気軽に『質問&回答』トピ 《12》 5行くらいで収まる内...
気軽に『質問&回答』トピ 《12》
5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。
回答してくれた人へのお礼まで書くか書かないかも自由。
トピ立てするほどでもないなって…内容ほど大歓迎です。
●本トピは6月25日19:25に立てたので、翌7月25日(同時刻)まで使える見込みです。
トピ切れから24時間が経っても次トピが立たない場合は、誰かが立ててくれると助かります。
●前トピ
https://cremu.jp/topics/23966

みんなのコメント
フォローもしてない相手のツイートを全部いいねするのはどういう意図があるのでしょうか?
フォロワーさんではないのに何かをつぶやく度に必ずいいねしてくる人がいます。(萌え語りや作品のみならず、眠いとかお腹すいたとかでも全部です)
フォロワーさんなら全いいねや既読感覚でいいねしてくる人がたまに居るので分からないでは無いのですが、フォローもせずにというのが謎です。悪意でしょうか…?
自分は悪意ではなくて好意です。
フォローしないのは違うジャンルも呟いてたり雑多垢だったりするからですかね。違うジャンルは興味ないし、そちらメインになるかもしれないなぁと思う時とか。
あとフォローしてフォロバされたらめんどくさいな…とか。めんどくさいは相手がめんどくさいではなくて、気軽にいいねできなくなるかな…とか思ったり…。
有料のお絵描き講座系について質問です。
有料系で構図や色塗り…やトレンドを学びたいとおもってるのがあるんですが、絵柄が好みでないんですよね。自分の描きたい傾向と違って…。
やっぱり好みの講座をみないと意味がないですかね?
韓国系のコ○ソが先生達の画力高いし細かそうだから気になってるんですが…色塗りが濃すぎたり萌系でもお姉さん系で好みと外れてて…
お金も高いし。
字書きです。シリアスめの中編を書いてるんですがエロシーンの描写について迷ってます。
シリアスな流れの中に突然隠語モロ出しや激しい喘ぎ声とかが出てきたら引きますか?
クライマックスが近いのでそういうシーンはより盛り上げたくなってしまうんですが、雰囲気が逸脱しすぎるのもな…と葛藤してます。
激しい喘ぎ声は大歓迎です!でもハートマーク乱舞とかだとちょっとテンション下がるかも……。隠語もろだしというのはどの程度ですか?頭悪そうな感じじゃなければ、私はありだと思います。
頭悪そうなエロもIQ下げて読めるので大好きですが、シリアスな作風ならなぁ……
漢字だとIQ上がる気がします。カタカナなモロだし単語は使わず、雰囲気描写的な書き方はどうですか?盛り上がると思いますしエロレベルがUPしそうな気がします!下みたいな書き方だと私は嬉しいです!
例)
モロなし描写:
ぐちゃぐちゃと淫猥な音を立てる結合部が擦れるたび、目の前がチカチカと明滅する。
××の存在が中を高く貫くたびに、電...続きを見る
質問主です。丁寧な回答ありがとうございます!
私自身も読む側としてはコメ主さんとほぼ同じで、激しめな喘ぎは大好きだけどハートが舞ってる系はちょっと一歩引いて見ちゃうところがあります。
今回書く側として、攻めにはがっつり攻めて欲しくて隠語モロ出しや生々しい描写多めの方がより伝わるだろうか…と考えてしまったのですが、頭悪そうなエロも私も嫌いじゃないけどシリアスめの全体の流れを汲むとやっぱりちょっと違いますよね。
雰囲気描写の例、とてもわかりやすくて読んでて自分もそういうのが好きだったなと改めて気づかされました。
コメ主さんの回答で気付かされることが多々ありました。質問してよかったです。...続きを見る
サークルの配置について質問です
誕生日席のサークルはいくつもありますが、そのなかでも壁側配置のサークルが一番人気ということなんでしょうか?
それは分かるのですがジャンル規模がそこそこあると誕生日席のサークルもいくつかあると思います
誕生日席サークルのなかでも、頭ひとつ抜けて人気のあるサークルが壁と向かい合ってる誕席に配置されるんでしょうか?
もし分かる方がいたら教えていただきたいです
誕席の中に順位があるってこと?
同人歴長いけど、私は初めて聞いたわ。
上の方がコメントしてある通りの順位しか聞いたことない。
そういう話は聞いた事ないです。
逆に、壁サークルが長蛇の列になりそうな時に向かい合ってる誕生日席にあまり並ばないサークルを置いて緩衝材にする、とかの方が聞いた事あります。
ポイピクってROM専の方はあまりスタンプ押さないんですかね?
見てもらった数に比べてスタンプ全然増えなくてちょっと寂しいです…。
マジで疑問なんですけど、
どこらのラインまでいったら、神絵師扱いされるのですか?
神絵師ってどれぐらいうまかったら言われるの?
神絵師ってリアルでも狙われやすいって聞きます。
神絵師だったら、将来、必ず絵の業界で成功するの?
←これに関しては、私は違うかな。と思いますが、
支部のusersタグ自分で編集してる人いますか??
今は仕様が変わって自分が付けたタグに*が付かなくなったから自演とかは言われないと思うけど、昔から支部見てきた人間なので気にしてしまう……
でも100から1000になったからタグ付けたい…ッ
要領を得ない質問ですみません…
マークはつかないけど、作者のつけたタグはほかのユーザーが編集できないから、それでわかっちゃうんじゃなかったっけ。
ROM用の別垢作ってそっちからタグつけたら?
usersタグ自体もともと(その後数字が変わっても管理できるならという前提で)自分だろうが他人だろうがさっさとつけるの推奨されてるタグだから大丈夫だよ。閲覧者の検索しやすさ向上のためのタグでしかない。ただ褒め系の自演文化があったせいでコメ主さんみたいに「自分で付けるなんて…」と思ってしまう気持ちもわかる。
あれは本当に「検索のしやすさに貢献してる」程度に考えるほうがいいですよ、それ以上でもそれ以下でもなく。
(強制でもないので、本当に「やさしさ」のタグです、協力してくれたら嬉しいだけの…)
投稿者がつけたタグは他人がいじれないから、たまにタグ職人が正確な数字に付け替えたい時困ることがある...続きを見る
P7EhqtWM
わーそうなんですね…そうか他の人は編集出来ないのか…
「なにこれかわいい」みたいな評価タグじゃないし良いかなって思ったけど、やっぱりちょっと恥ずかしいので別垢作ります!
ありがとうございます
HKOqfsi3
なるほど、usersタグは元々そんな感じだったんですね。
HKOqfsi3さんが仰る通り、評価タグの自演文化と同じように感じてしまって……。
さっさと変えて付けてくれた方が良いという意見、とても助かりました。
見られた時にちょっと恥ずかしいという理由で別垢を作る事にしましたが、「自分の作品にusersタグを付ける」という行為自体に対する気持ちは楽になりました!!
ありがとうございます
今度の新刊をWeb全文公開予定なんだけど、買う側だったら全文公開のタイミングはイベント前日かイベント当日のどちらがいいとかありますかね…?読んで納得して買えるのは前日かなぁ
何ページで漫画なのか小説なのか分からないけどイベント当日にネット見る余裕なくない?準備とか移動でどたばたするし
そういう人がイベントから帰ってネット見たらさっき買った本の本文上がってる!?って混乱しそう。前日公開がいいと思う
ID違うかもだけどコメ主です。
GpovO4Miさん 50Pくらいの漫画です!あと、全文公開するというのはもちろん事前アナウンスしますし、イベント会場でも掲示します。ですよね、当日より前日がいいですよね…ありがとうございます!
ツイッターで見かけたのですが、いい感じの背景の上に小説のセリフをランダムに表示している画像はどちらのサービスを使って作成されたものなのでしょうか?
発言まとめ○ーカーではなく、もう少しエモさに振り切ったような感じのやつです。説明が下手ですみません。
絵文字とか顔文字とか、はわわ!とか使うのは、どれくらいの年齢層の人なんだろうか。
けっこう年配……?
(それが嫌とかではなく、ふと疑問に思っただけです)
ありがとうございます!
はわわ、あわわ……は、ナチュラルに使っているわけじゃないんですね。
どういう人が使っているんだろう??
よく聞く割に、出会ったことがなくて……。
ツイではわわ使うとしたらネタみたいな感じかな
はわわが一種のオタ用語の認識というか…オタの言う五千兆円みたいな
自分の周りで観測した限りだけど
プロット交換して書くやつ
Twitterだと複数人が同じテーマで書いて独自タグつけて連続投稿か一斉投稿するやつかな
pcblのnmmnジャンルで非公開ステキはやめてください、公開だけにしてってどういう意図なんだろ?純粋に気になる
赤ブーイベントの宅配搬入でヤマト運輸の宅急便コンパクトを使ったことがある方いますか?
60サイズもいらないのでコンパクトが使えるならそれで送りたいと考えているのですが、利用可能なのでしょうか
たぶんだけど、そのサイズだと皆手で持って行くから使ったことある人いないと思うよ。
赤ブーで確認するのが確実だと思う
そこそこ長く続いてるソシャゲの見るからに村社会なCPに参入する時の心構えをご教示ください…
馬でもなんでもないのでスルーされる覚悟はあります。
300ページの漫画本を出すときオススメの本文用紙はありますか?
自分だったらこれにするとかあれば教えてください。
ちなみに全くこだわりはないです。
印刷所によって違うコミック紙のライトとかナチュラルとか、コミック紙の中でも薄めのやつがおすすめ。
上質90kgも薄くていいけど紙が重い。
ラフ用紙は紙は軽いけど嵩張るので300ページもあるとかなり厚みが出てしまう。
なので上質紙より軽く、ラフ用紙より嵩張らないコミック紙の薄いやつ(ライトとかナチュラルとか印刷所によって名前が違う)がおすすめ。
とても参考になりました!
薄さのことは頭にあっても重さまで考えていませんでした。
コミック紙扱ってるところで探してみます。
ありがとうございました!
クレムでTwitterでは最近画像だけを抽出して見てる人もいると知ったのですが、それってtimgのことであってますでしょうか?
装丁についてです。
シェルルックツインスノーに遊び紙前後ともミランダ(色違い)はうるさく感じますか??
ミランダは絶対に使いたいため、変更するなら表紙用紙なのですが、キラキラ系の紙が好きなので塩梅に悩んでいます。
個人的には表紙も遊び紙もラメなのはくどく感じるかな。中身や絵の雰囲気に合っているとかでなければ、ミランダ譲れないなら表紙はラメじゃないほうが好き。
ラメラメキラキラだと逆に安っぽく見えるし…
個人的には光沢のあるキラキラした紙は好きなので、実際手にしたら表紙も遊び紙もこだわりあってテンションがあがりそうです。
が正直好みによるかもしれません…
したい装丁でいった方が後悔はないと思います!
お二人ともありがとうございます!
コメントをもとに考えましたが、やはりどちらもキラキラだとくどいと思うので、表紙はアートポストにしてみようと思います。
シェルルックは次の本で使います。楽しみです!
ありがとうございました!
ツイッターで作品を投稿したあとに、その作品の要素を拾い上げたようなツイートをする相互がいます。
例えばABでBがAに撫でられて嬉しそうにしているイラストを投稿した数日後に、BがAに撫でられてるの好きなんだけど描いちゃおっかな~というツイートをするという感じです。
これってゆるパクなんでしょうか? それともコミュニケーションを取ろうとしているのでしょうか?
善意ならスルーできるのですが…
やるパク……にはならないと思います。コメ主のイラストに影響受けて何にも考えずにツイートしてるだけかも。それか、コメ主さんに対抗意識燃やしてるとか?
あんまり気になるようならミュートをおすすめします。ストレス溜まる人と付き合うことないよー
こういうのよくあります!
絵を上げた後とかRTした後に好き〜とか言ってると自分はこういう方が好き〜とスタンス示してくる感じ。
多分目に見えて出てくると自我が暴走するんだろうなと思ってます。
喧嘩してもなんにもならないのでこういう人なんだなと思ってスルーするかミュートしましょう〜。もしくは新たに作品作りに励む方が有益かと。
萌え語りをふせったーのフォロ限でやるのはフォロワー稼ぎだと思われてしまいますか?
萌え語りなんて、興味ないとか見たくない(無意識パクとか、ネタかぶり気になるから)みたいな人も結構いると思うので、フォロ限にしたところでフォロワーが増えるとは思わないのですが…。
実際に自分は時々やってますが、それでフォロワーが増えたことないです。ちなみに、萌え語りは健全なものです。
フォロワー稼ぎでしょ~みたいなエアリプしてる人がいて、気になってしまいました。
思いません。作品を読んで趣味が合うなと思えばフォローして読むし、ROMとしてひっそりしていたければ特に何もしないです。
自ジャンルではフォロ限の萌語りも原作感想もいっぱいありますよ、気にしないでいいと思います。
スクショや動画が多いユーザーのツイッターのメディア欄を遡ったりしますか?ゲームジャンルでスクショの共有をする人としない人に二分されます。自分は前者なので、絵垢を作るか悩んでいます。
結構遡ります。ゲームジャンルでイラスト:スクショ(動画)が1:6くらいだったら気にしないです。
イラストメインで載せてる人がたまーにスクショ載せたと思ったらろくにゲームやってないのが丸わかりでガッカリ……とか結構あるので、ちゃんとゲームもやってるんだな~~と好感を持つ事すらあります。でも別にアカウント別れてても紐づけられてるのなら感じ方は同じなので、コメ主さんのお好きにすればいいと思います。
ありがとうございます!割合とても参考になりました。現状のままで行こうと思います。
なるほどゲームやってるかどうかわかりますねスクショは…。絵垢は本垢と繋げるつもり無かったので、ここで聞いてよかったです。今後の参考にします!
SNSに作品をアップしてますがそれまでの公開してる作品に反応を貰えることってほぼなくて新規更新時にしかもらえないのですがみなさんそんなものですか?
個人サイト時代はいつどのときもまんべんなくもらえてたのですがSNSは本当更新した時だけであとはシーン…すぎてモチベが辛いとこがあります…
場所によるなぁ。コメ主さんはTwitterの話かな??支部は思わぬタイミングで過去の作品見てくれた人からブクマ貰えたりするよ
とはいえジャンルの鮮度にもよるので一概には言えないけど…
Twitterはそのば限りって感じだなぁーメディア欄は見るのめんどい
他ポイピクは…自ジャンルツイのワンクッションとかで見てておもろくないから見てない
Twitterかな?
Twitterだと遡ってまで見るのが個人サイトより大変だから、そんなにやらないかなぁ……
それに過去に遡りまくっていいね!とかRT!とかしまくると、相手から気持ち悪がられないかな、とか気になって……。
その点は個人サイトの方が、過去作も全部舐めるように見られるので読み手側としても良いなと感じます。好きな作者さんのサイトだと、投稿サイトやSNSより全部見るぜー!!って気持ちになることも多かったです。
蜘蛛人間のキャラクターを描こうと思うのですが、腕の本数は4本と6本と8本どれがいいと思いますか?
主に6本か8本で迷ってます。
蜘蛛の脚は合計8本だったと思いますが、そこに人間体の両足を加えて合わせて8本(つまり腕は6本)にするか、腕だけで8本つけてしまうか…
どっちが良いと思われますか?
想像してみたところ、私は腕だけで8本の方が美しいと思いました。動きを考えた時も、腕だけで8本の方が映える気がします。
不気味さ、異形っぽさを出すなら4本(人間に近い本数の方が気味悪く感じる気が)、造形の美しさを重視するなら上の方と同じく8本かなと思いました。千手観音とかのイメージに引っ張られて神秘性が増すような。
RTいっぱいする人は自分の創作ものいつ投稿する?
先RT後Rtとか? RTした作品だけ反応来ないからどうすればいいかな
pixivにサンプルを複数のジャンルを上げる時、一日など時間を置いた方がいいでしょうか?
一気に投稿したら楽ですが、フォロワーさんの新着やイベントのタグに複数出るから不快な方もいるかな?と心配です。
サークル参加予定です。同カプ相互の新刊を買うか悩んでます。救いのない死ネタ(地雷…超地雷…)らしく、お金出したくないし手に取りたくないです。
が、狭いカプなので買わないと角が立ちそうです。他の同カプサークル様ほぼ購入するので…
絡みはあんまりないですが共通の相互が多く、今後のイベやもくりでお見かけすることがありそうです。
義理買いして即売りするか…買わないか…
こういった状況のときみなさんどうされますでしょうか?
私なら買わないですし、尋ねられたら素直に地雷だと答えます。救いのない死ネタが受けにくいことは、本を出してる本人が1番分かってると思います。
創作者さんが良い方なら、本は読みたい人の手に渡ってほしいと願うでしょうし、地雷なら無理して買わないで欲しいと感じると思います。コメ主さんが買ったぶん、買えない人もいるかもしれませんし……。
創作者さんがあまり良くない方なら、買うと変なつながりが出来てしまうので買わないです。
それに後で、すぐに売ったことがバレた時、相手方は傷つくと思います。売れなかった時以上に深く傷つくはずです。
次に同じ本が出た時も買うのですか?地雷の本を出す人が他にも出...続きを見る
ありがとうございます、ハッとしました。
買うと変な繋がりが〜に心当たりがありすぎて、ドキリとしました。
一見良い方そうだったので繋がったのですが、病んだかまってツイが増えてきて、ちょっと合わないな〜と距離とっている感じでした。
角が立たない目的でしたが、仰る通り購入して無理に合わせてもよくないかもしれません…買う=死ネタOKと捉えられますよね。
確かにまた同じ本が出たら同じ悩みに直面しそうです。
その内容が好きな方が買うのが失礼でなくお互いにとって良さそうですね。
お言葉本当にありがとうございます。
感想で、「良かったです」「可愛かったです」のような一言だけを貰った場合どう返信しますか?
「ありがとうございます」の一言だけでは味気ない気がして、いつも悩みます…
「ありがとうございますー!(言われた言葉)と言っていただけて、とっても嬉しいですー!」
ミラー返信法と勝手に呼んでいます
pixivの解析にpinterestからのアクセスがあるのは、ピン側の画像に作品URLが載ってるという理解でいいですか?
無断転載だし変な言い方ですがそんな親切?なユーザーがいるのでしょうか?
それともpixivのアカウントに載せられたのでしょうか?どマイナージャンルなのですが。
外部からアクセスされたのが初めてなので気になっています。
アドレスを載せる人もいるんですね
自分は中堅でさえないし、どういうつもりなのか判らないのでびっくりしました
よくある事なんでしょうかね…
でもそういう事もあると知ってちょっと冷静になりました
ありがとうございました
皆さんはTwitter上で相互ではない自カプ作家の新刊サンプルを見たとき「欲しい!」と思ってもいいねだけで済ませることってありますか?先日サンプルあげたんですけどいいねはつくんですがRTがあまり伸びなくて...RTまでしてくれると購入してくれるのかな?と思えるのですがいいねだけだと「原稿おつかれ!」みたいな自カプ本が出ることへの労い?みたいな意味なのかなと思って...もちろんいいねだけでも大変ありがたいという気持ちはあります!あくまで、購入する際の判断基準としてどっちなんだろう?と気になりました。よかったら教えてください!
相互じゃない人のはいいねで済ませることが多いけど普通に欲しいと思ってるし買ってるよ
でもなんでって言われたら理由ないな…
通販目当ての時は自分が買えてからRTする時もあります
コメ主です。いいねするだけでも買ってくれる方もいるとわかり安心しました。あまり気にしないようにしてイベント楽しもうと思います!ありがとうございました!
自カプは好きだけど周囲の作品が好きになれないっていう時はどうしますか?
自分でも創作するけどやっぱり他の人の作品を見たいです。
だから検索するのに失礼だけど1つも胸に刺さらないです…
以前まではありがたく拝読したり感想送ったりしていたのに…
自カプは村にも及ばない狭い界隈で、作品を上げているのは私以外の3人いればいい方です。
壁打ち。解釈違いなんでしょ?なら一人でやるしかない。人を巻き込むな
それか刺さりそうと思ったものに感想送りまくって自分の好みに近づくように方向修正していく
ありがとうございます。これが解釈違いなんですね…
1年以上いるジャンルで3か月前くらいからなんだか違うなと感じ始め、今やまったく好きになれずに困ってました。
それまでは神だと思っていたし好きをたくさん伝えていたので、本当になんでだろ!?って驚いており…
他人をどうこうできるとは思わないので少しずつ壁打ちに転向していきます。
作品にリプしたら消されてしまったとき、そのリプライって消したらまずいですか? タイミングもあるかもだけど触れちゃいけない話題かと思って消してしまいました(作者さんからお返事は特にないです)。
とらのデイリーランキングはその日の分しか見れない感じでしょうか?
過去の分を見れる方法(検索方法)があれば教えてください。
フォロワー60人くらいの鍵垢でフォロー後反応無い人は定期的にブロ解して整理してるんですけど結構気づかれますかね?
自宅発送の通販の返品対応ってどうしますか?
きちんと曲がらないように梱包したのですが
輸送中に少し曲がってしまったらしく交換できるか聞かれたのですが送り返してもらってから新しく送るって感じで大丈夫でしょうか?その際の返品してもらった際の送料ってどうするのがいいのかご意見いただけると嬉しいです
界隈の好きな絵描きさんがいわゆるオン専で、何十ページもの漫画を全てweb公開してます。ぜひとも本にしてほしいのですが、
以前別の方からの本にしないのですか?という問い合わせに「本にすることに興味はあるし紙媒体も好きだけど、自分の作品にまだそこまで自信がないのでする予定はありません」という風なことをはっきり仰られていました。
そんなことないよ!本にしてほしいよ!という熱い気持ちをぶつけるのは迷惑というか嫌な気持ちになるでしょうか…
わたしなら丁寧な感想を送った上で本にされた時にはぜひ手に取りたいです!いつかその日が来たら本当に嬉しいです!って送る
本心を伝えるのはいいんじゃないかなと思うし、それでする気ないのにうぜえって思われたらそれはもう仕方ないって思えるから。可能性に賭けて後悔なく生きたい。
自分が本にする気がなかったとしても、それぐらい欲しいなと思ってくれるのは嬉しいです。
回答ありがとうございます。
後悔なく…というのに背中を押されました。今後感想と併せて本にしていただきたい気持ちを伝えてみたいと思います…!
最近、日常垢と別に絵や漫画だけを投稿するフォロー0の壁打ち垢を作りました。
描きたいジャンルが3つあって
Aジャンル(超マイナー、一番描いてる)
Bジャンル(中規模、そこそこ描いていいねもらえる)
Cジャンル(旬。最近描き始めたけど、タグでそこそこいいねもらえた)
フォロワーも少しずつ増えてくれるといいなと思ってるのですが、
定期的に作品を上げる。タグをつけて上げる。日常垢にRT等を今しています。
他にフォロワーを増やす方法はありますか?
コメ主です
だよね、TLのみんなが普通に受け入れててびっくりした……
子持ちらしいけど、娘と同年代の子にお願いする感覚がわからない
距離取ることにします……
ABのカプオンリーでBA、CBの既刊本をお品書きにはっきりと載せる+会場のイベントにも普通に載せる、のはどう思いますか?
ABの頒布物があるならイベントの規約的にはそれらの既刊を頒布することはダメではありませんし持ち込むのも頒布も自由だとは分かっていますが、個人的にABオンリーなんだからせめて机上には出さず言われたら出すよくらいにしてよ…と思ってしまう。
配慮を求めすぎ?
個人的には凄く嫌だし参加すらして欲しくないと思ってしまうけど、違反ではないし相手は何も悪いことしてないから我慢する
実際どうなのかはわからないけどムカつくのでブロック!
自ジャンルでは他カプがそれでプチ炎上してた。オンリーなんだから頒布するなとまでは言わないけど配慮はしたら?と思う派
雑食だけどABカプオンリーにはABを求めて行くから正直うわ…と思う
規約違反じゃないし口にも態度にも出さないけど
BA、CBも好きだし文字POPで「既刊あり声かけて下さい」みたいなのは何とも思わない
ID変わってるけどコメ主です
悪いことはしていない、そうか…まあそうですよね…
確かにルールは破ってないけど、そういうこと臆面も無くするから逆カプ好き苦手なんだよな…と思ってしまう
aNAsPonpさんも言われているようにプチ炎上案件だと思うんですよね。
配慮が見えないというのが一番キツいのかもしれません。
ありがとうございました。
うちの界隈雑食がほとんどで固定派がほぼいない、雑食の人たちは本当に何でもあり、
なので雑食でも7ynMgIpEさんみたいな人がいればな…と思います
文字POPで既刊もあります、なら本当にいいんですけどね…
周りの反応もそれを別にどうも思わない人たちばかりのようで辟易します
空リプというかTLでチャットしてくる人って何でするの?
例えば私がAの夏衣装可愛いから課金しよっかなって呟いたら、いいねつけてから「Aの衣装買った〜後ろから見ても可愛いよ」って呟いてくる相互
直リプで良くない?
相互の事は好きだから直リプ欲しいんだけど、私とは仲良くしたくないってこと?
私自身リプ返を負担に感じることがあるから、返事は気が向いたらでいいよー、の意思表示
空リプ送る相手とは仲良くなりたいよ
ジャンル斜陽になるとそれそのキャラじゃなくても良くね?っていうコスプレやパロの1枚絵しか上がらなくなるのあるあるかな
新規がふえてもそんなのばっかりでカプとしてのネタや解釈全然ない
ただすけべな受けしか無くてつまんないんだけど仕方ないことかな
ジャンルが下火とか斜陽とか、どんな状態になったらそう呼びますか?
新しく参入しようと思ってる、シリーズもののゲームジャンルがあります。二次創作しようと思ってるのは3年前くらいの作品です。
今いるとこが疲れたので、下火になって人が捌けた頃にのんびり投稿したいです。
どんな状態なら判断できるか、主観で良いので参考に聞きたいです。
最近流行りの肌(特に顔)の塗り方はどのような呼び方をするのでしょうか?
でこは明るくて眉より下は影をいれているとか、鼻の上に三角形の光が入っているようなものです。
やってみようとそういった塗りの絵を見ながらやってみてもいまいち理解できず、解説を探そうにも名前がわからず調べ方がわかりません。
名称でなくともキーワードでも構わないので教えていただきたいです。
ライティングかな
流行ってるやつはライティングの一種で上からスポットライトが当たってるイメージで陰影つけてるだけのはず
コメ主です。
スポットライトのイメージなんですね!それを踏まえてメイキングやYouTubeを見直してみます。
ありがとうございました!
AとBのキャラが一緒になってる、若干腐向け?の絵をのアイコンやヘッダーにしたら叩かれますか?
二次創作のアカウントを作ったものの、単体のイラストを描いてなかったので悩んでます。
自ジャンルでと○のあなの規約違反を見つけてしまった
思いっきり併売の人が専売で売ってます
私は別の通販サイト利用して買ったので証拠もある
通報とかするべき?
でも私が最近本を出してじっくり見てたから気付いただけで特定されそうで
しかも半年以上売ってて残り僅か
何をするにも微妙すぎて
あー良く居るし見つけたらモヤるよね
とらも商売だから手数料欲しさに何もしないと思うけど一応URLつけて告発してみる?
8月インテにサークル参加して、新刊を頒布します。
この場合通販はいつ行いますか?イベント当日に開始してもいいのでしょうか?
先日iPadを買って以降、急にイラストの評価が上がったんだけど考えられる原因としては何があるんだろう?
板タブとPCの縦横比はちゃんと設定したと思ったけど実はずれていたとか、PCの液晶で色の見え方がおかしかった以外に何かあるかな?
iPadでは買い切りがなくて月額制になるからとクリスタからアイビスに変えたことが頭からすっぽ抜けてました。
とはいえソフトを変えても似てる筆使用・塗り方は一緒なんですが、意外と見てる方からすると変わって見えたりするんでしょうか。
初心者二次腐字書きです。
1年前に支部アカを作りABというカプのSS投稿した後放置していました。いつの間にか2人にフォローしていただいてました。
今、同ジャンルのCBというカプのSSを書いたのですが同じアカウントに投稿して問題ないでしょうか。
一応別アカの方がいいものなんでしょうか。
プロフィールには雑食とか注意書きとか何も書いてません。
コメ主がやりやすいと考えるやり方でいいよ
今後一切ABや他カプは書かないならCB専垢作る旨みもあると思うけど
2人のフォロワーが固定か雑食かわかんないけど、プロフに記載のない書き手をフォローした時点で覚悟してるだろうし
仮に固定の人でフォロー解除されても2人なんて誤差だから今後増えるCBや雑食のフォロワーのこと考えたらいい
今週末の大型イベントは待機列が室内という情報を見たのですが、公式のどこかにそういう情報が出ているのでしょうか?自分で探してみたのですが、見つけられませんでした。
馬って何ですか?
よく使われてるようだから、ソシャゲのことかと思ったけれど文脈からして違うだろうし…。
絵馬も何だろう…?同じ種族かな…(違)
字書きです。たくさんもくりでお話している字書き相互さんが、初めて作品を見せてくださいました。1000字強の小説で、地の文や言葉選びが好きだと思いました。感想を送りたいのですが、スクショして好きな部分に色をつけられたら不愉快でしょうか?お伺いを立ててOKなら送ってもいいでしょうか?
過去に絵描きの相互さんにとても喜んでもらえた・私も好きが伝えやすかった・私だったら送られたら嬉しい、この3点の理由から送りたいと思いました。
もくりで直接お伝えする方法は、おそらく相互さんが非常に恐縮されてしまうので、できればメッセージで軽いジャブを入れたいと思っています。
なんでスクショ?とは思いました。
本文をコピペ引用して、この部分がこうこうこうで良かったです!っていう感想は普通に見るので、それでいいのでは…?
でもスクショに書き込みの方が米主さんが書きやすいならそれでもいいのかもしれませんね。
本に書き込みは嫌だって人はいますけどあれは物理の本を汚されたくないという思いがメインだったので、スクショに書き込みは大丈夫だと思います。
コメ主です。
ありがとうございます!
よかったと伝えたい箇所がたくさんありすぎて、スクショと文のハイブリッドで伝えようかな?と思ってました。実際に色をつけてみると後半が真っピンクになって、自分が読んでいる時の気持ちの盛り上がりの動きが直感で伝わるかなと…
本が汚れるのが嫌って意見は確かに他で見たので、それが不安の一つでした!あと、赤ペン先生みたいに思われたくなく、誤解なく伝えられるよう知恵をお借りしたくて書き込みました。もしあまりにもまずそうであれば控えようと思っていたのですが、スクショを送る方向で前向きに考えてみたいと思います。ありがとうございました!
多分ですが喜んでもらえました!もくりで画像提供+リアルタイム感想でした。語っている時は頭がぽやぽやになってしまうので、自分の萌えたポイントをすぐに思い出せて、余すことなく伝えられたなーとスッキリしました。ありがとうございました~!
別CPや逆CPなどで垢分けしてる方、それぞれのアカウントに誘導はしてますか?
別CPを描きたくなったので垢分けする予定で、プロフカードにリンクを貼るか迷ってます。
私としては貼らないけど見つけられたら隠さないぐらいでいいかなと思っているのですが皆さんはどうしてるんだろう?と気になりました。
それと元々他のCPも閲覧いいねする事は公言してたので変に絡まれることはないと思いたいのですが、それでも印象が悪いものでしょうか?
相手違いや逆カプを見ているのと描くのとじゃ全然違う、という人はいるみたいなので(私は見る人は描く可能性あるに決まってるだろ、と思ってますが)、見ます、とだけ言っていて描いてるのが見つかったら詐欺だと凸る輩はいるかもしれません
逆に変に絡まれるのを避けたいなら書いておいた方が無難だと思います