創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: T7WAikop2022/06/23

つらいアピールがしんどい 先日、同ジャンルの方と仲違いしま...

つらいアピールがしんどい

先日、同ジャンルの方と仲違いしました。
現在はその方の同ジャンルのアカウントはブロックし、こちらは鍵をかけています。

その方からDMで「こちらとの出来事や感情について流布したりしません」と記載してあったので、
自分たち二人の中で終わらせてくれるのだと思っていました。

その後、その方の別ジャンルのアカウントで何度もつらい事があった旨のツイートをされ、好きなのに見れないジャンルが出来た・創作できない・眠れない等しつこく言われておりそれがネット上での人間関係のせいであると匂わせられています。

その別ジャンルのアカウントは繋がっていたアカウントからリンクされており簡単に辿れる状態です。
繋がっていた頃はその別ジャンルアカは鍵で見れなかったのに喧嘩別れしてから鍵をあけて病みツイートを続けています。

これはあえて自分へ見せつけている、または自分以外の方へネガティブなアピールしていると捉えて良いですか?
見てもしんどいだけなので見たくはないですがその方の発言に信用がもてず確認しないのも恐ろしく見てしまっています。

ネット上での交流に疎く、こういう場合どうすればいいのか分かりません。
対処法などあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: WgnoeJSL 2022/06/23

そういうの気になるだろうけど見ないに限る
ブロックしちゃえ~

ID: 5tmyXkAP 2022/06/23

相手の方はトピ主さんへの当てつけと周りへの吉牛待ちでツイートしてるのかなと思いました。
リムブロミュート、お好きな方法で見えなくした方がいいと思いますよ!
なんなら落ち着くまでSNSから離れてみるのも手かなと思います。

ID: 45lzcbDV 2022/06/23

そういう人は放っておくのが一番です
私は悪くない傷つけられた被害者だってアピールしないと生きていけないんですよ
どこのジャンルに行ってもいるかまってちゃんタイプです
あえて指摘しないだけで周囲もドン引きしてるはずです
放置してれば大人しくなりますよ

ID: d3a6iWOy 2022/06/23

いわゆるかまってちゃんなのかな〜と思いました
トピ主は負担に感じていると思うので、ゆるくFOしてみればどうでしょうか…
大人になってからも感情のままに他人に接する人は問題があると思うので距離を置いてもいいと思いますよ

ID: bT9xcnu2 2022/06/23

まずはお疲れさまでした。
ネット上の関係とはいえ、縁を切る行為は多大な心労をともなうことですので、一先ずはご自身の気持ちを大事にすることが一番です。深呼吸や長風呂、好きな飲み物などを飲んで落ち着きましょう。

そして落ち着いたならやりましょう。
そう、お相手の関連アカウントを全てミュートもしくはブロックするのです。
もうあなたには関係のない人です。たくさんの気力を注いで仲違いの末にブロックをしたのですから、これ以上関わり合うことはありません。

またお相手の病みアピールが巡り巡ってトピ主さんに辿り着いてしまう、という恐怖もあるかもしれませんが、この場合の“もしも”は自分の為にも考...続きを見る

ID: トピ主 2022/06/23

ご意見ありがとうございます。
交流を断つ決意をしてこちらもブロックしたので、そりゃ見ないに限りますよね…
DMで話をした際にも、つらいアピールやこちらを責めるような言い方をされてカっとなってしまい自分も色々と相手に嫌なことを言った自覚があるので、申し訳なさとこちらへの相手への理解のなさで本当にしんどく吐き出す場所もなかったのでこちらで聞いてもらえて少し楽になりました。
また見てしまいそうになったらこのトピを見返そうとおもいます。

自分からその方への感情や何かを発表する気はありませんでしたが、
こちらも創作意欲を削がれる事を言われたりもしたので、相手が創作できないと発言することに腹...続きを見る

ID: LRXuorZy 2022/06/23

対処法は、その人のアカウントはすべてブロックして一切関わらない、です。
いくら繋がっていたアカウントから辿れても、わざわざ見に行って傷付く必要はありませんよ。
名指ししているわけでもなく、別のジャンルの方々はトピ主様の事を知らない。
そう思っているから垂れ流しているわけで、わざわざトピ主様が見に来ているなんて考えてないと思いますよ。
鍵垢開けた理由なんて真実がわからない以上、想像するだけつかれます。
自衛だけして忘れましょう。

ID: トピ主 2022/06/23

ご意見ありがとうございます。確かに…自分も被害妄想的なところがあったかもしれません。
誰にでも見れる状態で書くというところにやはりこの人への苦手意識がさらに芽生えたのもありますが、どっちにしろ見てもろくなことがないので忘れていきたいと思います!

ID: Ln18m9zY 2022/06/23

本人より周りが変な正義感で暴走したら面倒ですね
でもそうなることは稀だと思うので本人もヨシヨシしてる人もまとめてブロックかミュートしてもう忘れたほうがいいです

ID: トピ主 2022/06/23

その方のアカウント見ていた限りの感想ですが、あまり反応(リプやいいね等)されているようには見受けられませんでした。
仲良くして頂いてた頃に別ジャンルの人間を恨めしい的な事を言っていたのでそちらでもトラブル的な事がもしかしたらあったのかもしれません。

ID: 2xpYs9HE 2022/06/23

その人も時が経てば立ち直るだろうし、トピ主もあまり見ないようにして早く忘れた方がいい

ID: HFBnb5TO 2022/06/23

さみしいんじゃないですかね。

ID: WeboCU9w 2022/06/23

以前いたジャンルで「前ジャンルでこんな目に遭った、今もトラウマ~…」ってTLで話してた人、仲良くなるにつれ本性が見えてきて裏垢で悪口言われているのに気づいてから、そりゃあそうなるよ、って納得しちゃったしいい経験になりました
周りに今関係ない人のそういう話を振りまく人って前にどこかでやらかしてるというのは、賢い人ならその人の本性に気づいてるとおもいますよ

ID: トピ主 2022/06/23

ご意見ありがとうございます。
なるほど、思い返せば最初のころに前ジャンルの方と仲違いしたことを話して頂きました。お相手の方の精神が不安定なせいだと言われていましたが今となっては……。
自分が交流に不慣れなため違和感を感じながらもせっかくできた同ジャンルの仲間だしと多少無理をしていましたが、結果我慢の限界になり喧嘩別れのようにしてしまったので、今後は違和感を感じたらそっと離れたいと思います。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

原作参入難易度が高い作品が気になった時、現実的な理由で諦めることはありますか? たとえばswitchのソフトだけ...

キャラクターと声優の同一視が苦手です。 どう折り合いをつければ良いでしょうか? 皆さんのご意見が聞きたく、投稿...

同人以外の創作活動してる人、いますか? 新しいことを始めたいのでコメント欲しいです たとえば、ハンドメイドやブ...

自分の描きたいもの(好きなもの)から逃げてしまうことに悩んでいます。 二次創作で漫画を描いています。本当はモ◯レ...

ただ、自分の作品に反応されなかったというだけでいじめられてる!無視されてる!という人って本当にいるんですか? 全...

個室でアフターみたいなのってみなさんどこで開いてるんですか? 最近都内に引っ越したんですが、東京の店の個室っ...

グッコミに参加された方の所感が聞きたいです! 雑談トピです。イベントお疲れ様でした!館内が寒かった、予想以上...

他人の作品に触発されて私もそういうの描きたい!ってなった時、どうしてますか? 以前繋がった相互が別ジャンルで短編...

最推しCPと描ける(書ける)CPが違う時ってどうしますか? 新規参入したジャンルでの最推しABは筋骨隆々の男たち...

連休終了後の現実への戻り方を教えて下さい。 連休最終日です。連休は推し含むジャンル絵を徹夜して描いたりアップはし...