創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: EBmQ2Cih2022/06/28

マイナーカプの二次創作をしています。 ジャンル自体はメジャーな...

マイナーカプの二次創作をしています。
ジャンル自体はメジャーなジャンルだと思うのですが、自カプが本当に少ないです。
AとBはしっかりとした接点があるのですが、ジャンル全体を見渡しても、所謂顔カプと言われるようなカプを除いたら一番少ないのではないかと思えるくらい書き手・描き手が少なく、私自身ガチガチの固定なのでAとBが絡む他のカプを描く方の自カプが見られません。しかし、純粋にそのカプだけの作品が本当に少ないのです。
この二人良いかも、と新しく言う人もだいたい逆カプかコンビ推しになっています。
自カプの人を増やすのを諦めて生産していくしかないですか?

また、ストーリーが進んでいって、ABの形が変わり始めていて、キャラの解釈がどうも自分の肌に合わないときがあります。
このような時、昔の関係性の自カプを何回も描き続けることに対してみなさんはどう思われますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: dpz2KQFa 2022/06/28

自カプの人を増やすのは自分ではどうにもできないから無理に人を増やそうとなにかするのはやめた方がいいと思う。
ひたすら生産してたらそれを見てハマってくれる人がいるかも。

ABの関係性については、過去の関係性といてそのABが存在しているのだからそれを描き続けるのは全然問題ないと思います。
例えばAとBに年齢差があって、同じ学校の先輩後輩だったのにどちらかが先に進学してしまった場合、学校時代のABを描き続けてるみたいな感じ…?
もし時間経過でAとBの性格が変わったとかでも結局同じで、そのときの関係性がめちゃくちゃ好きなんだな~と思って見てますね。

ID: dpz2KQFa 2022/06/28

誤字すみません。

✕ 過去の関係性といて
〇 過去の関係性として

ID: トピ主 2022/06/28

とにかく描くしかないのだと決意しました。ありがとうございます。
昔に縋りすぎるのも見苦しいかな……とおもってあまり描いていなかったのですが、もう思い切ってしまおうと思います。
貴重なご意見ありがとうございました!

ID: q08cEvBw 2022/06/28

似たような環境にいますが、同志を増やすのは諦めたほうがいいと思います
自分が楽しく描いていればそれにつられて描いてくれる人が現れるかもしれないですがあんまり期待はしないほうがいいかも…(私の周りはROMばかり増えて創作者は出てきません・笑)

過去の二人ばかり描くの、いいと思いますよ!
自カプは途中でイメチェンがあったので、描きやすい過去編ばかり描いてます

ID: トピ主 2022/06/28

過度な期待、よくないですよね。もう私と数人しかいないと割り切って頑張ることにします。ROM専が増えていくの、かなりせつないですが……。
ありがとうございます。過去のABもたくさん描いていきたいです。

ID: ZdlbhQaV 2022/06/28

自カプABも似た感じです。
ジャンルは割とメジャーなのにカプはマイナーです。
自カプの場合、AB推しは自分だけ、BA推し0人という感じなんですが…(原作での絡みはあります)
トピ主さんの推しカプは自分以外にも何人か創作者がいるなら、私よりマシだから元気出して! と言いたいところですが、苦しみは比べるものじゃないですからね…。
個人的には、増やすのは期待しすぎない方がいい気がします。
私は3年ほど待ってますがまだ増えません。(他のカプACも描かれる方は来てくれたんですが、すぐに去ってしまいました…)
誰か来たらラッキーくらいの気持ちでいつつ、万が一誰かが覗きに来てくれた時のために、で...続きを見る

ID: トピ主 2022/06/28

ご丁寧に答えてくださってありがとうございます!
苦しそうな姿を強調せずに楽しそうに狂うこと、めちゃめちゃ大切ですよね。最近ちょっとネガっぽかったので、頑張って楽しそうに狂いたいと思います。
色々な例を出して真摯に答えてくださって嬉しかったです。人が少なくてもめげずに、好きな自カプを生産し続けようと思いました。
本当にありがとうございました。

ID: W1Z9KueR 2022/06/28

自分かと思いました。
自分は恥ずかしながら、嫌になってやめてしまったんですけどね。AとBが離れる展開になってしまったので原作を追うのもやめてしまって、原作見てない二次をやるのもどうかなって。
自分の場合は、そもそもAB広めたいみたいな気持ちはそんなになかったのかもしれないですが。原作が期待外れの方向に行ってしまったのがとにかく辛かったですね。
しばらく他ジャンルをやっていましたが最近、前ジャンルのAB以外のファンアート程度なら描きたい気持ちが復活してきました。
自分がABに拘りたいなら留まって過去の関係性で作り続けても良いと思うし、それは違うんじゃないかなって思ったら思い切って離れるの...続きを見る

ID: トピ主 2022/06/28

そうなんですよね……原作が自分の理想と離れ始めていてつらい気持ちと、でも昔の二人は大好きな気持ちでいっぱいなんです。
ありがとうございます。自分の心が折れるまで描きたいと思います。

ID: JpldZF4T 2022/06/28

わかります、顔カプより少ないと絡んでるのになんでわ?!ってなりますよね
トピ主がたくさん描けば目に留まる機会も増えるので、好きなCPへの想いを創作に向けるしかないと思います

私の好きなジャンルも原作が矛盾というかブレが酷いんですが、気にしないようにしてます…………

ID: トピ主 2022/06/28

まあまあ人口が多い顔カプよりも少ないと凹みますよね。
悩むより描けばいいと自分の尻を叩きます…!!!

ID: GXcioY4m 2022/06/29

自分か!?と思う程に似た境遇でびっくりしました。ジャンル規模は大きくても推しCPの生産者は片手に収まる程度の人口です...。
私は自給自足が難しいため、どうしても人の作品が見たくて何とか人の作品が見たい一心でとにかく布教しよう!という思いで描き続けました。
支部やツイッターでもそこそこ見てもらえて推しカプ人気あるじゃん!とウキウキしましたが、結果増えたのはROMの方ばかりです...嬉しいけど複雑...。
最近は自分の力で書き手や描き手を増やそうなんて烏滸がましい考えだったな...と思うようになり、とにかく推しカプを世に残す為だけに描いています。
私も推しカプが大好きなので、満足するまで...続きを見る

ID: GXcioY4m 2022/06/29

人の作品が見たいあまり二回言ってますね...。お恥ずかしいですが気にしないでください

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

漠然としたネタのメモ書きから話を作っていく方法について、みなさんがどうやっているのかをお聞きしたいです。 漠...

グレーなADHDを自認している女です。二次でなくオリジナル小説を今書いてます。 その主人公の性格や背景の一部を、...

旬ジャンル旬カプって部数どのくらい出ますか? 部数トピで聞こうか迷いましたが、自分が出す本のアドバイスというより...

夢界隈はめんどくさいですか? また関わらない方がいい?

私にはとある推しがいて各1を組んでましたけど私のフォロワーが私がその推しを好きなの知ってて各1組んでるのに私の好き...

私の交流スタンスってわがままなのでしょうか? 界隈で多分古参の方に入り、フォロワー数だけでいうと大手側にあたりま...

フルカラーイラスト本が納品されたのですが、中身の色味が画面より肌色が全体的に白っぽくなってしまっていて、青っぽくな...

隠れオタク/オープンオタクでよかったこと/嫌だったこと、 の体験談を教えてください。 私は隠れオタクなので...

久しぶりにイベントで本を出そうと考えているのですが、構成について悩んでいるので、皆様の好みについて教えてください!...

長寿ジャンルで本を出す時のネタ出しについて 今ハマっているジャンルが既に10年超えていてジャンルとしては長い方だ...