ソシャゲが苦手な人いますか? 今複数のソシャゲをしてるのですが...
ソシャゲが苦手な人いますか?
今複数のソシャゲをしてるのですが、イベントが苦手です。
以前は漫画界隈で活動してて5.6年前にソシャゲにハマってそちらで活動しています。幼少期から特にゲームに触れずに生活してきた為か数年経ってもゲーム機能に慣れません。(技術面ではなく、毎日ログインしたり遊ぶ事が苦痛です)
その中でも期間限定のイベントがどうしても自分のペースでやれず、自由時間の大半をそれに費やさなければいけない使命感に疲れて最近ではほとんど出来ていません…
でもしなければTLの情報についていけない…というジレンマがあります。
ソシャゲの世界観やキャラ、ストーリーは好きなのでもっとここに居たいという気持ちは山々なんですが、ゲームという媒体じゃ無ければなぁと考える事が多くなりました。
皆さんはこういう事ってあったりしますか?
みんなのコメント
根っからのゲーマーで、
家庭用・アーケード・PCゲー、どれもやりまくったのですが
ソシャゲはあまりやりたくありません。
毎日やるタイプのゲームも家庭用ゲームにはあるのですが、
それらはちゃんと続くように工夫がされてる気がします。
なにしろ、ソフトが手元に残るものというのが大きいです。
ソシャゲは、ガチャ課金が嫌であまり触れないようにしてます。
今好きな作品はそもそも商業展開してなかったり古すぎて展開が終わってたりするので
たぶんソシャゲ化されることがないようなものばかりなので良いのですが……
自分もソシャゲジャンルで活動していましたが、イベントや課金が辛くてほぼ引退状態です。
課金はさることながら、イベントはトピ主さんとほぼ同じ理由ですね。
ゲームなのだから自分のペースで空き時間にやりたいものなのですが、イベントは案外やることが多くて空き時間にイベントをしようとしてるといつの間にかソシャゲ以外のことが出来ない、肝心の創作活動が手に付かないのでは本末転倒だなぁと悩みつつ、課金が辛いのもあってもうプレイ自体はせずキャラだけを愛でる感じです。
自分の中で「キャラの解釈」がもう固まっているので、それ以上(公式からも)インプットする必要もないかな、と。
時間だけでなく、スマホ端末...続きを見る
はじめはソシャゲ特有の課金の問題かな?と思ったのですが、「毎日ログインしたり遊ぶことが苦痛」という事は、根本的に運営型ゲームが苦手なのですね。別にコンテンツをがっつりやらなくても大丈夫ですよ。例えば家庭用ゲームで大流行したス◯ラトゥーンなども、キャラの絵を描く人はたくさん居ますが全コンテンツを遊びつくしているガチ勢は一握りです。今は家庭用ゲームであっても後日コンテンツが追加されたりソシャゲ同様運営型になっているケースも多く、
全員が全員その全てを遊んでいるか…というと全くそんな事はありません。それに、今は家庭用ゲーム機はネットに繋がっているので、プレイヤーがそのゲームをクリアしたか?は統計が...続きを見る