創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: xfnaeZhK2022/06/20

どうしても『一言物申す』トピ《9》   cremuで盛り上が...

どうしても『一言物申す』トピ《9》
 
cremuで盛り上がっているトピや話題について
直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を
緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメント同士で議論するしないも自由ですが荒れないように心がけて下さい。
※単なる愚痴や吐き出しは別途トピ立てするか『ひとりごと』トピにどうぞ。

●本トピは6月20日20:30に立てたので、翌7月20日(同時刻)まで使える見込みです。
 トピ切れから24時間が経っても次トピが立たない場合は、誰かが立ててくれると助かります。
●前トピ
 https://cremu.jp/topics/23684

Small 20220420 190844 00000023
14ページ目(47ページ中)

みんなのコメント

ID: 3Wup4IDt 2022/06/28

ネップリ、うちのジャンルのhtrババア(自分のことを神絵師と思い込んでいる)が立てたのかと思ったわ
ネップリ理解できないアテクシしてるけど、自分の印刷数見るのが怖くて参加出来てないの丸出しなんだよね

ID: tlPyzqKM 2022/06/28

酸っぱい葡萄に一番反応しちゃうんだよねえ…
本当に興味なければ疑問にも思わないし知ろうとも思わないからね
自分が気になって仕方ないから気にしてない風を装ってしまうんだよね

ID: 3Wup4IDt 2022/06/28

酸っぱい葡萄、本当にその通りすぎる
あのトピ主もそうなのかは知らないけど、自ジャンルの人は馴れ合いに参加しない最もらしい理由を自分に言い聞かせているようにしか見えない

ID: JY1rbseD 2022/06/28

言葉の使い方ってその人が言われてきたり書いてきたものがダイレクトに反映されるから「自分はいい人に擬態できてる」と思ってるのは本人だけだったりするんだよなあ
汚い言葉を使っても「口は悪いけど竹を割ったような良い人だな」って言われる人もいれば、丁寧な言葉遣いをしていても「あの言い方はない、厭味ったらしくて性格悪い」って言われる人なんかいくらでもいる

ID: Xu4Cf0BL 2022/06/28

ネップリトピ主戻ってきてくれてて手を叩いて喜んじゃった。なんか好き。

ID: kxel3uz2 2022/06/28

不快だったからおっしゃる通り非表示にしてんのにご本人出張ってきて不快感思い出させないでよ
本当性格悪いんだね

ID: F8L1BDMR 2022/06/28

性格が悪いのではなく「知能が低い」もしくは「空気が読めない」んだと思います

ID: L7Meqtro 2022/06/28

匿名以外では自分を偽るしか居場所が作れない淋しがりやの自意識カジョーさんなんだなって改めて思った

ID: i4jRWZaI 2022/06/28

電子書籍推進を真っ先に行った欧米諸国でも結局紙が強くて今6:4くらいで完全な電子化にはなってないんだよなあ
現状では紙媒体が一番便利だし融通が利くからなんだよね
それを「紙は無駄だから無用なことに資源を使わないように」って言っちゃうの片腹痛い

ID: yV39htaT 2022/06/28

便利で融通効くってどの辺が?結局老害が電子に対応しようとしないだけだよねw

ID: tlPyzqKM 2022/06/28

yV39htaT
紙って無尽蔵に広げられるんだよ
バラバラにして並べて重ねてっていうのができる
だから表紙、ポスター、ジャケットやロゴなんかも一度紙に印刷するんだよ
俯瞰で見てどれがいいかをチェックするために紙に刷る
モニタにはそういった「俯瞰で見る」っていうことが難しいんだよね
それを解決できるモニタが安価で大量に生産できるなら電子化はまた進むだろうけど現状は無理だね

ID: 1v4NKfRM 2022/06/29

yV39htaT

tlPyzqKMの言う通り、
少し補足すると紙はハード、印刷はソフトなのよ
今はソフトのデジタル化が進んで安価になったけど、ハード側(電子デバイス)のコストがネックになってる
畳めたり重ねたりできるタイプの超薄型モニタ(所謂電子ペーパー)が浸透して、3枚1万円くらいで量産化に成功すると完全デジタルな社会になるかもね
でも紙はいざとなれば燃やせるし暖も取れるしトイレの後に拭くことも出来るので、活用度合いとしてはまだまだアナログ優位なのよ

ID: vH4VIkcz 2022/06/28

律義に返信していてすごいなと思い質問してみたら見事にスルーだった……
神のネップリはどのくらい出るのか知りたかった……

ID: F8L1BDMR 2022/06/28

アーイが旬だったときに30万?だったかなそれくらい出たって言ってた大手さんいたよ

ID: VtGqN31o 2022/06/28

アーイって何?ポ○カメンしか出てこないw

ID: VtGqN31o 2022/06/28

ググった 多分🎤?

ID: vH4VIkcz 2022/06/28

>F8L1BDMRさん
30万!?
数ヶ月前のトピにて、5桁フォロワーで1000回と目にしていたので、万以上出るとなると相当すごいですねー!

ID: vH4VIkcz 2022/06/28

自分もアーイがわからなかったのですが🎤すごいなぁ

ID: 8yZlFrDn 2022/06/28

🎤のネップリ転売ヤーが刷りまくって廃れたんだよ
結局大手がイラスト本出したりポスカをノベで配布することになった

ID: K1UTCfua 2022/06/28

同人活動で自分が作った本を無料で本を頒布するのが、どう他の方に迷惑になるのかよく分からない。
印刷代相当の値段にしなきゃだめという決まりもないよね?

無料頒布を他人にも求められるかもしれないから?それはコジキが悪いだけで普通の人はそんなことしなくない?
他の人の本が売れなくなるから?同人活動でみんな唯一無二のものを作ってるのに?

あのトピにキレ気味で凸してる人が理解できないんだよなぁ…よくある無配のコピ本は良いわけ?
それも印刷代かかってるけど、何が違うんだろうなー。

ID: K1UTCfua 2022/06/28

Iv31fKRLさん
金額を自分で決めるということに対していろいろ意見があるのは見ていて分かりました。ただそのシステムに異を唱えてる人の他に
「無料なんてしたら創作の世界が崩壊する」「最低限印刷代を貰った方が良い」「支払う金額は内容に対してではなく印刷代」「無料って危険なカード」「無料はさすがにお客様を甘やかしすぎ」
…のような、“無料もあり”なことに対しての意見が多いなと感じたので疑問に思いました。

同人の歴史を調べた方が良いよと言ってる方もいましたがよく分からなかったので…。

ID: Z83zBwci 2022/06/28

無料だと極端な話、無料ならもらっとく人にばっかり行き渡ってお金払っても欲しかった人に行き渡らないことも起こりそう
無料だったらリスクなしで転売できるし、転売ヤーは狙うかもね
そういう欲しい人の手に渡らない、って点では他人に迷惑かかるかも

ID: vDg38ETC 2022/06/28

Z83zBwciさん
なるほど。本当に欲しい人の手に渡りにくくなるのはあるかもしれないですね。
転売ヤーが無料でもらって、欲しかった人が転売ヤーにお金を払うなんておかしな話になりかねないですもんね。
そういうお話なら理解できます。ありがとうございます。

ID: p36g7uJX 2022/06/28

私、経済的にお金の余裕があります!
ケーキを焼くのが趣味なので、ケーキを無料で配ります!
って人が現れたら、ケーキをタダで食べたがる人ばかりになってケーキ屋が潰れちゃうって単純な話だよ
本当に趣味で粗悪なケーキなら影響は少ないけど、一流シェフ並の腕前と食材を使ったケーキが無料だと、それはそれでケーキ業界的に問題あるってこと

ID: vDg38ETC 2022/06/28

ID変わってますがコメ主です。

p36g7uJXさん
それがお金に余裕がありますアピールかどうはか置いておいて、
>他の人の本が売れなくなるから?同人活動でみんな唯一無二のものを作ってるのに?
つまりこれだということですね。

例に出されたケーキで言うと、私は
 趣味で作ったケーキ ⇒ 同人作家
 一流シェフの使ったケーキ ⇒ プロ作家
という認識でした。粗悪かどうか、一流シェフ並の一般人かどうかは関係ないと思ってます。
プロ作家が同人活動で本を無配(一流シェフが趣味で作ったケーキを無配)するのが批判されるのは分かります。それはプロ・一流のすることではないと思うので。
...続きを見る

ID: f0yU6VqC 2022/06/28

同人業界の話だったのに、いつの間にかマンガ業界の話になってない?

ID: p5ktSHmA 2022/06/28

安い大量生産品で価格破壊が起きると職人いなくなっちゃう例もあるからな
安さや無料で人気や名声を得るのもいいけど、全体的には代わりに失うものもあるってことだね
だから同じ業種の人からは煙たがられるっていう

ID: wEJhTUtS 2022/06/28

ID変わってますがコメ主です。

f0yU6VqCさん
どの部分に対して主題から逸れていると仰っているのか分かりかねますが、上記のケーキの例は
私は同人活動はみな唯一無二のものを作っているのだから頒布価格設定は作家本人の自由で、業界が衰退するという話はプロに限られると思っている。という話でした。
ただ私の考えとは違い、それはプロに限ったことではないという考えの方もいて、だから同人誌の無料頒布が良く思われないのだなと納得しました。

p5ktSHmAさん
同人誌って、一つ一つ全く違うものなのでそういった場合の大量生産品に当てはまらないものかと思っているのですが
ただ“漫画・小説...続きを見る

ID: lExseoU0 2022/06/28

辛いですトピ、
トピ主がここにどういう経緯で来て、どうしてトピ立てしたんだろうと思った
何をアドバイスしても「そうなんですね。でも自分は〇〇なので無理です」ってコメ返してる人、このトピ主以外にも
たまにいるから、釣りじゃないよなあ?とまで思う
釣りじゃないなら、視野が狭くなっているのも、思考が止まっているのも病状からなのかなと思うから
病院行って解決してくれなと思う

ID: VtGqN31o 2022/06/28

「どう見ても下手」の基準て人によって違うから、その時点でもう「好きだと思ってる人が好きだと思う絵をネップリしてるだけ」で終わっちゃうんだよね
「下手だな〜」と言いながらネップリし合ってるのはなぜ?下手だと思うネップリを印刷する人はなぜ?とかならまだわかるけどさ
本心で好んでやってるかそうじゃないかなんて、傍目から見ててもわからないじゃん?
界隈に園児みたいな絵で不安になる内容の漫画を描いてる人がいてすごく苦手なんだけど、私はミュートしてるけどフォロワー四桁いるし神絵師もフォローしてる
好きな人は好きなんだから外野から見て「本当は好きじゃないんだろ!」とか言っても仕方なくない?互助会か仲...続きを見る

ID: xh47WZGj 2022/06/28

トピ主の返信も含まれてるから実際はもっと少ないけど、なんかもう皆ストレス溜まってるんだなって感じ
あの場にいる全員言葉で殴り合いしてスッキリしたいだけで怖いわ

ID: kaMmN71o 2022/06/28

匿名で人のことバカにして自分はノーダメ勝利!みたいな気持ちなのかもしれんけど徹底して幼稚さ晒しただけだったな
匿名だろうとやったことの事実は無くならないのにね

ID: TwueN62j 2022/06/28

同人の歴史調べたほうがいいよって言葉見るたびにWEBで良いよなぁ紙にする必要ないよなぁって思っちゃう

ID: PFOXboJp 2022/06/28

コメ主はそう思ってたらいいよ
でも他の人はそう思わないんだよ
それでいいよね

ID: TwueN62j 2022/06/28

傷付けちゃったかなごめんね

ID: lnHkXMKG 2022/06/28

同人の歴史調べたほうがいいよって言葉見るたびに、同人なんかなくて良いよなぁって思っちゃう

ID: TwueN62j 2022/06/28

二次同人は正直いらないと思う
一次は好きにしたら良いと思う

ID: y6Tnw8u0 2022/06/28

コメ主にはコメ主のやり方で同人やればいいよ
でも他の人はコメ主がいいとは思わない方法で同人やるよ
だからコメ主は「紙にする必要ない」って思っていればいい
だけどコメ主以外の人は紙でやるよ
それぞれの結論でもって同人やるんだよ、いいね?

ID: PqxD6e3T 2022/06/28

コメ主がいらなくても欲しがる人がいるからなくならないんだよなあ…

ID: p5X0aKG3 2022/06/28

「紙にする必要ない」のその必要性はコメ主だけのものなんだよ
世間の人はコメ主の為に同人やってるわけじゃないからね
だから私はこれからも紙の本を作るしコメ主は「必要ないのにな」って思っていればいいんだよ

ID: TwueN62j 2022/06/28

y6Tnw8u0
うんうん、わかってるよ
独り言に付き合ってくれてありがとね

ID: lExseoU0 2022/06/28

匿名掲示板だけど、自分の知っている人が一日中貼りついて人を不快にする内容のコメしてたら
確実に縁を切るし、もっと有意義な時間の使い方がしてほしい思うよね
当人の気持ちに関わらず、ずっと貼りついていたら少なからず精神が擦れると思うし

前に二次創作自体叩いてたトピ主もずっと貼り付いて返信→通報多数でトピ消えてたよね
構ってもらって嬉しかったニートの可能性はあるかもしれない

ID: Y0grqZ7w 2022/06/28

個人的にはネップリトピ主の言いたいことまあまあ共感してしまった
正直目が肥えてるかどうかっていうのはかなりありそう

htr互助会がネップリし合ってても、好きに楽しめばいいと思うけど、過剰な褒め合い見ると、友情フィルターがあるにしてもこれが…神絵…?本当に…?義理の感情なしに言ってんのか…?と思うときはある
でもそういう人たちって世の中全部神絵に見えて平和なのかもしれない

ID: z8SpcUmR 2022/06/28

まあプレイベートでは孤独なのかもね
疑問に思っただけ〜っていう割にはトピ主がレスバ煽り楽しんでたし
匿名掲示板でストレス発散するくらいしか発散方法ないのも気の毒

ID: 5Wl3amL1 2022/06/28

例のトピほんとに消えてたね
トピ主こなんなとこまで来てマメだな…君子危うきに近寄らず…

ID: YZyoLspt 2022/06/28

なんでコメ消しちゃったんだろ?

ID: zhfiewNt 2022/06/28

本当だ、コメ消ししてる
「嫌いなヘタレネップリの悪口とそれに応じるレスバが出来てスッキリした、自分にはない意見も知れてよかった」
「ヘタレ互助会同士のネップリに不快感をあった」まではわかったけど、結局どうして不快感を覚えたのかまではわからなかったな
「理解できないものに対して恐怖・脅威を覚えるタイプではないのか」と指摘したらコメ消されちゃったから、それに対してどう思ったのか知りたかったな

ID: PqxD6e3T 2022/06/28

通報で消されたんじゃね
ここすぐコメ消えるし

ID: hbisP9uc 2022/06/28

ソシャゲ向いてないのにソシャゲをジャンルにしようとしてる人多すぎ。やりたくないなら違うとこはまればいいのに

ID: TxzVwt64 2022/06/28

一般商業でもジャンル問わずよくある、本当に一般的な小説の『書き方』を個性的な『文体』として「名前を変えても同じ人が書いたと分かる」って胸を張って言い切る人が平然と創作活動してるんだからそりゃ↓こういう被害も出るわな、と思った
https://cremu.jp/topics/24997

たぶん凸る人が稀なだけで、全くの赤の他人を「この文体…あの人だ!」って思い込んでる人多いんだろうな…本を読まないから。

ID: tRIX7WsY 2022/06/28

絵柄パクトピの自演米すこ

ID: 6Ow51GP9 2022/06/28

ちょうど今絵柄パクって言われてブチ切れてる公式模写絵描きいるから二度見しちゃった 本人かと思ったわ笑

ID: gh3r7tCG 2022/06/28

どこのジャンル行っても公式そっくりの絵柄で描いてる人を知ってるけどあれはあれで一種の才能だと思う
どんなに似せようとしても手癖出る

ID: biwaNszV 2022/06/28

大腸検査のことを思い出していたから、指をバラバラに〜のトピに笑ってしまった

ID: wcXdhkrJ 2022/06/28

自分はリバ全般ダメな人なんだけど、同軸リバはまだ嗜好として理解できる。左右決めきれない的なやつかなと認識している。解釈がブレなかったから同軸になっちゃったのね、どっちも入れたいのね、みたいな感じ。
でも別軸リバで、ABのときとBAの時でキャラ解釈が別人になるの、もうそれAとBじゃなくない?って思ってしまうんだが、AもBも二人?二組?全く別人としての組み合わせになるの??どうなんだろう有識者教えて…

ID: KyzPAO0p 2022/06/28

AもBも基本公式ではかっこいいけど、こういうシーンやシチュだったら可愛くなるかもしれないな~って思う
AがかわいくなるシチュをBAでやる
BがかわいくなるシチュをABでやる
こんな感じと思う
キャラクターだと「Aはこういうキャラ!」って解釈ラベリングしがちだけど人間って多面性があるからその多面性や可能性で遊んでいる感じかと思いました

ID: wcXdhkrJ 2022/06/28

コメありがとう。多面性、というのはわかるんだが、多面性が別人レベルになってる気がしてしょうがないんだよ〜〜〜これもキャラ解釈なんだね。
よく逆cpになるとビジュアルが別人みたいになる(体格差がほとんどないcpなのに受けが極端に華奢になったり背が縮んだりする現象、攻めは逆に体格が良くなったり背が伸びる)のがまったくダメなタイプなので、別軸リバでも同じ現象が起きてるように思える。いろいろあるんだね…勉強になった。

ID: 6skDLUaW 2022/06/28

複数ソシャゲ掛け持ちしてるけど普通に「バトル編成どうしてる?」「今イベどの辺り?アイテムのタイミングどうしてる?」くらいの雑談振ってエアプ爆釣りしたことあるなーもくりアフターツイのリプ各所で
エンジョイ勢もガチ勢も普通にワイワイ答えてたのにエアプばれで空気凍る
最初から未プレイ公言してる人は住みわけてるからまさか身近にエアプ隠してる・嘘ついてる人間いるとは思わんし…
その時は偶然だったけどそれからは率先して雑談振るようにしてるわ

ID: 2BwkF0cR 2022/06/28

ようつべやら検証サイトで履修してて下手なユーザーより詳しくなってるエアプの自分みたいなのもいるからどうとも言えないなあ

ID: Gs1DVJIZ 2022/06/28

ソシャゲジャンルに限らずゲームジャンルだと、そもそもゲームやるのが大好きなゲーマーが多いから雑談でも攻略についての情報共有して〜とか結構あるもんね
ゲーム内のシステム部分についてとか、キャラやストーリー以外の話題で盛り上がったりしてると、意図してなくてもエアプの人がバレてしまって通話の空気かなり気まずくなるのもわかる……

ID: R17WG2Eg 2022/06/28

やってても上手く説明できない私みたいなのもいるから一概にエアプとは言えないんじゃね?
バトル編成なんて金詰めないからお手本すら準備できなくてあり合わせだし
アイテム使用のタイミングも特に考えずにやってるから
「え…なんか適当に…」って答えるしかない

ID: tRIX7WsY 2022/06/28

てきとうにやっててもプレイしてる人はわかるから大丈夫だと思う。エアプはほんとにとんちんかん

ID: HO2vBSwg 2022/06/28

tRIX7WsY
いや「答えられないからコイツはエアプ」って言う人普通にいるよ

ID: 6skDLUaW 2022/06/28

エンジョイ勢なんてバトル編成適当だけど、普通に今の手持ちこんなんでーとか話せるじゃん
あと別に自分もガチ勢じゃないしバトル関連だけじゃないよ
システム面とかアイテム関連、イベ進行度みたいにいくらでも話せるでしょ
その際にキャラやカプの妄想膨らんだりすることもあって、エアプが釣れるのはそっちだな
いくらプレイ動画や攻略サイト見ても実際に触れたことあるとないではほんとポロっと頓珍漢なこと言うよ
審神者だったころに「手伝い札」っていうありふれたアイテム話からエアプばれた人もいる

ID: fa49wnTt 2022/06/28

トピ締められたっぽいからこちらで呟くけど
ストーリー自分で進められない系はその人の創作度合いによるかな
オフ本も出す勢いのジャンルが生活の中心にまでなってたら自分の手でやれよとは思うけど
ちょっと落書き程度に描いてみましただったら全然ありだしジャンル盛り上がるし沢山描いてほしい

ここからはトピずれだけど、ストーリー少ししか進められてない1円も課金する気ない知人が自分の知識をひけらかしてズレた考察してたり
我ガチ勢に対しあなたはいっぱいいいカード持ってていいよねって言われたことあって縁切った想い出

ID: zYh7mD3P 2022/06/28

わかる。このゲーム始めてみました!とかの一枚絵なら、そのあとやめちゃったとしてもアリだなー。
人のプレイを見ただけで知った気になっちゃうのは受け入れられない。
継続して本出す場合は、ちゃんとゲームに向き合って楽しんでほしいなってのが正直なところ。

ID: 9aCmJU1y 2022/06/28

SSをまとめて投稿してる人は比較的小説が上手い わかる

ID: 9aCmJU1y 2022/06/28

「場合が多い」ってつけるの忘れた

ID: zYh7mD3P 2022/06/28

アメコミとかバンドデシネ系の絵を上手いと思うほうなんだけど、そういう絵っていわゆるソシャゲ絵よりも評価の伸びが地味だから、「うまいのに評価されない人(そんな人はいない)」って書かれると、んん〜?ってなるな。大衆向けではないから伸び方が違うというか。

ID: 35CMzcX0 2022/06/28

わかるなあ
商業作品でも、絵の技術的には上手いけど売れていない人なんていっぱいいるしね…
ここ見てると、売れ線の絵柄じゃないと上手いと認識できないタイプの人とか粗い描き方だと下手だと決めつける人も多いっぽいし、上手い下手の判断なんて適当なもんだな~って思う
ろくな審美眼もないのに偉そうに語る人の数は、思った以上に多いのかもしれないな

ID: wEJhTUtS 2022/06/28

サプライズなお願い草

ID: zhfiewNt 2022/06/28

グーグルマップで発行者さんの家を見る人結構いるよね。身内がするって言ってたし
自分はあんまり興味ないんだけど、住所が近場だとやっぱり「おっ!」ってなる
でもヤマトの匿名配送って発送元と配送先のヤマトのセンターがわかるから、市町村レベルまでは把握できるよね
自分はそれも嫌だからピクスペ匿名一択だな

ID: YP9zvhEG 2022/06/28

送り手の住所は特に気にしてないけど名前はわりとしっかり見てしまう
HNと似てたら本名文字ったのかな~とか全然違ってへ~こんな名前なんだ~とか勝手に思ってる

ID: VtGqN31o 2022/06/28

絵は小説に比べて客観的に上手い下手がわかりやすいのかなーて思う
苦手な絵柄だけど下手じゃないとかがちゃんとわかるイメージ
小説は上手さの判断が好みに依存しがちな気がする
最近読んだプロの小説が全然上手くないように感じられるんだけど、多分上手くないんじゃなくて好みじゃないんだと思う
つまり、小説は客観的に巧拙の判断がしにくい分、四方八方誰にでも嫉妬してしまう(=読めない)とか、「どうしてあいつが評価されて自分のがダメなんだ…」みたいなことが絵描きより起きやすいのではないかと
結果として字書きは性格が悪いとかネチネチしてるとか自分の力量をわかってないとか言われがちな気がする
完全に字書...続きを見る

ID: LhDu0EFC 2022/06/28

小説の上手い下手って文章が綺麗とか構成が巧みとかもあるんだろうけど、物事の解像度が高いかどうかでかなり変わると思う。
解像度が高い文章って自然に読めてしまうから、上手さも凄さもわからないのかも。
というか上手い下手を感じる前に読み終わっちゃってる。
磨かれた技術は透明なもの、ってどこかで聞いたことあるけど小説に関してはそれが顕著だなと感じてるなー

ID: 7KTMPhfo 2022/06/28

「磨かれた技術は透明なもの」って、すごい表現だね
なんか素直に納得できた

ID: eybu38Y6 2022/06/28

田舎だとヤマトの配送センターが家から遠く離れた市外になるから(ふふ…私はそこにいません…)という気持ちで送ってる

あと日常的に県外に行くから県外から発送するのもよくやる
いつも本買ってくれてて発送元を調べてる人にとっては転勤族みたいに見えるのかな…笑

ID: 7QTN6Ifv 2022/06/28

本名で通販したとき、自分と名前が一字違いの送り主から届いたことある(苗字は一緒)
まさかこんなニアミスするとは笑

ID: CSihPBVQ 2022/06/28

同人じゃないけど、廃番グッズを定価で譲ってくれる方がいたから勇気出してツイッターのグッズ取引に人生初挑戦したらまさかの地元の同級生女子だったのトラウマ

なのでネットの世界を信じてない
世間は狭い。これが真理や 本名で同人誌配るとかムリ

ID: M7D1iArC 2022/06/28

半生トピIQ低そうでハラハラするな
ただの世間知らずとか不勉強の域を超えてる雰囲気が言葉選びや質問内容からプンプンする

ID: 4QuKM2Z8 2022/06/28

メルカリでやり取りしてた人に勝手に住所氏名使われてネット通販でNP後払い請求先にされたって事件もつい最近あったよね
調べたらすぐに足がつくからそんなことするばかな人は早々いないだろうけど、今の時代は匿名じゃないと安心出来ないな

ID: 0Xto7Hs4 2022/06/28

「壁打ちはプライド高そう」っての見るたびにグサグサ来てる

ちゃうねん
コミュ障すぎてフォローフォロバの挨拶に数時間悩んだりリプの返信に頭抱えてしまうねん 嫌われるんじゃないかとビクビクしながらスマホと睨めっこしててん 疲れてん 顔の見えへんコミュニケーションめっちゃ怖いねん 表情も声色も分からんとかハードモードすぎる

作品だけ置いて行くので暇つぶしに読んでね、くらいの気持ちでいる……………感想ツールすら置けないわ 怖いから

ID: hU5zKXjJ 2022/06/28

それな
ってか感想ツールまで置けないの分かりすぎて自分かと思いました笑

ID: OoZVIsY3 2022/06/28

わかる…わかる…

ID: lsJOG3We 2022/06/28

プライドの高い壁打ちの私みたいなのには一切刺さらないのにこういう繊細な人にグサグサ刺さるの可哀相だな…

ID: Tj7sXe8U 2022/06/28

言葉って、本人が意図して刺したい相手より、そうでない人に刺さっちゃうよね…

ID: ax3GNALv 2022/06/28

その人から何かされたわけでもないのに、人と交わらないってだけでプライド高そうとか高尚とかってバ力にするのは、交流頑張らないと受け入れて貰えない人の恨みつらみみたいなもんだと思う。壁打ちでも評価される人が羨ましいんじゃない?

ID: lExseoU0 2022/06/28

前にグッズメルカリで売ったら名前的にもアイコン的にも、明らかに同ジャンルの相互だったことがある
こちらは別名義だったし全然関係ないアイコンで運用してたから多分気づかれてないし話しかけなかった

今は匿名配送のみにしてあるけど、住所も名前も紐づいちゃうの大丈夫?と思った
住んでるところが同県内で驚いたな

ID: SUibjwOY 2022/06/28

同人活動してる人の悩みなのに描くのやめたい、描く以外の楽しさをと言われてもだな
ここを知恵袋と勘違いしてる人最近多い…

ID: 46dZUMXF 2022/06/28

てっきりhnnmのことかと思ってルール厳しいから燃えてるのかなぁと見に行ったら、一般人の半生の話で笑った。なんかすげーな。

ID: 0TkgNDfQ 2022/06/28

相互さんでお気持ち表明する方々が増えてきたな。内容に間違いはないんだけど一方通行みたいで見るのが辛くなってきた。みんな作品は素晴らしい上普段のツイートは普通なのに折に触れるとそうなる。だいたいフォロー何万もついてる人ばかりだから肯定に慣れてるのかな。

ID: IViuSPd7 2022/06/28

字でフォロワー700ブクマ4桁あってもピコなのか…と思ったけどオフ本が捌けないからピコってことなのかな

ID: j8DJ7PdR 2022/06/28

話が逸れそうだからこっちに書くけど文章表現の巧みさってどんなの…?
商業で思い浮かべてもこんな感じかなっていうのが思い当たらなかった

ID: hvnqoY5I 2022/06/28

情景描写が美しい、比喩が個性的なのに的確、雰囲気の作り方が上手いってイメージで、自分は小川洋○を思い浮かべてた。

ID: j8DJ7PdR 2022/06/28

ありがとう!なるほど、もっと癖のある感じを想像してたけど、あんまり堅苦しくなくさらさら読めるイメージか

ID: IFzCpJOB 2022/06/28

浅田次郎はやっぱり文章うっっまいなあ!と思う
硬軟の緩急の付け方がうまい。巧みさっていうと他に、小野不由美さんや京極夏彦さんの漢字を使って雰囲気を作る凄さとか、恩田陸さんの一個ずつの文は普通に見えるのに異世界を作っていく不穏さとか、上橋菜穂子さんの世界を描いていく筆の確かさとかがうまーーーーい!!!って思う

ID: hvnqoY5I 2022/06/28

IFzCpJOBが挙げてくれてる作家さん、全員文章表現が巧みだと感じるけど、それぞれ特徴も全く異なるよね。
結局、文章そのものに魅力があるという以上に「巧みな文章」の特徴を説明するのは無理なのかもしれない。

ID: qdnLckO2 2022/06/28

浅田次郎は本当にうまい!よく知らない時代が舞台の作品でも情景を思い浮かべやすい描写がされてて、すらすら読みやすい。現代ものは読んだことないけど、絶対飽きずに読めて面白いんだろうなって信頼感がある。

ID: 9fDYxwR3 2022/06/28

浅田次郎については全文同意。綺麗と言うよりつっかかりなく読めるので、この文字なんだ?がほとんどなくて頭に入ってきやすい。

ID: hkta3ISW 2022/06/28

後期参入旬BL小説で虎委託したら3部しか出なかった自分みたいなのいるからなあ…まあ通販してみたらいいとは思う

ID: 3uXxHI9c 2022/06/28

モン○ンまるきりできなかったけど猫と装備が好きで本出してたな〜
ずっとハチミツ取ってるようなハンターだったからエアプって言われてたの思い出した

ID: Ty9xiequ 2022/06/28

前ジャンルのフォロワーからDM凸されてたトピ主解決したみたいだけどあれで良かったのかな…

ID: L7Meqtro 2022/06/28

本当に終わったのか俄には信じられない…
トピ主が忘れた頃に続編ネトストされてそうで、何故か自分が怯えてる…
そんな貞子みたいなんがこの世にいると知る恐怖?

ID: 97JWDSjp 2022/06/28

L7Meqtro
貞子草
次は別の誰かに粘着するんだろうな

ID: YZyoLspt 2022/06/28

ちゃんと説明付きの批判(トピ主の主張の反対意見)回答のことを叩きとか凸とか言われてるの見かけめなんでや〜?となる

ID: jPIwBJ9x 2022/06/28

閲覧数ってそこまで気になるもんなの?
今までブクマを気にしたことはあるけど、閲覧数を気にしたこと1回もないわ。

ID: YVhvrCZt 2022/06/28

ブクマ率20%もあったらもうそこぐらいしか気にするところなくなるんじゃね
しらんけど

ID: 5vKnNsJM 2022/06/29

ブクマつかなすぎて閲覧を確認→閲覧も回ってなくてそもそも閲覧してもらわないとどうにもならん
って状況かも

ID: PrL6fngu 2022/06/28

ROMが押し上げた後から評価し出す創作者ってまんま掌返しじゃん、それされたらモヤるだろうな。

ID: vH4VIkcz 2022/06/28

🎤でネップリ転売横行して廃れたとコメントを目にして、ネップリ転売!? とびっくりしたけど、某フリマ見たらちらほらいるんだな……

14ページ目(47ページ中)

今盛り上がっているトピック

好きカプで選別から外れる本(買わない本)ってどんなのですか?よかったら教えてください

AI出力なのにそれをはっきり書かない人が(表記はしてるけど詳しくないと気がつかない、自分でも言わない) すごい繊...

バスや電車でクロッキーってやっていいんですか? 4月から入学した学校の授業で、そういう練習方法を指導されました。...

とらのあなの売り上げについて、売上連絡状が出る前におおよその金額を知る方法ってありますか? 3/17に虎の穴に納...

舐められやすいのが悩みです 今まで色んなジャンルにいたのですが、どのジャンルでも舐められてしまいます。 当...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《231》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

すみません、気になったのでトピ立てです AB左右固定という表記は私からすればAB完全固定という捉え方だったの...

漫画描くときトンボ・基本枠消しますか? どのタイミングで消しますか? 消さない方は、どうやったら気にならなくな...

小説のサンプルの出し方について悩んでます いつも8〜10万字の小説を出してますが、毎回全体の10分の1程度を支部...

半モブを主役にした長編二次創作は「オリジナルでやれ」と思いますか? 半モブの定義は以下とさせていただきます。...