隠れオタク/オープンオタクでよかったこと/嫌だったこと、 の体...
隠れオタク/オープンオタクでよかったこと/嫌だったこと、
の体験談を教えてください。
私は隠れオタクなので、リアルで仲違いしてもネットまで追いかけられてこないことです。あと、寂しいけど誰にも影響されず自由です。
みんなのコメント
学生さんというかキッズに近いのかな?
同級生にオタクをオープンにするか否かという話だよねこれ。社会人やってたらオタクだと公言しながらいる人は中々珍しいし、そもそも自分がオタクですなんて殆どの人が言う必要性を感じないから言わないと思うよ
仲良くなった同期に実はと話しても、仲違いした時にネットにまで波及させたらただのヤバい人だし
生涯隠れオタク、活動は基本ネット上のみ
ごく稀にオフで活動したり聖地巡礼したりするけどオタク仲間が一切いないと不利に感じる事がある
寂しいとか感情的な事じゃなくてシンプルに1人で行動が危険な時とか
うーん…
例えば友達Aにはオタク話するけど、友達Bには話さないとか、家族には本作ってることは言ってるけど内容までは話してない、みたいな感じで人間関係に応じて必要なところまで話してるから、隠れorオープンの2択で語れる人は少ないような…
オタクは容赦なくイジメられるような学校に通ってたので(他学年だけどイジメ受けてたオタク実際いた)学生時代から超隠れオタク
ずっと隠れてるのでなかなかオタク友達が出来にくいのがネック、趣味友達見付け辛くて寂しい
でも今はSNSで趣味友達作りやすいし大人になってオフ会も参加したりして楽しくなった
漫画アニメ一切見ないゲーム全くやらない友達がデフォ過ぎて逆にSNS経由で出来たオタク友達とちゃんと話せてるのかは不安になる…口調とかでオタバレするとか見かけるけど一度もない
コメントをする
