創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
ID: Sed1rUhz2022/06/23

プロフに「好きなものを好きなだけ」って書いてあるのはヤバイやつ、...

プロフに「好きなものを好きなだけ」って書いてあるのはヤバイやつ、地雷、っていうのを見かけたんですが、どう思いますか?
雑多垢だった頃に支部のプロフに書いてたことがあったので、少し恥ずかしくなりました。
「好きなものを好きなだけ」は世間的に見てヤバいやつの証になってますか?
ふと気になったので質問です。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: yoEiPQ23 2022/06/23

え、私書いてます。ダメなんでしょうか

ID: 8mjZ63fy 2022/06/23

何も問題ないよ。
ただの友達を作れない捻くれ底辺がプギャーしてるだけ。

ID: 7wKsrhIA 2022/06/23

ヤバいやつとは思わないけど前に語彙がゆるふわ女っぽいみたいな意見見てはえーってなった

ID: hY4w7zQB 2022/06/23

好きなモノ、好きなだけ

は個人的にゾワゾワするから無理
トピ主の「好きなものを好きなだけ」も「うわ出たー」と思ってブラウザバックする
ヤバイ奴の証かどうかは知らんけど単純になんか無理

ID: RpxifVb9 2022/06/23

好きな時に好きな物描きますって書いてるけどダメなのか…

ID: 9r8NHYZp 2022/06/23

ヤバいというか、おもしろきこともなき世をおもしろく、って書いてる人を見たときと同じ恥ずかしさを感じる……
厨二ーーー!!反省したから見せないでごめんなさいー!!みたいな……。書いてる人が悪いんじゃなく、なんかこう、気取ってた自分を思い出して恥ずかしくなる……

ID: fVvqoHMP 2022/06/23

流行ってるものを流行ってる時だけ、の免罪符なのかなって思って見てる
フォローはしないしクッサとは思う

ID: nraTu8pc 2022/06/23

そういう趣旨のことを書いてるのは気にならないけど、一言一句違わず「好きなものを好きなだけ」だったらちょっとやだな
キャッチコピーとか座右の銘を書いてるっていうのがノリとして好きじゃないのかも
上の人が言ってるように「おもしろきこともなき世をおもしろく」を見たときと似た気持ちになる

ID: m1fK2T3A 2022/06/23

別にヤバいとは思わないけどちょっと気取った雰囲気はあるかも?

ID: vT58fP6w 2022/06/23

ヤバイやつとは思いませんが雑多アカで熱量まちまちでコロコロ変わるよっていう意味だと捉えててフォローは控えます
地雷踏みそうだし

ID: 8cSfw5UI 2022/06/23

うーん、175と判断する人はいるかも?
あとほんのり「ていねいなくらし」っぽいニュアンスを感じます。あれが苦手な人は字面だけで嫌かも
「そのときどきにハマってるものを描き散らします!」とかに言い換えても受け取り方が同じかはわからないですね

ID: ib0yKOZ2 2022/06/23

ヤバイやつだとも思わないし、作品が好きならフォローしますが、bioで決意表明(?)するレベルだとジャンル移動はやそうだなと…。それが悪いとは思いませんが、相性はありますよね。

ID: RhjWKoy9 2022/06/23

前ジャンルのやばいやつがまさにそれだったので色眼鏡で見るようになってしまいました
みんながみんなやばくはないと思いますよ

ID: B2lbLHas 2022/06/23

そう書いている人が面白いものを書いてたためしがないので作品を見る指標になってる

ID: トピ主 2022/06/23

コメントありがとうございます。
みなさんのコメントを読んでいたら、何かすごい恥ずかしいことをしていたような気分になってきました。
でも気付けてよかったのかもしれません。

「特にジャンルを定めてる訳ではないけど、好きな作品は多いので書きたいときに書きたいもの書きます」的な意味で「好きなものを好きなだけ書きます」みたいことプロフにしてました。
確かに気になる人からしたらポエムに見えるかもしれないですね…。

同じようなこと書いてるって人もコメントありがとうございます。
このトピのせいで不安にさせてしまったら、すみません。
私みたいに特に何も思ってなかった人もいるので、あまりお気...続きを見る

ID: トピ主 2022/06/23

よかった、思わない人もいますよね。
ありがとうございます。

ID: dIB7Jt6k 2022/06/23

痛いとは思わないけど年配の人かなとは思う
あと判でついたみたいに「好きなものを好きなだけ」だからなんとなく量産型っぽい作品・人なのかなって印象はある
3Lとかカプとか地雷系みたいな属性表示ならともかく、自分の意思表示なんて他になんとでも言いようはあるのにな~と

ID: トピ主 2022/06/23

この言い回しってもしかして古いんですかね?
一応年配ではないので、そう思われてたら少し複雑ですね…。
今は特定のジャンルに居座ってるので、きちんとプロフに書くようになりましたが、やっぱり明記するのって大事だと思いました。

ID: s8olfBAC 2022/06/24

横ごめん
古いかどうかは知らんが言葉自体が散々使い古されてるイメージある
誰でも知ってるありきたりな定型文的な

ID: s8olfBAC 2022/06/24

補足だけど20年前にはもうよく使われ出してたかも

ID: 7TVjQL1X 2022/06/23

「好きなものを好きなだけ」って言いながらその裏返しなのかなんなのかわからんけど「嫌いなものは全否定」っていうスタンスも同時に持つ人を見たことあるからその言葉アテにならねぇなって思ってる、いやお前が嫌いなものを好きな人のことは配慮しないんかい的な…もちろん本当に「好きなものを好きなだけ」ツイートしてる人もいると思うので書いてあるだけでそれだけでヤバいやつだとは思わないけど

ID: トピ主 2022/06/23

なるほど、好きなもの以外のことは知らねーよ的な意味で使ってる人もいるんですね。
そういうのは何か嫌ですね…。

ID: 7TVjQL1X 2022/06/23

そうそう、まさにそういう感じ、本人にそこまでの悪意があるかはわからんけど、好きなものが好きなだけなんです〜を免罪符にしてその人にとっての嫌い(=誰かにとっての好き)をディスりまくる人がいたから「免罪符にはならねーよ」って感じだった。多分本人の意識としては「好きなものを好きなだけ」なんだと思う。

ID: nLeOQDV3 2022/06/23

自分が会ったこれ書いてる人は、何言うにしても予防線張りまくりというタイプが多かったから、自己弁護欲(そういうのがあるのか知らないけど)が高い人かな、と思って絡むのは避ける。

ID: トピ主 2022/06/23

おお…そこまで分析されてるんですね。
私は何も考えずに使ってたけど、「だから何言っても許せよ」みたいなニュアンスで使ってる人もいそう。

ID: 5N6Uw2fQ 2022/06/23

いや単に「なんでも許せる方向け」っていう意味だと思ってるし別にポエムとか思わなかった。
というか今はあまりいないのか?
すごくよくある言い回しで一昔前はいっぱい見かけたけどなー

ポエムって言われてああそういうアカウントもあるよねたしかに…とは思ったけど同人アカでこれ書いてたら「なんでも許せる方向け」だと思う

ID: cDWENjz8 2022/06/23

昔ケータイサイトが流行ったときオサレ系サイトの自己紹介とかでよく使われてたフレーズだよね

ID: WNUOK5po 2022/06/24

思わないです。
この方はジャンルごとにアカウント変えない人なんだなって思うだけです。

ID: jyg7b1zB 2022/06/24

なんでここに貼ってんの?バズフィードの宣伝でもしてんのか?ライターは閲覧数でマージンでも出てんの?

ID: b40jZqiV 2022/06/24

オタクのSNSなんて皆好きなものを好きなだけかいたり語ったりしてるもんなのに、わざわざ主張する感じがなんか苦手です…。
そう書いてない貴方以外はわざわざ好きでもないものを(周りの目を気にして)扱ってるとでも?みたいな。
でもまあ深い意味はないんだろうなーとも思います。
ただ自ジャンルで言うとなんか面倒臭そうなひとが多いのも事実

ID: Xi6j8JNa 2022/06/24

2022年にみたらアラフォーアラフィフくらいの字書きかなみたいな印象ある
別に聞いてないしその上たいして意味もない自語り的な、世代上の人がやりそう
あとは定型文だから人としてつまんなそうとは思うけどやばいとまでは思わない

ID: 3K5agw8B 2022/06/24

私の場合ですが、
最近お客様気質の人が個人の行動に文句をつけてくるので、全く同じではないですが、意味合い的にはこんな感じの文言をプロフに入れてます。

クレムみてても思いますが、他人との境界線が曖昧すぎるというか、勝手に期待して勝手に裏切られたと憤慨する方が多すぎて・・・。
感情的になると主観的になるのは仕方のないことですが、人間の脳は自己防衛のため自分に都合の良い方へ認知を歪めるという仕組みになっています。
「こうに違いない」という邪推が満たされた場合、「やっぱりそうだった!」となるわけです。
満たされない場合は忘れます。
そうすると「そうだった時」のことを経験としてカウントす...続きを見る

ID: Vr9QOBuD 2022/06/25

言いたいこと全部言ってくれた
ありがたい

ID: TZAmS7FR 2022/06/24

その文言自体は「特にジャンルやカプの縛りなく好きにやっています」という表明だと思いますが、そう表記している人の中には、やけに気取ったタイプというか自分を賢しげに見せたがるタイプの割合が多かったので、そういう人が好きなフレーズでもあるんだな~と思ってます
自分に害があるわけでもないので、遠くから「もしかしたら、この人も気取り屋さんかもしれないな」とうっすら思う程度ですけど

ID: oRviu3WL 2022/06/24

使う人は繊細な性格が多い印象
若干ポエム入ってるよね

ID: MonFrkVC 2022/06/24

ただの定型文の注意書きだと思ってたからポエムって感じる人がいるってことにびっくりした。
ジャンル雑多ですって解釈してる。他のジャンル描き出すと文句言う人がいるかもしれないから予防線張ってるのかな。

ID: cbZal78L 2022/06/24

そんな深く考えたことなかったよ…。
もう同人やってる時点でヤバいやつだから気にしない方がいいんじゃない。

ID: cTFrXyw7 2022/06/24

好きなものは好きなだけって文を見ると好きなものは好きだからしょうがないを思い出す
多分使ってる人たちもそれくらいの年代の人多そう

ID: PTpWfagv 2022/06/24

へぇー年代とかもわかるものなのか
はまったものはいっぱい創作したいタイプなんだな、としか思わなかった
みなさん結構、深読みするんだ

ID: znPHKeS6 2022/06/24

プロフィールにどういう属性の人間か記載するのをサボっている上に、ポエム気味たことまで書かれたら流石に身構えるよね。

ID: T8pYLFmf 2022/06/24

ここ見てて思ったけど、もしかして「好きなものを好きなだけ」って
「好きなものを『好きなように』描きます/読みます」と「好きなものを、ただ好きなだけだよ…」

…みたいな感じでニュアンスが二つある?!
ずっとこの手のは前者だと思ってたから日本語面白いな?!ってびっくりした

ID: 9r8NHYZp 2022/06/24

「好きなものを好きなだけ読んだり書いたりしたいので、文句つけたり175だと思ったりジャンル変わっても失望したりしないでください。最初に言いましたからね」だと思ってた

ID: by0CtHBI 2022/06/24

他の人も書かれてますが創作関係なく個人のブログとかで良く見かけるフレーズだと思います
タイトル「雑記帳」説明「書きたいことを書きたい時に」みたいなやつです
特にテーマは決まってないし更新も不定期だということを伝えたいのだと思いますが、創作垢で何でも描くよだと身構えてしまう人もいるかもしれません

個人サイトが流行ってた時代は読み手は相互リンクなどを経由してサイトに辿りつきました
検索避けもしていて読み手は好きカプで検索してやってくるのが前提なのでサイトの説明がふわっとしていても問題なかったのです
今は少し歩くだけで簡単にカプ絵が目に入ってくる時代です
最低限の傾向は書いてあったほ...続きを見る

ID: U9NtB20k 2022/06/24

ツイ廃の攻撃型の方のプロフにありました。トピック見たときゾワッとしました……

ID: He6cmB7U 2022/06/24

ヤバイとか初めて聞いたしコメも否定的なものばっかで驚いた
よく見る定型文だからなんとも思わなかった…
むしろこの言葉にどうしてそこまでネガティブな感情を抱けるのか不思議
経験則?

ID: 1a3tNFbj 2022/06/24

別に何も感じたことない、むしろ何でそんな邪推してんのか不思議

ID: b4MNFpzo 2022/06/24

ヤバいやつの証って…。こんな短い文だけでヤバいかどうかなんて判断できない。好きなものがたくさんある人なのかなーとしか思わない。

ID: LHv2CorY 2022/06/25

19だけど何とも思わないし同世代でも使ってる人多いよ
やたら年齢高い人が書いてるって言いたい人のほうがおばさんなんじゃないの

ID: d5lo2bu4 2022/06/25

その通り。過去を知ってるからね。若い子からしたら、そりゃ初めて知るんだから古いとはあまり感じないと思う。

個人的には古いともヤバいとも思わないけど、プロ(仕事)じゃ無いのにわざわざそんな事を書くくらいだから、
実際は結構周りの反応を気にして描く(描けない)タイプなのかな?って感じる。

ID: bVihsqL2 2022/06/25

言葉の意味としては同意できるんだけど、なんか自分のキャッチコピーとして気に入って使ってるっぽいのがうわぁってなる
中身が出来てる人が使ってるの見たことないかも

ID: H52aoqNw 2022/06/25

好きなものを好きなだけ、って自分の好きなようにやってます、やります、って意味だと思うけど
その割には自分の言葉で言わずにみんなが使ってる定型文で書いてるのがなんかダサいというか恥ずかしいというか
スタンスは共感するけどその言い方(定型文)がなんか気取った感じもあるし好感持てない

ID: dVQs9Lcn 2022/06/26

別に地雷とか感じないけど好きな物を好きなだけって何当たり前な事書いてんの?とは思う

ID: nREpUWgD 2022/06/26

正直好きな表現ではないけど、このトピで過剰に毛嫌いしてる人の方が苦手だ

ID: hY4w7zQB 2022/06/26

絡みトピ行きなよ
「どう思いますか」って問いに答えてるだけじゃん

ID: t81WFNkM 2022/06/26

納期守ったりメンタルをセルフコントロールするの苦手なのかな?と思ってしまいます。

実際同文を載っけている方が納期が迫ると体調不良になり仕方なく納期をのばす…を繰り返してアンソロ作るの大変でした…そういえば日常からメンタルも不安定で何かと体調悪いを言い訳にして物事から逃げてるのかなと先入観で思ってしまいます。

ID: th75LB9w 2022/06/26

これ、面倒避けで使ってます。
固定派さんや地雷持ちさんからすれば危険人物ですが、わかる方からみれば創作楽しみたいんだなって暗号なんですよ。

ID: GCKbmeuR 2022/06/26

ジャンルによってアカウントを変えない人なんだな、としか思わないな
いいじゃん、その時好きなものに全力ですよって表明だし特にそれ以上なにも感じない

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

オフイベ時の「あの布」どんな物を使っていますか?皆さんの使っている布の詳細や拘りなどが知りたいです!雑談トピ感覚で...

生産元ってどのくらい気にしますか? 例えば創作者が片手に満たないくらいでもROMがそこそこいるカプABに、もとも...

二次創作でシリアスな話を書く字書きの方に聞きたいです。 書く話の内容が重いと人に会う頻度や普段のお喋りは減ります...

合同サークルでオンリーイベントに参加するフォロワーが原稿に手をつけません。 理由としては新たなジャンルにハマった...

ビジュアルが判明してないキャラのビジュアルをオリジナルで作って、既存のキャラと絡ませるのが苦手です。 某ソシャゲ...

初めて同人誌を作ります。 初めまして、今度の6月にあるイベントで初めて同人誌を発刊する予定です。色々な印刷所...

ほぼ絵師のいない小規模ジャンルで二次創作をしているのですが、フラッと現れて旬なネタを数時間で描き上げていいね数を掻...

イベント離席時、R18のものは完全に隠すべき? 以前、赤ブ〇イベントにサークル参加した時に、布をかけてスペー...

OCの新衣装を作ろうと思ってるんですが、テーマが決まってるのになかなか服ってどんな感じにデザインしたらいいかわかん...

若い頃はハイテンション・キャラ崩壊の推し総受けが大好きでした。 今でこそhtrと見下していますが、中高生の頃...