創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 5awGQ6JD2020/08/24

吐き出させてください。8月のインテに参加してきましたが正直心が挫...

吐き出させてください。8月のインテに参加してきましたが正直心が挫けそうです。

7月のイベントの状況など情報では見聞きしていたので覚悟していたつもりでした。が、やっぱり実際にその場にいると虚しいような寂しいような気分になりました。サークル入場直後のようなまばらにいるサークルさんと、本当に一般参加の方います?て思うほど行き来の少ない通路……
私は島中サークルで、既刊と新刊を持って行ってどれも手に取ってもらえた数は各5冊程度です。新刊に関しては支部の告知ではブクマいいね共に二桁後半、Twitterでの告知にはいいね三桁もらっていてついその数字に安心してしまい部数を完全に読み間違えてへこみました。ネット上の数字なんてこのご時世意味ないのに。
同カプの壁サークルさんにはそれなりに人が寄っているのが見えたり、自ジャンルは東京のほうがサークル数も断然多いので東京の告知を見るたびに余計につらくなりました。いつものイベントだったら壁サークルと島中の自分を比べたり告知だけでモヤッとしないのにな~と思いつつ、少し前から本を作るの向いていないかもと感じていたのもあって自分の本を全部処分してオフの活動ストップしてインターネットお絵かきマンになりたい衝動に駆られています。自分で本を出す意味が見出せません。いらんでしょ、と投げ出したい気持ちです。当日来てくださった方々には感謝しています。
お世話になっている印刷所さん、長年楽しませてくれた主催者さん、協力できなくてごめんなさい。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: sufeYX7G 2020/08/24

お話聞かせてくださりありがとうございます。
正直、Twitterではポジティブすぎる意見が多く、「予定参加者の2割しか着ていないイベントでホントに充実感が味わえるの?」と疑っていたので、本音を聞かせて頂けるとこちらも参考になります……。
しかしネットの数字はアテにならないというのは言われている事ですが、いいね三桁で実際にはけた冊数は5冊というのは本当に凹みますね。
イベントや印刷所にはちょっと申し訳ない気持ちもありますが、ご自分の無理にならない範囲で趣味を楽しむのが一番だと思います。

ID: トピ主 2020/08/24

コメありがとうございます。Twitter上では言葉を選んで一言その日思ったことを呟いただけでここが無かったらこんなネガティブなこと言えないな…て思ってました。実際参加しての感じ方は個人差が大きいと感じています。「とりあえずイベントの空気吸えた!これからも頑張る!」ていう人と「このままじゃやばい!本を作って応援しよう!」ていう人は見かけますが私みたいに「もう無理…」ていう人は静かにしているだけで沢山いるかと…。以前と同じ充実感は私の中では全くありませんでした。
筆を折る気は全くないので、メンタル回復して落ち着いて参加できるようになった頃に挽回できるほどの画力と知名力を今のうちに稼いでおこうと思...続きを見る

ID: AIhGVMp7 2020/08/24

自分も今月久々に参加して初のゼロ頒布をやらかして枕を濡らしたものです。
東京でも一般参加者さんはほとんどいませんでした。
もうこればかりは…どうにもならないので嵐が去るのを忍んで待つしかないですよね。

ちなみに、通販はされていないのですか?
自分はイベント後に通販で手にとってもらえたことがあったので処分するのは少し待ったほうがいいかもです。ジャンル変えやオン専になるときめたのであれば止めませんが…

ID: トピ主 2020/08/24

コメありがとうございます。ゼロ頒布……心中お察しいたします。イベント参加お疲れ様でした。
どうにもならないのはわかっていても、実際体感すると打ちのめされますよね。誰も幸せになれないし早く収束してくれるのを祈るばかりです。
既刊は前に通販を行っていたのですがほとんど数が出ずイマイチだったのもあり取り下げていました。気持ちが落ち着いたらまた通販ページを用意してみようと思います。

ID: 6BrkuhcF 2020/08/24

主さん暑い中お疲れ様でした。
こんな状況で利用してくれた人がいるだけで、印刷所さん主催者さんは希望が見えたんじゃないかと…謝ることないと思います。
私もサークル参加予定でしたが関東住みなので断念しました。

正直今回は大阪である事に加え、一般参加のハードルが高かったと思います…。
1400円の前売り券が必須で当日券無しですもん。お目当てのサークルがいるのかもあやふやなままでその金額はちょっと厳しかったと。
もちろんこんな情勢なので当たり前の対応だとは分かっていますが…
なので条件が違うイベント、もしくは東京なら少しは人が増えるんじゃないかと私は呑気に期待しています。
新刊は書店...続きを見る

ID: トピ主 2020/08/24

コメありがとうございます。確かに一般参加のハードルは高かったですね…b2に登録したり前売り買ったり…。サークル側への感染防止対策の事項でさえ読むのが非常につらくシステムがわかりづらかったので一般もそういう意味でも客足が離れてしまったのかもしれません…東京のほうが規模が大きいですし情報折ってみたいと思います。
書店委託は以前していたのですが上記した通販と同様あまり数が動かなかったため、しばらく避けていました。これを機に検討してみます。

ID: yn2lXzvd 2020/08/24

お疲れ様でした。
https://cremu.jp/topics/2365
こちらのトピックでも言われていましたが、この時期のイベントは実際に参加すると本当に残念です。
Twitterなどで「応援のため参加しよう!」なんて盛り上がってる人達の声はごくごく一部です。
期待を持って行くだけ無駄だな…というのは、トピ主さんのように実際経験してから主張できても、これから参加しようという方には伝わりづらいんですよね。期待を持ってしまうというか…

た...続きを見る

ID: トピ主 2020/08/24

コメありがとうございます。今回5月の振り替えでスペースを頂いており、先々週ぐらいまで欠席するか悩んでました。結局返金は無いし欠席するくらいなら行っとくか!と立ち上がったものの「これが現実かぁ…」と。期待はあったのかもしれません。本がさばけなかったこともですが色々と読み間違えた自分に対してショックだったのかも。
同人停止期、いいですね。割り切って今のうちにネタや描き溜めして復活後に分厚い本をドンッと卓上に置けるようにしたいです。本当に、少しでも活気が戻ってほしいです…

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

オフセ100冊刷るかオンデマ50冊にするか悩んでます。同じ状況なら皆さんならどちらにされますか?読み手の方はオンデ...

カプオンリーでモブが出てくる本はマナー的にありでしょうか? 今度、オフイベカプオンリーに初参加する予定です。...

綺麗系の絵の漫画家さんを教えてください。 描き込みの勉強のために色々な漫画家さんの漫画を見ています。 もっと沢...

とにかくイチャラブ王道えろしかしてない本と発想はユニークでストーリーは面白いけど推しカプが若干キャラ崩壊(見慣れな...

pixivで男の娘ジャンルのイラストや漫画を投稿している者です。 自分は基本「自萌え最優先」で描いていて、マイペ...

日光さんのハチペフェアの頒布価格について。 こちらのフェアを使ってイベントの突発小説本を作ろうかと思うのですが(...

入金口座情報に誤りがあったので訂正した際に、数ヶ月ぶんの売り上げが一気に振り込まれたのですが、故意にそうしてる方っ...

毛嫌いして避けていた小説を試しにしっかり読んでみたら面白くて、作品または作者のファンになったことはありますか? ...

二次創作において自己評価と他者評価に乖離があった場合、どのように気持ちに折り合いをつけていますか? 男性向け...

みなさんが思う自分の創作力パラメーターを教えてください。 創作に関する能力は何種類かあると思いますが、個人的イメ...