創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
ID: JZfAeB752022/06/25

気軽に『質問&回答』トピ 《12》   5行くらいで収まる内...

気軽に『質問&回答』トピ 《12》
 
5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。
回答してくれた人へのお礼まで書くか書かないかも自由。
トピ立てするほどでもないなって…内容ほど大歓迎です。

●本トピは6月25日19:25に立てたので、翌7月25日(同時刻)まで使える見込みです。
 トピ切れから24時間が経っても次トピが立たない場合は、誰かが立ててくれると助かります。
●前トピ
https://cremu.jp/topics/23966

Small 20211026 140848 00000026
2ページ目(6ページ中)

みんなのコメント

ID: eEF2RlZA 2022/07/01

モンテシオンのようなザラザラとした紙が好きなのですが、ページ数が多いものにはあまり向かないのでしょうか。
似た様な肌触りの紙でページ数が多くても問題ない紙などありましたら教えて頂きたいです。
漫画で使用します

ID: Clt2bGXP 2022/07/01

私もモンテシオン大好きです!
私の場合は小説でしたが、以前、本文用紙にモンテシオンとオペラクリームウルトラのどちらを使うか悩み、印刷所の方に相談したことがあります。そのとき「モンテシオンはコミックにもよく使用されている」とご回答頂いたように記憶しています。また、どちらを使っても問題なく、好みで選んで良いとのことでした。
結局オペラクリームウルトラの方を使用しましたが、300ページ超えでまったく問題なしでした。希望していたペーパーバック風の仕上がりになり、今でも特に気に入っている本です。
同様の質感の紙を探す場合、「本文用紙 ラフ紙」などで探してみると良いかもしれません。(ご存知だったらご...続きを見る

ID: s0NwthcZ 2022/07/01

ラフ系で軽い紙、と言う条件でしたらフロンティタフがすごく良かったです。B5で200ページくらいの漫画本でしたが、軽くて取り扱いが楽でした。
ただ、私の知る限り、扱っている印刷所さんが一社だけです。あとラフ系で手触りよくて、軽くてインクの乗りも良いお気に入りの紙は画王です。

ID: m3Vs1QJv 2022/07/02

返信ありがとうございます!
どちらも初めて聞きました…!インクのノリが良い画王も気になります
取り扱っている印刷所さんのサンプルを取り寄せみて検討しようと思います。
ありがとうございました

ID: na1sQptb 2022/07/01

ソシャゲジャンルにおいてイベントやガチャ排出キャラのストーリーを描き起こし(イラスト化)するのはタブーなんでしょうか?
ソシャゲジャンルに新規参入しました。
長い間漫画ジャンルにいて、今週のこのシーンとか表情良かったねーみたいに描き起こしされる方もそれなりにいました(つまり感想絵)。
しかしソシャゲジャンル(少なくとも今自分がいるジャンル)だと全く見かけないので、タブーなのかな?と気になっています。

ID: oVwH5OEQ 2022/07/01

タブーってわけじゃないと思うけど、わざわざ拡散はしないですね
イベント終わりのタイミングで「今回のこのシーンよかった!」とか「このシーンで(プレイヤーが)こんな反応しちゃった」ってイラストを描いてる人自体はそこそこ見ます

ID: AJT2h51V 2022/07/01

自ジャンルたまーにいますよ。
推しの新バージョンがリリースされたけど自分だけ引けず、周りの引けた人たちがストーリーをネタに漫画を流しててやめろー!ってなったことあります。(自衛した)
イベントは相互さんが開催後すぐに感想絵を上げる人なので、内容を見ないように開催時期だけミュートしてます…。
個人的にはイベント絡みなら翌週以降、キャラのストーリーは新キャラでなければ注意書きを軽くつけて出すようにしてます。

ID: 7dxPgUzv 2022/07/02

自ジャンルの界隈は、イベントから1週間はネタバレに配慮して発言される方が多いですね。だいたい1週間~2週間は沈黙期間で、その後は各々そろろそみんなイベント終わってんだろ?のタイミングでアレコレとネタバレ案件が出てきます。
とは言っても開幕当時からネタバレを含まないファンアートも全然あります。

ID: lmkcG9Nq 2022/07/02

ID変わりましたがコメ主です。
皆さんコメントありがとう御座います!
ストーリーの内容に触れるようなものは、イベント・ピックアップ終了前後に、ネタバレ注意の記載をして投稿するのが一番安全そうですね。
大変助かりました、本当にありがとう御座いました!

ID: yP6YI4fd 2022/07/01

いざこざがあったわけではないけど人が無理になって見れなくなり垢消し転生したジャンルのカプ、久しぶりに見たらやっぱりめちゃくちゃ良くてまた描きたくなってきた…
当時から特徴的な絵柄では無かったしあの頃よりもだいぶ絵変わったと思うし、今の垢で上げてもバレないかな…?

ID: cXoxYKbk 2022/07/01

上げてしまえーーー!!!
少しでも作品が増えるのは嬉しいことなので、ぜひ上げてほしい!!

ID: MO29IUit 2022/07/01

みなさんはpixivなどネット上にあげた小説やイラストをパソコンなどにも保存していますか?
私は小説はpixivにあげてもサイトに何かあった時のために保存してますが、貶されてしまいました

ID: y1De4Thw 2022/07/01

貶されるに至った前後の文脈がわからないので何とも言えないけど、自分は支部にアップした小説はクラウドに保存しているよ。というか、クラウドに自動保存されるツールで書いてる。

ID: MO29IUit 2022/07/01

コメントありがとうございます。
なんでネットに上げてるのに、わざわざ保存してんの?みたいに言われましたが、クラウドに私も保存してます。
同じ方がいて、よかったです!

ID: AJT2h51V 2022/07/01

pixivとかを保管庫みたいにするのが苦手なんで、必ず手元に置きますねー…。数が膨大になってくると、万一の時に大変ですし。

ID: mgP7Es6M 2022/07/01

保存してます。
パソコンのデータが吹っ飛んだ時の為にWEBに上げてるし、サーバーで何かあった時の為にパソコンにデータは残してるよ

ID: 6dbs1LaO 2022/07/01

オフイベで誕生日席だから頒布量が増えることはありますか?
島中配置くらいの量を持ち込み予定だったため、誕生日席だともう少し増やしたほうがいいのか悩んでいます。

ID: pIyAsrkj 2022/07/01

配置よりジャンルの勢いのほうが関係する
足りないよりは余って書店に送る方がいいから多めに持ち込めば

ID: cjo0AkZL 2022/07/01

参加している合同誌の発行より前にツイアカを消すのはまずいでしょうか?
原稿は寄稿済み、修正も終了。発行が8月なのですが、それより前にアカを消したいです。消したとしても主催者とは連絡が取れる環境下です。揉め事等はなく、仕事が多忙のため今後戻る予定がないからなのですが、発行後にすべきか今消しても良いか迷っています。

ID: pYUcOrnD 2022/07/01

それ、垢放置じゃだめなの? 合同誌出るのに垢消しあると主催となんかあったのかって勘ぐっちゃうし、多忙で~ってのもよくある言い訳だから本当かどうか疑ってしまう。私が人間不信で穿ちすぎなのもあるけど、主催者と仲良かったり、気遣いしてあげたいような仲ならbioに多忙で低浮上って書いて放置ぐらいが良い気がする。あくまで個人的な意見だけど。垢放置するのが落ち着かない、っていうタイプにはしんどいかもしれないけど、残された主催が心配。主催側はいい人ほど無理に引き留めずコメ主の都合優先するだろうから、もし辛くなければ残す方向性も検討してみて欲しいな。主催経験者より。

ID: cjo0AkZL 2022/07/01

主催者側からのご意見、とても参考になります。ありがとうございます。
アカを放置するのが苦手なタイプではありますが、主催者の方を不安な思いにさせるのは望んでないので暫く放置の方向でいくことにします。
重ねて質問で申し訳ないのですが、放置後の消すタイミグとして主催者側が嫌な気持ちにならない頃合いはいつとかありますか?
無事に発行され、献本が手元に届いたのちは差し支えないでしょうか?

ID: 0shrOgfF 2022/07/01

厳選フォロー(一桁)で4000フォロー前後なんですがあるROM垢さんとの共通点が多く気になっています
ROM垢と言ってもガチャ結果や考察等も時々してるようなアカウントです(フォロワーは0)
私自身、片道フォローしてる人からフォロバが来たらその後伸び伸びとツイートできなくなってしまうタイプなんですが(繋がることで嫌われるのが怖い)フォロバしたら喜んでくれる方って多いんでしょうか…

ID: etE9riRS 2022/07/02

リプとかで会話してなければ、突然フォローされると呟きにくくはなるかもしれない
コメ主さんのフォロワーから流れてくる人もいるかもしれないし
当面はリストで様子見か、フォローしたいのであればいいねやリプで交流を持つところから始めてはいかがでしょう

ID: SOTQjmYK 2022/07/01

絵に関しての、センスがいい。って、
どうゆー事なんですか?

Yahoo知恵袋では、ネットで沢山評価をもらっていたら、センスがいい。
と聞きました。
ということは、それ以外はセンスが無いんですか?

ID: SOTQjmYK 2022/07/01

SNSの数って正しいの?

たまにあてにならない。って言ってる人もいるし。
何を信じればいいのか、分からなくなりそうです。

ID: IE30pMd9 2022/07/01

私はセンスがいい=魅力を最大化することができる、だと思います
センスがいいものは魅力を最大化することができてるので、結果的にネットでの評価につながってることもあるかと思います

ID: SOTQjmYK 2022/07/01

IE30pMd9さん。
返信ありがとうございます。
ご参考にします。

ID: ByzSwIEq 2022/07/01

絵の感想
ノート内の落書きかな?
病んでる高校生にありがち。あるある〜って感じ
独りよがりな落書きで何かを伝えるためには描いてないよね

ID: SOTQjmYK 2022/07/01

ByzSwIEqさん。
落書きを出したのがダメでしたね。
すみませんでした。
特に病んではいないのですが、、

ID: SOTQjmYK 2022/07/01

つまりは、
絵の、可能性は0って事ですよね。

ID: 7dxPgUzv 2022/07/02

センスがない絵描きですが、センスが有る状態について考えてみました。
画面構成(デザイン性)とか、見て欲しいメッセージが伝わるとか、平面ではなく空間(奥行)が見えるとか、二次創作なら自分の絵柄でキャラをそのキャラらしく落とし込める能力とか……そういうのが見える作品はセンスあるなぁって感じます。そのセンスを俺にくれぇぇってなります。

ID: jL4DwZrh 2022/07/01

Skebなどを介さず、絵描きの方に直接依頼してイラストを描いて頂いているのですが、進捗確認はした方がいいのでしょうか?
納品の目安の日付は依頼時に伺っているのですが、例えばその1週間前とかに大丈夫そうか聞いた方がいいですか?

ID: PlqDho9A 2022/07/02

依頼した絵描きさんがまったく絵を描いてるそぶりがない、遊びまくってるとかでもない限り進捗確認はしないなぁ。
返信の文章を考えるのすら苦手な方もいるだろうし。心配になるのは分かるけど、絵を描くことに集中したい人もいるし、事前に進捗確認を行うと明示してない限りは待つに限る。

ID: jL4DwZrh 2022/07/02

ありがとうございます。
進捗確認はせずに待ちます。

ID: 3FPX5YEu 2022/07/01

界隈のある一人に嫌われてる予感しかしない…
あ〜これは嫌われてるなって思った事ある?同じような人いるかな

ID: rPjxuCnO 2022/07/01

あるある~
何回もエアリプ当てこすりされたからミュートしちゃった
向こうは古株大手でこっちは新規ドピコだから気のせいやろと思ったけど何回も続くとさすがに察するよね…

ID: 3FPX5YEu 2022/07/02

あるよね〜〜だよね…最初は自分の勘違いかな考えすぎかなと思ったけど明らかになのよ…

ID: fDjsV0Qx 2022/07/01

自分が呟いたことに関して、相互さんが即ではなく、長いと数週間たってから逆のこと言ったり、マウントらしきことを呟いてたりします
狭い村なのでどうしても目に入るしもやもやしているのですが、これは当て擦りに当たりますか?私の考えすぎでしょうか?

ID: 7dxPgUzv 2022/07/02

つぶやきでマウントを取られる状況が経験不足で想像がつかない部分なのですが、
即意見を言わないという事は、一つの意見に対して、自分はこう思う、自分は違うと思ったという一つの意見を、それを言った本人に配慮して少し間を置いて発言されてるのかなと第三者としては思いました。(即反発意見を脊髄反射で言う人よりは考えて発言してる人だと思います)

ID: dfTKVhO7 2022/07/02

私も7dxPgUzvさんと同じだな
マウントがどの程度かはわからないけど、逆の意見だったら『トピ主のツイートを見てトピ主とは別の考えを持ってたけど、すぐに呟くと当て擦りになりそうだから時間を置いた』という可能性はありそう。

狭い村で逆のことを言ってるとどうしても自分と敵対するつもりか?と思ってしまうかもしれませんが、誰かの意見を見て『私と違う』と思うことと『私の考えを発信したい』と思うことは当たり前のことだと思います。

例えばトピ主が「推しにはチョコレートが似合う」と言って、お相手がそのツイートをきっかけに「推しにはせんべいがピッタリ〜」と言っても、それは当て擦りではなく、『トピ...続きを見る

ID: BY2vQqHT 2022/07/02

フォロー0の壁打ちが、検索にも引っ掛からないようなツイートにいいねしてきたら、この人リストに入れてんなって思いますか?
気持ち悪いですか?

ID: 2YRQOCWD 2022/07/02

リスト入れてんなは思いますね。いいねが少しならスルーします。

ID: mMLtU7Hh 2022/07/02

1回だけでは思わないけど何度かあるとリストだと思う。
私はリストで見てくれてるんだ!て嬉しくおもうけど人次第かも。
最悪ブロックとか垢消しされる可能性もあるから今後も見てたいならあんまり目立った行動しないほうがいい気がする

ID: Ep2FH4yo 2022/07/02

返信ありがとうございます。
この前ジャンルで燃料が投下されてかなり盛り上がり、普段はそんなことしないのにかなりテンションが上がりリストで見てた方数名にいいねしてしまいました。
1回だけならスルーするという意見に少し安心しました。

ID: kOwCca2B 2022/07/02

近く初めて同人イベに行くのですが、サークルが既刊のみor先行通販などで、その場で本を買わないのにご挨拶するのは失礼でしょうか?
先方には是非来てと言われてます。ですがそこが合同サークルで片方の方としか知り合いではないので、マナーに慎重になっています。

ID: Rxjp29Zc 2022/07/02

先方が来てといってくれているならいいんじゃないでしょうか?
私のスペースにも「通販で買いました!」と差し入れとともに挨拶しに来てくれた方何人かいらっしゃいました。

ID: kOwCca2B 2022/07/02

サークル側の意見助かります!
ご時世柄そういう人多いんですかね。特段マナー違反ではなさそうなので、挨拶しにいってみようと思います。ありがとうございました。

ID: Rxjp29Zc 2022/07/02

ノベルティを作ると黒字の調整をしていると思われますか?
実際は、今回頒布する新刊が全部捌けてやっとトントン、恐らく赤字ですが
作りたいから作品にちなんだ何かを作って配布しようと思っています。
黒字調整ではなく赤字でも作りたいからノベルティ作るという方いますか?

ID: NSQPVL2X 2022/07/02

作りたいから作るって人もたくさんいますよ。私もお金は気にせず好きなもの作ってます
そもそも黒字調整することだって罪じゃないんだしそう思われても気にすることないですよ

ID: Rxjp29Zc 2022/07/02

ありがとうございます!
豪華なノベルティを作っている方を見ると、特に旬ジャンルだとたくさん部数刷れる方なんだろうな~と思ってしまうので
そんなに部数出るようなサークルでもない私が作るのはどうなんだろう、と思ってしまいました。
趣味なので好きに楽しく作りたいものを作りたいと思います!

ID: PaQ3dpVe 2022/07/02

ログ本を出そうと思っているのですが、中にオメガバースやキャラの家庭環境を捏造したものなど、やや特殊な内容が含まれています。その場合サンプルの注意書きは細かく書いた方が良いでしょうか?
全部書くととんでもなく長くなりそうで困っています。
「なんでも許せる人向け」で納めてしまった方が手っ取り早いかもとも思っているのですが、他にこうしてるなどあればご意見いただけると助かります!
(ちなみにグロやしネタはありません)

ID: ESZtbkTY 2022/07/02

何が明記必要かは人によって全然違うので難しいですよね。近いことで悩んでたのでコメしてしまいました。
どうしても長くなりすぎるなら、特殊設定のうち主な物(あくまで自分の感覚になりますが)を明記して「他にもあるので、気になる設定がある方は質問いただければ答えます」と添えておこうかなと思っています。
※私は「なんでも許せる方向け」しか説明の無い本は警戒してしまうので…
ただ、ログ本とのことなので、コメ主さんの作風に特殊なものがあると理解している方が手に取る想定ならば、そこまでしなくてもいいかもですね。素敵な本になりますように!

ID: oVwH5OEQ 2022/07/02

箇条書きされてるほうが助かります
自分の場合、注意書きの性質ごとにカテゴリ分けしてたりします。ちょっと短くなるかも?

●暴力描写(流血、虐待、性暴力)
●特殊設定(○○バース、○○if、○○パロ)
●その他捏造設定(名有りオリキャラ、Aに○○がいます、等)

ID: dfTKVhO7 2022/07/02

ピコのサークルです。
参考数値:今年出たイベントで出た部数は10部

オンラインイベントに向けて漫画を全部展示&製本もしたいと思います。
そこで部数を10部にするか20部にするか悩んでます。
数字を決める決め手がないです。
(在庫が苦痛になるタイプではないから多めに刷ってもいいし、でも次回のイベント参加予定は未定だし、漫画公開のついでに刷るくらいだから数は少なくてもいいし、でももしも足りなくなったら嫌だなという優柔不断です)

これで決めたら?という決め手や考え方がありましたらコメントおねがいします!

ID: YhTLRMEI 2022/07/02

どれだけ出るのかについては正直予想が難しいので
・20部刷って10部しか売れず、ずっと残りの10部と暮らすのが嫌か、
・10部がすぐ完売してしまい頒布機会を逃したり、再販で10部増刷するときにコストがかさむのが嫌か、
「どちらが嫌か」で考えるのはどうでしょうかね…?

私のことですが、売れるかどうかが不安過ぎて少部数刷りました。2度再販しましたが、最初からまとめて刷った場合との差額は「精神衛生のために払った」と思えたので納得の支払いでした。参考にならなかったらごめんなさい。

ID: EJjBNRZb 2022/07/02

15があったら自分なら即決なんですけどね…。
捌ききれなかった分がその後も頒布予定ないままになってしまった場合、処分が面倒そうだから10でいくと思います。その後も買いに来る人がたくさんいるようなら追加で…。

ID: cQ85i3Kl 2022/07/02

在庫苦痛にならないなら20一択では?減らした方がいいかなと思ってる時点で在庫残るの気になってるとしか思えないいんだけど…

ID: mgP7Es6M 2022/07/02

予算があって在庫が気にならないなら20かな
私は『足りない』方がイヤなのでいつも多めに刷って余らせてます。
少部数でも書店委託できるので在庫置き場の心配はないし

ID: dfTKVhO7 2022/07/02

皆さまコメントありがとうございます。とても参考になりました。

在庫数気になるのは「在庫残るよりも、全部捌き切った方がスッキリするわよね」くらいの気持ちでした。
コメントを見て、色々考え、在庫残るの覚悟で20部刷りたいと思いました。もちろん10も捌けない可能性もありますが、頑張ります。
コメント本当にありがとうございました!

ID: nEwS6yPf 2022/07/02

同じ本(二次創作同人誌)を2冊買ったことある方、なぜそうされたのでしょうか
「間違い」以外に理由のある方がいらっしゃれば伺いたいです。
直近でBOOTHで入った注文を確認したら、購入者さんが同じ本を数か月前に購入されていたので気になりました。
私も同じ本を2冊買ったことはありますが、理由は「間違い」(数量が2になっていたのに気づいてなかった)一択でしたので…。
過去に他の本も購入くださっていた方なので、いやがらせではないと信じたいです…

ID: eYR2GPuw 2022/07/02

友人への布教用に買い足したことありますよ
あと考えられるとしたら、破損・汚損かな……気に入ってる本なら買い直しちゃうかもしれない

ID: HKOqfsi3 2022/07/03

ルームシェアしてたり近所に住んでいたりで、どうせ似た住所に届くなら…で一緒に買われていく方がこれまでに結構いらっしゃいました。
2冊買われたうちのどちらとも知り合いだった時に直接事情を聞いていたこともあり、よくあることかと思っていました。むしろ回し読みじゃなくてありがたかった。

ID: Ht2BZTiI 2022/07/02

連載を完結させるとき、既にアップした作品(全5話くらい)を全部まとめて一つの作品として上げたら鬱陶しいですか?

ID: 4DtJ6bs1 2022/07/02

べったーやポイピクなんかで連載していたものを、支部にまとめて……なら気にならないです。
連載していたところでそのまままとめるなら、見にくいなあとは思います(連載を追っていた場合)。

ID: Ht2BZTiI 2022/07/02

後出し情報すみません支部連載でした。
思ったより短くまとまったのでまとめた方がいいかと思いましたが、追ってくれてると確かに見にくいですよね。
そのまま完結させたいと思います。ありがとうございました。

ID: cXoxYKbk 2022/07/02

支部のログについて、ただのABまとめとイロモノAB(例えば女体化、パロ、獣化、幼児化とか)は別に上げたほうがいいでしょうか?
よくこの下から○○注意!みたいにまとめてる方いますが、特殊なやつはいっそ分けて投稿した方がいいのかなと思いまして
注意書きも特殊ネタまとめ(詳細〜)の方が地雷踏む確率減るのでは

ID: RoUI4xSB 2022/07/02

それはイロモノとただのABわけたほうがいいかもなぁ…
自分は地雷はないけど、進んでイロモノ見たい方でもないので、この方はカプ=イロモノで描くタイプの方か…って思い込みになってしまうかも

ID: cXoxYKbk 2022/07/03

そうですよね、分けたほうがお互いに良いですよね
思い込みされても辛いので分けたいと思います
コメありがとうございます!

ID: Afmdu0V4 2022/07/02

フォロー限定公開を使っている方に質問です。
こちらを片道フォローしてくれていて、前から気になっていた人がフォロー限定公開していたのでこの機会にフォローしようかと思ったのですが、やっぱりこのタイミングだとフォロー限定公開見たいだけの人って思われちゃいますか?
また、フォロー限定公開のタイミングでフォローしてくる人ってやっぱり印象良くないですか?

ID: SnmWIdLN 2022/07/02

見てすぐ去ったらそう思うかもですが、そのタイミングでフォローしただけなら特になんとも思わないです。フォロ限で公開する時点で織り込み済みなので。

ID: RB95ek6i 2022/07/03

印刷屋さんの見本用紙、どうやって保管してますか?
サイズがバラバラで丁度いいものが見つけられず見比べる時にいちいち出してバラけるのが面倒になってます

ID: l7PFvNpK 2022/07/03

穴あけパンチで穴あけでリング通してます

ID: BZGkVv16 2022/07/03

トピ立ては憚られるのでこちらに失礼します。
精液って漏れなく全員臭いですか?
ヴィーガンの精液は無味/喫煙者や不健康な人の精液はクソまずい、というのは知ってるんですが、じゃあ臭いは…?臭いはどうなんでしょう?全員一律でイカの匂いですか?それとも臭いにも個体差があるんでしょうか?

ID: uLtysv29 2022/07/03

イカって表現見て、そうかな…?って思ったことあります。
また別の人ですが喫煙者だけど無味の人もいます。その人もイカではなかったです。

ID: KITGqy5C 2022/07/03

WaveBoxの絵文字は、一人につき何回まで~みたいな押せる上限ってないのでしょうか?
設置してはいますが貰える機会がほぼなく、頂けたとしても一つ二つが関の山かな…って感じだったのですが、先日特にアクションをしていないにもかかわらずたくさん頂きました
嬉しかったのですが、最後に押されたものが感想付きだったので「ひょっとしてこれ全部この感想をくださった方からでは…?」と変に憶測してしまいました…

ID: v5t8DUAb 2022/07/03

一回に100個までだったはず。たぶん24時間とか午前0時とかの条件でリセットされてる(以前自分ので興味本位で検証)。感想は感想ひとつにつき1絵文字だけどこっちの上限はわからない
でもみんな遠慮がちに2、3個だけ投げてくれるみたいだからシャイだなーって思うことにしてる

ID: KITGqy5C 2022/07/08

返信が遅くなり申し訳ありません、コメントありがとうございました!
一回につき100個…なるほどです
ちなみにその日私が頂いたものは最後の感想付きを含めてちょうど100個でしたので、今回伺ったことでより同一人物説が濃厚になってきました…熱烈なファンかもしれないですね!
改めてありがとうございました!

ID: 3UfvG9AB 2022/07/03

※女装ネタなので苦手な方がいたらすみません。

女装が性癖なんですが、どこからどう見ても女の子じゃん!という感じではなく、完全に男にしか見えない可愛くない女装が好きです。
ですが、最近の多様性や価値観のアップデートを考えたら「可愛くない女装」という表現はあまり適切ではないのでは?と悩んでいます。
簡潔に、そして現代に馴染むような「可愛くない女装」という表現は何があるでしょうか。

ID: gCV9Lf5G 2022/07/03

「猛々しい女装」かなーと思ったけど、マッチョとは限らないか
「女性には見えない女装」とか?

ID: 4lw1VBhN 2022/07/03

「異性装」と書けば、「女装」という言葉に染み付いているかわいいイメージをなくすことはできるかなと思いました。

ID: 3UfvG9AB 2022/07/03

ありがとう御座います!
自分で考えるとどうも時代に逆行してる感じになってしまうので、どれも本当に参考になりました。
異性装は女装に限らず、女性キャラの男装を描く時にも使えそうですね。

ID: 37blcXYI 2022/07/03

知らない人からリプライが飛んでくるのが怖くてアカウント開設した時からずっとリプ欄を閉じてるのですが絵もそこまで上手くないため「ヘタクソがお高く止まりやがって」と思われてそうで不安です。リプ制限かけてる二次創作アカウントへの皆さんからの印象が知りたいです

ID: 1IqH3Djn 2022/07/03

リプ閉じてるんだなーって思うだけ
絵の上手さと交流姿勢は関係ないから気にしなくていいと思う

ID: uLtysv29 2022/07/03

絵のウマヘタとリプ拒否の関連性はないので気にしなくていいと思います。

ID: 37blcXYI 2022/07/03

お二人ともありがとうございます、気にしなくていいと言われて肩の荷が降りました。今後も自分なりのスタイルでやっていきます!

ID: 8iSUaYK2 2022/07/03

少しだけ交流のある方が、たぶんなのですが身内に不幸があったみたいです。
すごく落ち込んでいらっしゃって心配なのですが、やはりお声かけなどはしないほうがいいでしょうか…?
本当に心配で、伝えるとしたら心配してます、いつでも待ってますっていうニュアンスだけを返信不要で伝えようと思ってます。
立ち直りかけているところに思い出させるようなことしても駄目だし…とも思うのですが、私は誰かから声をかけてもらうと少しホッとするので、どうしたらいいか迷っています。
アドバイスいただけると助かります。

ID: CyQlLvO7 2022/07/03

自分だったら、少しだけ交流があるレベルの人だったら自主的に声は掛けないです。その人と仲のいい方が声を掛けるのを待って、その反応を見てからどうするか決める程度ですかね。
戻るまであまりに時間がかかるようなら心配を匂わせる空リプはするかもしれません。
戻って来てくださった際に歓迎する内容のリプをしていつも通りに接する、という配慮でも十分かな〜?とは思いますが…。
お相手のこともありますが、全てはコメ主さんのお気持ち次第ですので、ご参考まで。

ID: bNA6WEd1 2022/07/03

私は全然仲良くなかった(繋がりたてだけど、前から作品に感想を寄せてくれていた)方に返信不要でDMしました
私も声かけてもらうと嬉しいし、返信不要なら無視したかったら無視できると思って
お相手は気遣ってくれてありがとうといったニュアンスの返信をしてくれました
押し付けないようにだけ気をつけたら、自分が相手の立場だった時にしてもらえたらう
嬉しいことをするのがいいのかなって思います

ID: CBOIHP7f 2022/07/03

ID変わってると思うけどコメ主です。
お二人ともアドバイスありがとうございます…!
もう少し様子を見てから声をかけてみようかなと思います。
押し付ける文章にならないよう注意してしっかり文章を考えてみます。

ID: MSkyYGba 2022/07/03

wevebox使ってる方に質問です。
トップページを表示したときに、ページ下部にこれまでの返信が並ぶように設定するにはどうしたら良いですか?マロのトップページみたいに、過去の返信が一括で見られて便利なので、そうしたいのですが…。使い方など調べてみましたが、メッセージ毎の個別の返信ページを作る方法しか見つけられませんでした。ご教示ください。

ID: HKOqfsi3 2022/07/03

- 返信ページの公開範囲が「送信者限定」になっている場合は、送信者がマイページを表示したときと、メッセージをもらった本人が表示したときのみ表示されます。
- 設定方法
--- 設定>返信一覧タブ>返信一覧機能ON

公式リリースノートより
https://wave-box.notion.site/wave-box/f201d4e6b6df47fd80aa376f7ee55510

設定開くとタイトル下の【マイページ】の横に【返信一覧】【通知】【ブロックリスト】って並んでるじゃろ
そのリンクから飛ぶのよ

ID: MSkyYGba 2022/07/03

これです、ありがとうございます!
最新のリリースノートを確認するのが漏れていました。実装されたばかりの機能だったんですね…。
完全に調べ不足での質問で失礼しました。教えていただき助かりました!

ID: WB5kFRSY 2022/07/03

マシュマロやお題箱はどんなタイミングで設置していますか?
新しいアカウントを作る時は同時に登録して匿名連絡ツールとして置くようにしているのですが、FF0や1桁の垢にそういった物があると変に思いますか?

ID: tLa1sv6Z 2022/07/03

ff0でマシュマロ置いたら「フォローしてもいいですか?」ってお伺いのマロきました!通算3通も!

大歓迎です!と返事をしてから早半年、まだ誰にもフォローされません
おかしいですねぇ……

ID: 8Vac1rPh 2022/07/03

絵描きさん、方向感覚強いですか?
東西南北右左、全部怪しい字書きです。
空間認識能力がなく、人生にも迷っていますが道にはもっと迷っています。
絵描きさんは奥行きとか空間認識能力が必要そうですが、そうすると道に迷わないのかな!?という素朴な疑問です。

ID: g5JWxAPE 2022/07/03

絵を描いてますが残念ながら方向音痴です。分かりやすい目印がないと東西南北もサッパリわからない…
でも背景全然上手くないので背景上手い人ならまた違うのかもしれない

ID: FJ9YZpwt 2022/07/03

方角は太陽を見ないと分かりませんし、よく壁や物にぶつかるので空間把握能力も低いと思います。
背景を描く時は人体のサイズを基準にしたりパースを使ったりするので、能力というより知識を使っている感じがします。
なお背景あんまり上手くはないです。

ID: puQ3DOXd 2022/07/04

地図を回さなくても迷わない、知らないところでも見当をつけられれば目的地にたどり着けるタイプです。
描くものは脳内で3Dモデルのように回転させたイメージを思い浮かべることができますが、それをアウトプットする技術と素敵な作品に仕上げるセンスはないっていう…。
人生に迷ってるとこクスッと来ちゃいました笑
私も迷走しています。

ID: 8Vac1rPh 2022/07/04

絵描きさんでも空間に苦労してる……!
私の乏しい空間認識能力、些少だけどあんまり使わないから心から贈呈したい
そして3Dでくるくる回せる……それどんな魔法……?
まったく想像ができなくて面白いです。ありがとうございました

ID: D1J69Rni 2022/07/06

そんなに絵がうまい方ではないですが、空間認識能力は経験値も関係すると思います。
方向音痴ですが何の因果か配達の仕事についてます。仕事をやっていく内に道に迷うことが格段に少なくなり、多少なら脳内で回せるようになってきました。配達員によっては異様に危機察知能力が高かったり、室内でも東西南北わかるタイプもいますが、才能の差を感じますね……。
街歩きや散歩を趣味にして、外に出歩く経験が増えると道に迷うことも減るのでは?と思います。努力でカバーできなくもない……かも!

ID: SOTQjmYK 2022/07/03

最近、WEB漫画「ジャン○+やガ○ガンpixivなどなどの電子雑誌」→アニメ化って流れをよく見るんだけど、これからそういうケースの方が増えてくのかな。

確かに今の時代は、紙の漫画より、需要ありそうだな。とは感じます。

ID: BQv01yrY 2022/07/03

紙の漫画の需要というより、話題性のため・より見てもらうためにWEBという媒体が効果的に使われてるな〜と感じます。
「今週〇〇って雑誌で読んだ△△って漫画が面白い!」という口コミをわざわざ投稿してもらうのを期待するのはなかなかハードル高いですが、「この漫画おもしろかった〜(すぐ読めるリンク付き」の方が圧倒的に増えやすく、拡散力があり、人気が出やすいのだと思います。
人気が出ればアニメ化する。元々の口コミで面白さについては担保がついていて制作会社も手が出しやすい。そういう流れなのだと思います。

そして雑誌の紙面はページ数が限られていますが、WEBにはページ数の制約がなく、多様な作品が出せ...続きを見る

ID: xByqkjRW 2022/07/04

「感想送ります!」と言われて実際に来る確率ってどれくらいですか?2年待ってますがまだきません!

ID: 9bOx8L53 2022/07/04

ほぼ来ない
言われたら「この人からは来ないな」って思うようにしてます

ID: mJMEzC8g 2022/07/05

何回かそういうことあって、くれなかったのは1人だけでした。1週間以上経っても来ないなら忘れたのかな〜お世辞だったのかな〜って思いますね。
送らないなら落ち込むから最初から言わないで欲しいですね。

ID: lVnAW5bs 2022/07/04

字書きの方に質問です。一ヶ月半あれば大体何文字くらい書けますか?
おおまかなプロットは出来ているものとします。

ID: j5gx3sGc 2022/07/04

ガチで筆が乗ったとき一ヶ月で10万超えたから15万くらい
通常時なら5万くらいかな

ID: oVwH5OEQ 2022/07/05

ものによるけど、設定が明快で伏線の少ない話ばかりなら累計10万くらい
設定が複雑で、書いてて考え込む場面が多いと5万もいかなかったりする

ID: j5gx3sGc 2022/07/04

字書きでフォロワー○○人記念!をしたことあるかたいますか?
何をしましたか?

ID: VuOioKE7 2022/07/04

リクエスト受付した 最低なので消化しないまま垢消したけど

ID: BY2vQqHT 2022/07/04

フォロー0なのに企画タグに参加したりWEBオンリーに参加したり界隈で話題のことに触れたりするのっておかしいと思われますか?
違和感持ちますか?

ID: IoXVAd2J 2022/07/04

思わないよ そういう人普通にいるよ

ID: mMPCqERn 2022/07/05

初歩的な質問なのですが、pixivのブクマってどこにありますか?いいねはハートマークのやつですよね?ブクマっていうところはないと思うんですが…

ID: PlqDho9A 2022/07/05

ハートマークがブクマだよ。
イイネはにっこりマーク。

ID: mMPCqERn 2022/07/05

PlqDho9Aさん
ありがとうございます!
ちなみにイイネはどこからやるんでしょうか?コメントのスタンプとかですか?

ID: mMPCqERn 2022/07/05

すみません、いいね見つけられました。ブラウザのみにあるんですね
ありがとうございました!

ID: W74TLdP2 2022/07/05

出張編集部に初めて行こうと考えていますが、以下の質問について教えていただけますとありがたいです。
①サークル参加の為、時間に余裕のある13時以降に行こうと思っているが問題ないか。(早期終了などあるか。)
②待ち時間などどの程度か。(40分以上待つ等でしたらスペース撤収してからの方がいいかなと考えています。)

ID: VR5WSPFL 2022/07/05

同じ状況の経験者です
①早期終了(極端な話午前終了など)は原則無いですが、編集部さんの都合で開始が遅れたり早めに撤収されたりするケースはあります
②編集部による。人気なところだと断続的に待ちが出てますが空いてるところでも編集さんが熱心だったりすると長く話されていて待ちます。
私は長くても10分くらいでした。行きたい時間になったら入り口付近から覗いてみて、待ちが多かったらスペースを撤収した方が添削に集中できると思います。でも30分も待たされることは、あまりないかな…

ID: W74TLdP2 2022/07/05

コメントありがとうございます。
なるほどですね。当日は様子をうかがって判断してみようと思います!
大変参考になりました!

ID: qd0K7Wb8 2022/07/05

界隈の人々に対して色々とモヤモヤすることが積み重なって限界が来てしまい今めちゃくちゃツイアカ消してしまいたい衝動に駆られてるんですが、今月末に一人の相互さん(この方に対してはマイナス感情無し)とジャンル関連の展示会に行く約束してて…その相互さんと連絡取るために別アカ作ってDMしたら重いですかね…?

ID: NBWm3gvb 2022/07/05

自分ならその相互さんにだけ事情はなしてラインとかほかの連絡手段を交換するかな
相手のために作ったアカウントって感じじゃなくて使ってないROM垢あるから連絡用にそっちで繋がってくださいって言うなら大丈夫と思います

ID: qd0K7Wb8 2022/07/05

NBWm3gvbさん
コメントありがとうございます。
なるほど、お相手の方にまずは事情を話してみて、もし快諾してくださるならLINE交換させていただく方向で、それが難しそうなら別アカで繋がらせていただくという感じで相談してみたいと思います!

ID: kOwCca2B 2022/07/05

鍵垢ごく少数フォロワーのアカウントが作品発表してたら「反応しなきゃいけないのかな…」って感じちゃいますか?
支部などにまとめて上げる前にどこかで上げて、作品完成にけりをつけたいのですが、上記のようなアカウントしかないので、相手に圧をかけてしまわないか心配です。
支部経由のフォロワーしかおらず、普段萌え語りのみしか呟いていないアカウントです。

ID: kOwCca2B 2022/07/05

qd0K7Wb8さん
勝手ながら、上げる先をあんまり増やしたくないのです。
でもコメントいただいて支部に非公開であげればいいかと気がつきました!コメントありがとうございます。

ID: oZlYCVUG 2022/07/05

支部のキャプションで時々見かける「注意 私が書きました」は何に注意したらいいのか知っている方がいれば教えてください
特殊性癖の話でもないし、過去に特殊性癖を書いていたわけでもない(全作品を読み込めてはいませんが)し、そのキャプションの作品が特殊性癖や、例えばですが普段BL書いている人が夢やカプなしを書いているわけでもない
その方が書いていることを疑うことようなこともないとは思うのですが、時々見かけます
自分もキャプションに書いた方が注意喚起になることをしていたら……とも思いまして

ID: z6gPpiQG 2022/07/05

おそらく「こんな拙い作品しか産めない私程度の作品なのでご期待に添えないかもしれませんよ」の意味じゃないですかね?たまに見かけますがそんなふうに解釈してました。

ID: 2zQkIEO6 2022/07/05

「私の好みにしか配慮してないんでそれが許せる人だけどうぞ」みたいな意味かな…

ID: oZlYCVUG 2022/07/05

z6gPpiQGさん
コメントありがとうございます
謙遜を込めた意味かも、ということなんですね

2zQklEo6さん
コメントありがとうございます
私の好みにしか配慮していない……なるほど、何でも許せる方向けと似たような意味かもしれないんですね

お二方、ありがとうございました

ID: giAr6bTF 2022/07/05

多分正解じゃないとは思うんですが、印象としては「他でもない、私が書いたオリジナルです。パクってないよ!」っていう牽制的な意味合い…?と思いました。私も真相知りたいです。

ID: oZlYCVUG 2022/07/06

giAr6bTFさん
コメントありがとうございます
オリジナルですよ!という牽制の意味合い……なるほど、それもありかもしれないですね
真相どうなんでしょう?色々な解釈をされている方が多い文言なのかもと思いました

ID: VwrsH2LJ 2022/07/05

Twitterで大手の絵描きさんでよく見かけるのですが
名前を絵文字1つのみにしてる方たちってどういう意図で絵文字にしているのでしょうか?
恐らく検索除けなんだろうなってことはわかるのですが
二次創作などで一般の人の目に触れないようにキャラ名を検索除けしたりするのはありますが
Twitterのユーザー名を検索除けする意味とは?っていつも疑問に思っています。

ID: DBXbOoZI 2022/07/05

自我を消していて「絵だけを見てください」とかかなぁと想像してますが、自分は大手じゃないのであくまで想像です。

ID: 2zQkIEO6 2022/07/05

ユーザー名絵文字にしてる者ですが、絡みやすいと思われると匿名ツールで距離梨なメッセージが沢山くるので、少しでも絡みづらく見えるように絵文字にしてます
パッと見で名前が分からない・なんて呼んだらいいか分からない状態って結構話しかけにくいみたいで、変な匿名メッセージが結構減りました
ピクシブから流れてきて欲しくないから検索避けしてるのもあります

ID: W1D2nPgX 2022/07/05

フォロバ頂いたので挨拶と「御本素敵でした~」みたいな短めの感想を送ったのですがまずかったですかね…?
リプライで本購入した旨を伝えるのはよくないのでしょうか。
今まで何回かやってしまいました。

ID: kJpygwhE 2022/07/05

リプライだと他の共通フォロワーにも全て丸見えなので、そういった場で同人誌の感想などを言われるのは恥ずかしいとか、他のサークルにも見られる場なので気まずいからやめて欲しい、というサークルは結構いるように思います
また相互さんへ同人誌の感想を伝えるのでしたらDMでの方がリプよりも断然喜ばれますし、今後はDMにしたらよいかもしれません……

ID: W1D2nPgX 2022/07/05

>kJpygwhE
確かにそうかもしれませんね…
自分も描き手側なのですがこれまでのジャンルのTLで「〇〇さんの御本買えた」とか「〇〇さんの御本届いた」とかツイートするのが割と当たり前だったので、ついそのノリでこのような挨拶をしてしまいました
新規ジャンル参入したばかりなのでなるべく角が立たないよう、このような挨拶はこれから控えることにします
ありがとうございました!

ID: DqMj08B4 2022/07/05

小説本の奥付ページに感想をボタン形式(読んだよ、とか良かったよ、みたいな)で押せるGoogleフォームを置いているんですが全く来なくて凹みます……
Googleフォームを本につけてる方、反応来ますか?

ID: zjQKFAWJ 2022/07/05

びっくりするほど来ません。なので私は来ないものと思って忘れることにしてます。

ID: kWIHNRDs 2022/07/05

来たことありません。
私も買った本に感想フォーム付いてても送ったことないから、そういうもんだろうと思ってます

ID: Rxjp29Zc 2022/07/06

稀に来ます。
本当に稀ですが…
コメ主さんのところにも来ますように…!

ID: x5z2vQiM 2022/07/06

BOOTHの人気順検索、ソート基準が変わった気がするのですが、同じように感じられた方いませんか?
今日何気なく自カプタグと自ジャンルタグで絞り込んだところ、自作(完売済)の表示位置が大移動しておりまして…

ID: oiRKnpfD 2022/07/06

原作の裏話という設定で漫画を描きたいのですが、一言二言、原作と同じセリフを流用するのはアウトでしょうか?作品冒頭に「原作と一切関係ありません」と記載したら大丈夫でしょうか。もちろん構図やコマ割りは完全に変えるつもりでいます。

ID: oiRKnpfD 2022/07/06

ありがとうございます!安心しました。

ID: rRiNchuk 2022/07/06

さっき「漫画のセリフは著作権保護内です」という説明を見かけたので、大丈夫じゃないかもですよ〜私もよく知りませんけど

ID: oiRKnpfD 2022/07/06

自分でも調べてみたのですが、厳密には大丈夫じゃないけど見逃されてる…というような感じなんでしょうか…
細かいことを指摘される可能性があるのでそれが嫌ならば避けたほうがいいのでしょうかね。

ID: ZuCAqglL 2022/07/06

rRiNchuk
触れないのが一番無難かと思います。
おそらく弁護士さんによっても解釈が変わってくるので、もしかしたらいいという人もいるかもしれないしダメだよという人もいるかもしれない。ただ動画界隈の訴訟問題のように、何かあった時に巻き込まれる可能性は残さないほうがいいと思います…。

ID: 71tJkDdT 2022/07/06

ご存じの方教えて下さい…
トラからイベント直接搬入しようと必要事項入力しているところですが、「宛名」に何を入れるのか迷っています。
サークル名?代表者の氏名?印刷されたりするの…?

入力項目はこちら
・イベント
  搬入先イベント名
  参加サークル名
・配送先宛名
  宛名 ←ここ
  ホール番号
  スペース記号
  スペース番号

ID: NXA361fh 2022/07/06

たまに描くCPの方の最大手にフォローされたからうれしくてフォロバしたんだけど、メインCP別だからあんまり描けなくて申し訳なくなってきた。相互のままでいいのかな

ID: xWAy1SZj 2022/07/06

いいよ。大手さんはメインCP見るのは好きだからフォローなのかもしれないし。

ID: NXA361fh 2022/07/06

うわそうなのか!めっちゃ元気出た!ありがとう!

ID: a23wM6V1 2022/07/06

三次元のアイドル界隈って一見するとカプ名っぽいコンビ名が多いと思うんですが、
例えば太郎と次郎でたろじろが公式コンビ名かつ一番普及している呼び方だとしても、
じろたろ左右固定でたろじろ地雷の方は、コンビ名でもじろたろと呼ぶものなんでしょうか。
変な質問ですみません。

ID: x4pnIe3z 2022/07/06

自分とこはまるきり逆カプ名がコンビ名なので表向きはじろたろと呼んでるけど、そもそも逆が地雷じゃないからな
相手違いの地雷カプ名がコンビ名だけどそれは例えコンビ名でも呼べないしどの垢でも絶対に目に入らないよう徹底的にミュートしてる
おかげで時々公式情報見逃すけど精神の安寧の方が大事

ID: eQ5rGkjv 2022/07/06

かつてそのジャンルで活動していました。
二次創作用のツイ鍵アカではじろたろと言ってましたが、表アカ(ライブの感想とかツイートする用のアカ)ではたろじろって言ってました。表でじろたろって言うと違和感があるし、察されそうだったので…

ID: PB23pHow 2022/07/06

部数の相談です。
長寿ジャンルマイナーカプ漫画、前回東京イベント参加+通販で10冊頒布しました。
今度は大阪イベント参加+通販をするのですが、やりたい装丁があり、印刷代とトントンにするには30部完売させなければなりません。
30も出る気がせず、怖気づいています。あまり在庫は残したくありませんが、印刷代赤字も同じくらい嫌です。皆さんならどうしますか?

ID: 8Vac1rPh 2022/07/06

自分なら装丁を諦めるか
それが嫌だったら在庫を捨てる覚悟で30部刷る

ID: Rxjp29Zc 2022/07/06

今度のイベントで会場限定のR18本(小説)を出そうかと思っています。
中身は諸々の事情から翌月にはwebに再録する予定で、それを告知した上で小数部本にする予定です。
web再録前提で頒布する本は、再録予定のない新刊と比べてどれくらいの部数出ましたか?
もちろんジャンルや人気にも寄ると思いますが、比較しての比率でもいいので経験がある方いらっしゃいましたらお伺いしたいです。

ID: OZnr0lmk 2022/07/06

献本について。

相互さんに自分のモチベーションのためにネームを途中から見てもらい、最終的に最後まで見てもらいました。
ただ見てほしかっただけなので感想が欲しいとはお伝えしてなかったのですが、気を使ってくださり見てもらう度に感想をいただきました。
見せたのはネームだけです。仕上がりで2、3か所変更しているところがありそれは見せてません。
ただ全て見せたあと、ここはおかしくないか、オチはおかしくないかとアドバイスを貰いました。
脱稿してモノが手元にきたら献本として1冊お渡ししなくてはいけないのでは?とハッとしたのですが、その方と直接会えるのはだいぶ先になります。
お世辞かもしれませ...続きを見る

ID: Rxjp29Zc 2022/07/06

相手方が優しい方であればあるほど、「通販で買います」とかわざわざ送っていただくなんて、と言われるかもしれませんが
こちらの気持ちとして申し出ることは別にいいんじゃないかなと思います!
献本しなくちゃいけないとまでは思いませんが、アドバイスいただいて嬉しかった助かったという気持ちは改めてお伝えしてもいいんじゃないkでしょうか。

ID: OZnr0lmk 2022/07/06

ご回答ありがとうございます!
その方に見ていただいたおかげで最後までネーム切れたといっても過言じゃないので、お礼と感謝の気持ちを伝えて送る旨を伝えたいと思います。
ありがとうございました!

2ページ目(6ページ中)

今盛り上がっているトピック

フォロワーにトレパクをされているようで、正直気持ち悪いです。どうにかやめていただく方法はないでしょうか…? ...

左右固定派の方に、許せる物と許せない物を聞きたいです。 ①受けと攻めがどちらが挿入するか話し合う。 ②受け...

初めてBL同人誌を描くフォロワーさんに完成を見せてもらい、おかしな点がないか聞かれました。そうはいっても、もう入稿...

同人誌を分冊するか悩んでいるのでアドバイスが欲しいです 二次BL漫画で、一部フェイクですがカプ2人が付き合う...

小説の賞やコンテストに応募したことがある方に質問です。 締め切りがあると思いますが、締め切りの何日前に完成を...

壁打ちの二次創作アカウントが「〇〇(キリのいい数字)フォロワーさんありがとう」と推しカプイラストと一緒にポストした...

Xの運用をほぼ壁打ちから交流ありに変える場合について、ご意見ください。 同カプの方が支部専かオフ専が多く、X...

ミランダ紙について。今回新刊の表紙でミランダ紙を使おうと考えています。予定している印刷所様では130kgと170k...

アフターに参加してみたいのですが勇気が出ません。 相互がアフターの写真をあげているのを見ていいなあと思ったことが...

DL同人で初作を購入してビミョーだったサークルの新作は、サンプルが良ければ買いますか? 新作は前作と繋がりのない...