推しの顔パーツと自分の絵柄顔パーツがかけ離れてる時、どうやって折...
推しの顔パーツと自分の絵柄顔パーツがかけ離れてる時、どうやって折り合いをつけてますか?
例えば推しがう○プリのようなかっこよくて外人っぽい顔立ちですが私の絵柄はポケ○ンの登場人物(ゲーム)のようなかわいめ又は少年漫画のような絵柄です。
推し以外の原作キャラは描きやすいけど推しだけかなり特徴的なので差別化しないといけなくて難しいです…
公式や人気のある二次創作絵を真似て描いてみたら自分の絵じゃないような気がして違和感あるし技術も無いので顔が思うように馴染めません。
ただし自分の絵で描くと誰?ってなるので共感してもらいにくい(伸び悩む)のが悩みです。
みんなのコメント
公式に合わせる。
例えば私はDQ8のヤンガスやトロデは特に目をだいぶ公式寄りに描くけど、主人公とかの他のキャラは完全自分絵で描くし、それで何か言われたことはないよ。
CP系じゃなくてオールキャラ創作なのであれば、王子風?な感じをちょっと過剰なくらい強調したらどうでしょうか。一人だけ常に✨を纏っているようにするとか決めてしまえば、少なくとも見分けがつかないことはなくなるので。
基本は自分絵でいきますが、特徴的なパーツのみ原作に寄せることはあります。
ハマりたてでキャラを描いても似ない時は、他の人の絵を見てどのパーツが原作に寄っていればそのキャラに見えるのか研究したりもします。
自分の絵柄を貫き通したいのか、
公式の絵柄に寄せたいのか、
ただ画力が足りてなくて評価されてないのか、
を考えるといい気がしました。
目元さえ似てればなんとでもなる!
逆にほかパーツ似てても目元が似てない(三白眼キャラなのに目元が丸かったり)と別人になるからそこだけ気を付けてます