気軽に『質問&回答』トピ 《12》 5行くらいで収まる内...
気軽に『質問&回答』トピ 《12》
5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。
回答してくれた人へのお礼まで書くか書かないかも自由。
トピ立てするほどでもないなって…内容ほど大歓迎です。
●本トピは6月25日19:25に立てたので、翌7月25日(同時刻)まで使える見込みです。
トピ切れから24時間が経っても次トピが立たない場合は、誰かが立ててくれると助かります。
●前トピ
https://cremu.jp/topics/23966

みんなのコメント
c○l○so ○=oの受講でイラストのマ○さん(男性を描くイラストレーターさん)の講座やったことある方いますか?わかりやすいですか?
…超絶人気のモ○さんのクチコミが目立ちすぎて見つけられず…
男性でしかも背景にも踏み込んてるのかなーとそこがいいと思ってまして…受けた方の感想ありましたら是非と思ってこちらに
ポイピク、最近「O」だけ送ってくる人いるんだけどやっぱり嫌がらせですかね?「○」の意味で送るって人もいるけど「○」送るくらいならハートとかにしませんか?
江口練習で載せたやつにやられたな~明らかなダメ出しで即非公開にしたわ
印象として○という肯定より0点の否定的に捉えちゃいますよね
ハートでいい、ハートで…
無知で申し訳ないんですけど、ツイッターのbio欄に「お気になさらず」とか「気にしないでください」とか書いてる人をたまに見るんですがそれは壁打ちだからってことですか?それともリムブロとかを気にせずにどうぞって意味ですか?
調べてもよく分からなくてモヤモヤしてるので教えてください・・・
ここの井戸端トピがトピ切れしているので立てたいのですが、立てたらその後自分が書き込みするとトピ主表示されてしまいますよね。
わりとちょくちょく書き込むので、それは避けたいのですが、トピ主表示をされないようにトピ立てする方法ってありますか?
> トピ切れから24時間が経っても次トピが立たない場合は、誰かが立ててくれると助かります。
ってあるからとりあえず明日の夕方まで待ってみれば?
IE30pMd9さん
日にち勘違いしていてもう24時間経ってると思っていました。
もう少し待ってみます。
x4pnIe3zさん
ありがとうございます。
トピ立ってたので次回機会があればやってみます。
とらのあなの予約販売数がポータルに反映されるのって何日後くらいでしょう?
買いました〜!というリプやマシュマロを頂いているのに、丸1日経っても売れてない…
その日の24時までの売上が翌朝5時〜6時ごろに反映されます。
ただし、たまにエラーで反映が遅れることもあります。
いつも励ましあってるフォロワーさんが、遠方のイベントに出るからDMで差し入れを渡したいですが、ご迷惑でしょうか?
ギフテ◯でハーゲン◯ッツとかスタ◯とか、気楽に受け取れるのを考えてます
仲良しさんなら全然いいと思います!
差し入れあげて相手がやる気アップしてくれたら嬉しいですね!
連載をまとめての書き下ろしを足したものと完全書き下ろし、両方作ったことがある方、どちらの方が部数出ましたか?
あなたの体験談でいいので教えて欲しいです。
8月のイベントにコピー本(表紙込み24p、普通のコピー紙、外注)を持っていきます。
夏のビッグサイトって湿気でコピー本がしおしおになりますか?雨でなければ大丈夫でしょうか?
試し読み用の見本はむき出しなので心配です…
壁打ち垢の気分転換に、別ジャンルの交流垢を作ってみようか!と思ったけど………
……ゼロから交流ってどうすればいいんでしょうか?
絵を描く…?絵は壁打ちでたらふく描いてるから休みたいです…
タグが付いている奴に反応したり、RTや引RTで感想を言いまくるとか?
後は、絵が描けるならゆるっと軽く描いたのをたまーに投下してみる。背景とか無しで、デフォルメキャラとかざっくりした絵とか、兎に角疲れない絵を疲れない範囲で投げる。
後は程よく萌え語りなんかをしてみる。
タグは盲点だった!感想伝えるの好きだからそれもやってみるよ
あとほどよい感じの絵とか萌え語りもやってみる!
ありがとう、なんか道が見えたよ
ジャンルの末期ってどうして絵馬も字馬も去って中堅より下の人しか残らないんですか?新規さんも絵馬字馬は来ない
1人くらい残ってたりもしくは来てもいいのに見事にゼロ
どこも末期になるとこれは普通ですか?
よくあるかも。
中堅以下はどこ行ってもそんなにチヤホヤされないけど馬は旬に行けば爆裂にちやほやされるし場合によっては儲かるから味しめてしまったら斜陽で活動し続けるのはある意味精神力いるかも。
上手い人って好奇心旺盛な人が多いなって印象なので、色んなことに挑戦(流行ってる漫画やアニメ見ることにも躊躇ない)するから、ひとつのところにとどまっていられないというイメージはありますね。
下手或いは中堅どころは、腰が重いのと自分の感性や主張を手放せない(流行りものが自分の好みなら見れるが、そうでないなら目に入れたくないという気持ちが強い)ので、その場に居続けてしまうっていうイメージです。
絵描きさんでしょうか? 文字書きさんでしょうか?
そのあたり書いてくださると、コメントしやすいかも…
情報が足らずに申し訳ございません…。
当方は絵描きですが、絵描きさん・文字書きさんどちらも興味あります。
タブレットでお絵かきしてるんですが、傾斜つけられる台のは今年一買ってよかったなと思いました。
ちょっと姿勢が良くなる。
タブレットお絵描きしているのですが、日焼け防止のアームカバーは買って正解でした。
タブレットが汗で汚れたりしませんし、腕が擦れて痛くなることがなくなりました。ちなみに利き手だけつけて作業しています。
イベント約一ヶ月前!
サンプルあげて書店予約開始してから部数読んで入稿したいけど、サンプル早めだと埋もれると聞いて迷っている…
やっぱ早めだと埋もれてしまうん????
イベント前に改めて宣伝するだろうから埋もれることはない…と思ってるよ(私も1ヶ月前にはサンプル出す)
出したいときにサンプル出そう!
万が一のネタ被りで上げづらくなったりしないよ、早いもん勝ちだよ
初めて厚みのある文庫本を作り、こだわって透明なブックカバーと帯もつけようと思ってます。
透明なブックカバーの中に帯は変でしょうか?
中に帯!?新しいですね
帯の分だけブックカバーが浮いて(緩くなって)しまうかも。もしくは帯がグシャってなる
発想は好きです。やってみてほしい
前向きな感想、嬉しいです!
ありがとうございます!
そうですね、その点に注意してやってみたいと思います
CPの片割れが何者かに怪我をさせられたり、病気で入院したりする場合注意書きって必要だと思いますか?
物語のネタバレ要素になる注意書きはいらない派なんだけど、ここ見てると注意書き必要だと感じる
入院するほどの怪我を描写するなら、流血あります〜とか一言あるといいのかもしれない
コメ主です
お二方ともありがとうございます。本にする予定で、物語の核に迫る事柄だからできれば書きたくないと思ってたけどやっぱり必要そうですね…
一次創作だと3万フォロワー以上だと商業デビュー確実とか聞くのでその辺りがラインなのでしょうかね?
↑
この話ガチなんかな。
辛いな。だって3万人も集めれるかも分かんないのに。
やっぱりフォロワー3万人以上いないと、ヒット作家は無理なのかな。
まあフォロワー数は購買者だけど。読者だけど。
てかこの方はどこで聞いたんだろ。
好きな漫画家さん、イラストレーターさんでフォロワー1万〜2万の人いますがいずれもプロとして仕事なさってますよ〜…といってもかなりシビアな世界的なようなのでヒット作家となると…どうかですが…
ヒットしてフォロワーが増える、ということもあるだろうから、一概にこの数字がボーダーって言えないかもですよね
私の好きな作家さんが
フォロワー3万人とか八万人なんですけど、打ち切りになってる方が多いので、
なんか、もうネットの数字が分かりません。
考えてしまいます。
旬を過ぎていたり長寿だったりするジャンルに後期参入する際、ネタ被りは致し方ないものと思っても良いでしょうか。
他人の書いた自カプがあまり読めないタイプな事に加えて投稿数が数百や数千あると確認しようにも難しく悩んでいます。というか正直ありきたりなネタは書き尽くされてるんだろうな…という感じです。
私自身奇抜なネタが得意なタイプではなくありがちなネタを書きがちなので、きっと誰かと何かしらが被ってしまうと思うのですが気にせず投稿しても大丈夫でしょうか…?
ざっとでいいので、投稿されている自カプ作品のキャプションだけ流し読みしてみるのはどうでしょう
あらすじが似た作品が複数あったり「n番煎じですが…」みたいなコメントがあったりすれば、不安もいくらか解消されると思います
自分の描きたいものであれば「もう沢山の人が描いてきたネタだと思うけど描かせてほしい」とか言って描いちゃいます。ゲームジャンルですが、数年前のイベントが復刻した時などに自分だけ今更盛り上がってることが多く、当時だったらこのネタたくさんあっただろうな〜…って思うことがたくさんあります。ただまるまるパクリ疑惑をかけられるのも辛いので、少しだけアレンジを加えたりします。
小説の回想シーンの中で更に回想していたら分かりにくいでしょうか?
例)
AとBは今現在恋人でデート中
ふとAは初めてBと出かけた時のことを思い出す(まだその頃は友達)
その初めてのお出かけをしているときにAが昔好きだった人とデートして失敗してしまったことを思い出す
同じ失敗をしそうになるけれど、Bがうまくフォローしてくれる
それがきっかけでつきあうことになる
今現在(二人でデート中)に戻る
終わり
現在→回想→回想の中の回想→回想→現在
という流れなのですが、分かりにくい気もするし、通じたとしてもなんだかクドい気がするのですがどう思いますか?...続きを見る
コメ主さんの説明でちゃんと伝わってはきましたが、たしかに少しくどいかも?と思いました。
もしすっきりさせるなら回想の中を
初めて一緒に出かけたAとB(まだその頃は友達)
Aが失敗しそうになる
Bがうまくフォローしてくれるが「お前らしくもない」「何かあった?」など理由を聞いてくる
A「実は昔…(デート失敗の思い出を話す)」
のように 現在→回想(の中で会話を交えつつAとBが付き合うきっかけの話を展開)→現在 にしてしまうのもアリかなと。「Aが昔好きだった人とデートして失敗してしまったこと」を話したくない場合には使えないですし、作風にもよるのであくまで一つの例ということで…
HKOqfsi3さん
コメントありがとうございます。
やはりちょっと構成が微妙ですよね。
例ではフェイクを入れまくったのですが、実際はシリアスで過去の失敗というのもかなり重い出来事なのです。
もう一度構成考えてみます。
ありがとうございました。
字書きの方、また小説を読まれる方に質問です。
自分で書いた文でも他人が書いた文でもどちらでもよいのですが、「書き方が変わったな」と思うことはありますか?絵だと画力として割と顕著に出ますが、文章は分かりにくい印象なので是非ともお伺いしたいです。
ちなみについ先ほど昔書いた文章を読んでいたのですが、今と比べると心理描写が少ない、手当たり次第に漢字変換していて読みにくい(今はあえて変換しなくした表現がある)なぁと感じました。
普段はほぼ気付きません。
ただ、地の文多めの綺麗な文章描かれてた方がハート喘ぎ、オホ声無様エロみたいな感じの作風になられた時は、変わったなーと思いました…
心理描写が減った、とか変換とかは気づかないです。
自分の書いたものに関しては、段落の付け方、漢字で書くかひらいて書くかの表現が2か月前に書いたものでさえ今見ると違うな…と思います。
その他の書き方については同じカプなら変化はあまり感じないかな…
でも昔の方がよく書けている気がする…
素朴な疑問
オフイベで席離れる時って無人ってことだよね?万引き(?)とかないんだろうか
あったとしても気付かない?
ある。よく問題になってる。売り上げは鞄などに入れて持ちはこぶか、両隣の人に荷物を見ていてほしいと伝えて席を立った方が無難。
イベントによってはスタッフが離席してるのにお金を置いているサークルを発見次第チェックして盗難の被害がないか見ていたり、隣のサークルに声かけしたりする。
やっぱあるんだ…
スタッフの目も完全には行き渡らないだろうし売り子なりなんなり連れてった方が安心だね
回答ありがとう
派手に爆死したっぽいんですけどどれくらい様子見ますか?
フェイク込みですがいつも5000字ぐらいの短文をpixiv投稿してます。3日前に15000字ぐらいのものを投稿しました。
いつもRT感想くれる人もいいね止まり。ブクマも閲覧も回らない。告知のいいねの方が多いってどういうこと…?
すごく恥ずかしいので消えてしまいたいです…
爆死じゃない!きにするな!
んでもっえ、自分ならネタパクり云々があるから、証拠として上げっぱにするかな
次のオフイベの際に、新刊と共に突発本(ノベルティ)を作ろうと思っていて、新刊購入していただいた方にお渡しし、後日支部にて公開予定です。
ただ、この突発本の存在はサンプルと共に公開しようと思っていて、今頑張って呟かないようにしています。
通販予約開始が先なのですが、たまに確実に手に入れるために通販で買いました!って方がちらほらいまして、せっかく通販で先に購入したのに突発本を手に入れれなかった!早く教えてくれたら会場で買ったのに!って思われそうでもあるなと先ほどから考えてました。
突発本の存在は通販開始と同じくらいから呟いた方がいいでしょうか?
コメ主です。
そうですよね…新刊の原稿がギリギリなので突発本用意できるか五分五分なのでサンプル時に突発本も出します~みたいな感じで呟こうかなと思ってたのですが、やはり通販予約開始時に呟こうと思います。
ありがとうございました!
小説の中の表記で「スマートフォン」とか「スマホ」って書くことに抵抗があります。
機械の名前としては間違ってないんだけど、なんか携帯電話と並べてみると、上っ面感があるというかふわふわして地に足がついてないイメージがあるというか、一過性のもののような気がして、いつもぞわぞわします。(ただ若い人には携帯と書いても伝わらない気もして、スマホ表記にしますが)
みなさんにはこういったような、広く流通しているものだけど表記としては気持ち悪いものってあるんでしょうか。
あと携帯電話はスマートフォンって書きますか?
自分はふつうに携帯電話か携帯端末、もしくは端末と書くことが多いです。
でも、若い方にとっては携帯=スマホなのであえてスマホって言わない、と聞きました。
二つ折携帯とか知らないので、携帯だけで伝わる、というか…
(確かクレムで得た情報だったかな?)
だから、携帯電話でもイイとは思いますよ~
名詞の大小で考えるといい
パソコンでもデスクトップやノート、タブレットにコンバーチブルなど形態は代わりゆくけどパソコンでひとまとめにもできるし
なんなら端末と書けばパーソナルでないコンピューターを指すこともできる
スマホも携帯電話の新しい形態でしかないし、いずれ別の新しい形態が出たらまた新しい名称が生まれるだろうから、古臭くても携帯電話と書くのは間違っていないよ
スマホ表記に違和感あるのわかる。私はスマートフォン/二つ折り携帯電話の区別を作中でする必要がない限り、単に携帯電話とします。近未来系だと電子端末とか。気持ち悪いほどではないですが、今回のようなカタカナ表記と漢字表記が併存している場合はできるだけ漢字表記を選んでいます。その方が没入感あるかなと思っているので。
質問主です。お三方ありがとうございました!
自分だけが違和感があるのかなぁと思っていたので、共感もあってホットしました。
Y5bplF8Iさんの名詞の大小は言われてみればという感じで、かなり府に落ちました。
端末という使い方は考えたことがなかったので、そちらの候補も聞けて良かったです。
ありがとうございました!
夏のインテに初めて行きます。
コスプレ許可が出るようだったら、長袖のキャラのコスプレするんですが、室内でも会場は暑いでしょうか?
夏コミしか行った事が無くて、様子が分からないので、教えて下さると助かります。
サークル参加側ですが空調ガンガン効いてて屋内は結構涼しいです。シャッター近くはぬるい。外はクソ暑いです。
6号館→空調とても効いてて涼しい
それ以外の館→屋内もそこそこ暑い。長袖だとさすがに辛い気がする。でも夏コミやコスプレサミットと比べたらとんでもなくマシですし、それと比べたら涼しいかもしれん
クーラーが有るのは調べていたんですが、イベントでの体感が知りたかったので、詳しく教えて頂いてありがとうございます!
生地の素材を考えて作れば、長袖でも何とかなりそうですね。凄く助かりました!
イベントに参加せず本を作って通販、はオフ活動になるのですか?それともオン活動?言葉の問題だけですが気になって。
オフ活動になります。
本がダウンロード販売だったらネットワーク上でやりとりが完結するのでオンラインですが、本を製本したらネットワーク上では完結しないので、オフライン活動です。
一次創作の裏表紙って何書いたらいいんでしょうか
二次ならunofficial fanbookとか書きますけど一次だったら…転載禁止くらいしか浮かばないです お知恵お貸しください
二次ですがサークル名と発行日を書いています(本開かなくても確認しやすいから)
一次なら商業っぽくあらすじとか(イラスト集とかなら作者紹介とか)あってもいいと思います。
サークルのロゴを入れている一次の同人誌も何冊か見たことがあります。
クリスタ漫画のトーンで分からないことがあります
モノクロ二値で表現色をグレーにしてトーン化しても実際の印刷では問題ないんでしょうか
教えていただけると助かります
一度グレーで仕上げ・着彩してからそれをトーン変換して…ってことだよね?
仕上がりには大きな影響(モアレが出るとか)は生じないよ
でもグレーで仕上げやるなら、わざわざトーン化するんじゃなくてグレスケ入稿受け付けてる印刷所にグレスケ入稿した方がラクだと思うぞ…
kJpygwhEさんありがとうございます
確かにその方が楽ですね。印刷所調べてみようと思います!
男同士カプABで、Aが後天性女体化した。
B♂×A♀、A♀(ペニバn)×B♂の挿入を伴う性行為がある。
この場合は、AB前提リバ(ABA)と注意書きしたらいいですか?
※Aが女体化してることは併記します。
その注意書きでOKだと思います。男女の組み合わせだと、ABやリバと明記していても挿入までしているとは思わない人がいるので、ペ…ンのことも書いてあると安全かもしれません。
回答ありがとうございます。
ペ…ンについて注意書きするのは頭に無かったので助かりました。
女性向け同人やっています
DL販売は良くないと聞いたのですが、0円でDL販売(?)するのもご法度でしょうか?
今描いてる漫画が70p程で、次のイベントに間に合いそうになく上下巻にするか迷っています。
皆さん何ページ以上なら上下巻に分けますか?
自分ならだけど、次を見送って完成させた一冊にする
もともと一本でストーリー考えたなら、70ページ繋がってた方が絶対面白いんじゃないかな
完成した珠玉の一冊を見てもらうのはどう?一生懸命描いてるんだからさ!
WEBに公開していたものを本にする場合、WEBで読めますとは書かない方が売れるよという書き込みを見たのですが、お金出してから無料で見れること知ったら苦情になりかねないと思ったのですが皆さんならWEBで見れることは伏せますか?
伏せずに正直に伝えて、そのうえで手にとってもらえる方が幸せだなあ
伏せて数出すが出ていくより、Webで見られるけどあなたの作品なら金を払ってでも買います!の方が嬉しいと思ったよ
伏せないですね。
webで読めること、しばらく消すつもりがないことも事前にアナウンスします。
ありがとうございます。私もその考えなので、同じ考えの方がいて安心しました。いつか再録本を出すときはやはりちゃんとアナウンスしようと思います。
B5サイズ100ページでオンデマンド印刷、最小ロットの10部(もしくは30部)〜として、安い印刷所ってお◯くらぶさん以外でどこかありますか?
表紙にPPのみを想定しています。
安ければ安い程良いですが、安い分不備があったり、出来が悪いなどの問題点とかあるんでしょうか…?
ID変わってしまいましたがコメ主です。
コメント頂いた印刷所さん調べてみました!やっす!ってなりました。助かります。
どちらも一部から作れるの良いですね!どこで刷るか悩みますね…。
お二人とも本当にありがとうございました!参考にさせて頂きます!
もし他にもあったり、実際お安い印刷所で本作った事ある方がどうだったかという話も聞きたいです。よろしくお願いします。
ちょことワンブどっちも使ったことあるけど、品質は良かったですよ。中の人の対応も悪くないしスムーズでした
B5はちょっと経験ないけど
コメ主です!
oVwH5OEQさんありがとうございます!実際に使ってみたお話聞けて大変助かります!
品質も対応もいいとのことで、ちょこさんかワンブさんで考えてみようと思います!
コメ返本当にありがとうございました!
朝活されてる方、何時に寝て何時に起きて作業されてますか?
自分も朝型なので、夜作業するより向いてるかなと思ってチャレンジしようかと思ってます
出勤時間によるとは思いますが、参考までに
お返事遅くなりすみません!
御三方ありがとうございます!
大体22時〜5時睡眠なんですね。
今現在同じ時間の生活なので、無理せずに作業してみます!
コメありがとうございます!
オフイベでサークル参加する場合、差し入れって多めに持っていったりしますか?
過去、サークル参加の方に差し入れを渡したらお返しを貰ったことが何度かあり気になりました。いずれも島中の方で、こちらからフォローはしていますが相互ではないです。
Twitterなどで(人間関係の)踏み台にされた、という表現を見ることがあるのですが、具体的にどんなことをされた時にそう感じるのでしょうか?
大手に近寄る為にたけにワンクッションとして利用されたりとか?気前のいい大手とかだとフォロワーのフォロワーとかなら仲良くしてくれたりするし
下な質問で申し訳ないんですが、A×Bを描いていて、攻めAが受けBのアレを口に入れている描写があるんですが、これはA×Bだと表記して大丈夫でしょうか?自分はABのつもりで描いているんですが、これって人によって解釈が変わるのか…?と混乱してきました。冒頭注意書きとしてこの事を表記する予定ですが、印象をお聞きできたら助かります。
個人的には攻めフェ◯大好きですが、稀に拘る方もいますよね。
自分は一応攻めフェ◯アリってキャプションやワンクッションに注意書き添えておきます。
コメ主です、回答ありがとうございます。私も攻めふぇ大好きなので良かったです!
キャプションに注意書きをしてABとして出すことにします。
Twitterで、同じユーザーが何度ブロックしても新しいアカウントを作ってフォローしてきます。外国人です。
Twitterで気に入った作品を支部で無断転載しているようなので、危機回避のためにブロックしました。
10回ほど続いたのでしんどくなって鍵をかけましたが、フォロワー以外の閲覧が無くなるのは本意ではないので、しばらくしたら鍵を外したいと思っています。
もし鍵を外した時にまた新規アカウントを作って来られたら、迷惑行為として通報できるのでしょうか?
通報を続けると同じIPから作られたアカウントも即凍結されるようになるから根気よく通報すること
外国の方だとそれが文化というか、むしろ好意だっていうところもあります。でもこっちでは止めて欲しいですよね。
対処法の一つとして、英語などで転載禁止と書くとやらなかったりするようです。前にもトピが立ってましたので探してみるといいかも……?
Twitterで久しぶり(2週間ぐらい)に呟いた途端にフォロワーが減るのってなんなんでしょうか?
この人なんでフォローしてたんだっけ、もう興味ないからいいやーみたいな感じですか?
某ひ○ゆきが本だがで言ってたけど、大体のフォロワーはノリでなんとなくフォローしてるだだから、いちいち一人一人管理してない。
ので間隔空けての投稿→誰おま?→リムろw
ってなるそうな
真偽はわからんけど、これがホントならまあノリなんだろうから気にしなくていいと思う…
最近相互になった人の本をオフイベで買いに行くのですが、名乗るべきですか?相手は絵描きで万フォロワー、こちらは字書きで100フォロワくらいです。その人の絵が好きなのでフォローしてましたがフォロバされてびっくりしました。今後も応援したい気持ちはありますが、初対面だしいきなり差し入れも驚かれるだろうし、でも相互なのに名乗らないのもなぁ…と迷ってます。相手には本を買いに行くこと、楽しみなことは伝えています。
買いに行くと伝えてあるなら名乗っては??と思いますが、イベント中は忙しそうで声かけづらかったり、名乗られても聞き取れなかったり、耳で聞く音と名前が結びつかなくて???ってなったり(イベント中は頭働かない事あります…)、本人じゃなくて売り子さんだったり色々あるので、スペース前でアレコレ喋るのではなく、差し入れに名前入りの簡単なメッセージカードでもつけておくのが、作家さんが後から落ち着いた時に確認できるのでスマートかもです。
同人の差し入れって好きな作家さんへのプレゼント的な意味もあるんですから、最初はいきなりでも何もおかしくないし驚きませんよ。
別に初対面で差し入れ渡しても名乗らずあとから買いましたでも全然問題ないと思う
名乗るべきとかはないよ
オタクの友達がほしいよーー!!!できればたくさん!!色んな意見が聞きたいから!!!
Twitterはやってるけど何人か仲良い人ができると他の人はあんまり絡んで来なくなって関係が広がらない…。
皆さんはどこでオタク友達作ってますか?もしくは作ってましたか?参考までに教えてください。
ネトゲで気の合った友達、長く付き合い続いてるし同人女のしがらみもなくて最高
やってるネトゲはコロコロ変わるから主にtwitterとかLINEで話してる
新作ゲームみんなでやろうぜって時に友達の友達と仲良くなれたりもするし、ゲーム好きならおすすめ
なるほどネトゲですか!
ゲームは好きですがネトゲはあまりやってこなかったので手を出してみようと思います!ありがとうございます〜!
気分が落ち込んでしんどいけど創作をしないといけないときに、創作のモチベが上がるサイトを教えてください。
動画やアニメなどを見られるほど体力がないので、手軽に見られるサイトだとありがたいです。
電子書籍サイトで無料配信されてる漫画を人気順に読んでみたりしたのですが、どうしてもスカっとジャパン系の作品が上位のことが多く、余計疲弊してしまいました……
世界のイベント風景、宇宙・科学ニュース、思考実験、オカルト、漫画作品の能力考察とか、あとおもしろ苗字紹介だとか、そのあたりのテキストサイトが好きで見つけると延々読んでしまいます。wikipedia巡りも楽しいです。
また同じく動画が苦手なのですが、情報量少ない動画(例えば車載動画、音楽動画)を作業BGM代わりに流す…とかも時々やります。
疲れているときはメインジャンルを摂取し過ぎず、「ちょっと関心がある」ジャンルを選ぶのがコツだと思います。無理はし過ぎないでくださいね。
DQやFFとかの大きいゲームジャンル?限定になるけど、〇〇大辞典(wiki)を読むのおすすめ。
時々その項目を書き込んだ人間による自分本位のクソみたいな意見の書き込みあって嫌な気分になる時もあるけど、だいたい直後に他の誰かのフォロー入ってるし、やっぱWikipedia系は時間泥棒で読むの楽しいから、ゲーム好きなら個人的におすすめします。
まとめての返信になり申し訳ありません。
皆さん、ありがとうございました!おすすめしていただいたサイト少しずつ拝見させていただきましたが、どれも面白くて、じっくり読もうと思います。
また、アドバイスを参考に色々探してみましたが、全国のトンネルマニアやバンジージャンプを回る人のサイトなど、たくさん面白い趣味のテキストサイトに出会えました。
YouTubeも申し訳ないのですが車載動画は少し酔ってしまったのですが(雰囲気酔いで……)水の中など、自然風景の動画ならいい感じで気分転換になりそうです。
これでこの夏の原稿も乗り切れそうです。
改めて、ありがとうございました!
ジャンル移動などで更新をやめてしまったTwitterアカウントを復帰させて現ジャンルで再開するのってありだと思いますか?
幸いにもFF変動なかったのですがびっくりされちゃいますかね。。 元々同人CP用のアカウントだったので用途は同じ(もちろんジャンルは違う)です。
(コメント内容書き換えました)
Otaku Republicという海外サイトに自分の同人誌が売られてました
日本からのアクセスは弾かれてるみたいでVPN通して確認したんですがあのサイトって一体何なんですか?
某書店なら公式が海外転送用のサイト持ってるはずなので少し怖いです
海外の方が海外転送用のサイトを利用して購入した同人誌を高額転売しているサイトですね……
過去に一部で話題になったこともあリ、ネットでいくつか対策もヒットするので、気になるようでしたら調べてみるといいかもしれないです。
馬絵師に小説の絵を描いてもらって、それで小説が普通よりたくさん売れた場合
字書きの人的には嬉しいものなのだろうか?
コメ主の欲しい回答じゃないかもしれませんが、そもそも表紙でそこまで頒布数変わらないです。
イラスト表紙よりデザイン表紙の方が好ましいという人もおおいですし。
まぁ馬絵師の表紙ブーストがあったと仮定した場合、私は頒布数が増えてたくさんの人に読んでもらえればなんでもいいので普通に嬉しいです。
実際に絵師さんにイラスト依頼したことないので参考にならないかも知れませんが、絵目当てで買われても申し訳ないし嬉しくないです。
絵馬の友達が別の絵馬が描いた表紙目当てで小説本買ってましたが、中身は読まないって言ってたの聞いたのでデザイン表紙オンリーにしようって思いました。
コメ主です、回答ありがとうございます。
私もどうしても欲しければ表紙とか関係なく買うだろうし、馬絵の表紙にこだわる必要ないよなと思うタイプでして、自分の感覚がそこまで世間とずれて無さそうで安心しました。
というのも、知り合い字書きに馬絵師の友人がいて、その馬絵師が絵を描いてくれたら本を出すとか言ってたので、いやいやいやそれは何か違うだろ……みたいなモヤり事例があったので…まぁ色々な人がいていいとは思うので、それが悪いとは言えませんが。
ある意味表紙がシンプルな小説の方が中身を重視してる人が書いてるのかも?…と、自分が本を手に取る時の参考にもなりました。ありがとうございます。
同人誌の表記について
本文ページ数=総ページ数−4(表紙1,4とその裏)
って考え方で大丈夫ですか?
奥付なども省いた方が良いのでしょうか?
おしながきとか通販とかに、買い手向けに書くページ数でしょうか?
個人的には「●●ページ(表紙・奥付含む)」って言い方でいいと思います。
あんまり奥付や事務ページをわざわさわ除いたページ数を表記するって見かけないイメージがあります。
どのくらいの仲の人だったら取り置きお願いしますか?
相互だけど直接話したのはまだ2、3回くらいの方なんですけど、今度のオフイベで出す本の取り置きをお願いしても良いものでしょうか、、
その方が取り置きしますと発信されているのなら少し勇気はいりますが私はフォローしあっていても一度も直接やり取りした事ない人にもご挨拶がてらお願いしたりしますね。2.3回お話してるなら大丈夫じゃないでしょうか。
御本人が特に取り置きのことを言われていないのなら別ですが…
私だったら仲が良くても取り置きの依頼はしないです(界隈にそういう文化がないので)
お願いするだけならいいと思います。
ただ断られる可能性ももちろん視野に入れたほうがいいと思うので、取り置きお願いするならクローズの個人宛メッセージがいいかも(DMとか)
最初の一行。何か調べたいときだけネットを立ち上げて、あとはひたすら文字を打ち込むべし。たとえ数年後に読み返すと恥ずかしくなるような文章でも、今の自分が書けるものは目の前にあるそれだけです。
印刷所と頒布方法について質問したんですが回答つかないまま流れちゃったのでこちらにきました。
二次OK&A5未満OKでPODできる印刷所がシメケン、ライブラ、製本直送以外にあるかどうかだけでも知りたいです。
宜しくお願いします。
↓は流れちゃった質問トピです。
https://cremu.jp/topics/25860
トピック見てたけどその3社以外はわかんないです、ごめんなさい〜。
自分はたまに製本直送使ってます。モノもそんなに悪くないし、システムも慣れれば簡単かな。
oVwH5OEQさん
わああ〜情報ありがとうございます!
頑張って検索してみていたのですが、ポンコツ検索能力なのでほんとにこの3社くらいか他にあるんじゃないかと自信が持てず困っていました😭助かります!
実際に使った方の情報ありがたいです🙏製本直送さん、サイトの説明もわかりやすくて良さそうなので気になっていたところです。PDF原稿の作り方調べて試しに注文してみます。本当にありがとうございました。