創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: ezyxONPq2022/07/06

無性別キャラのカプ表記は何にしていますか? 最近無性別キャ...

無性別キャラのカプ表記は何にしていますか?

最近無性別キャラのカプを好きになったのですが、そのジャンルには人型からメカ系などいろんな姿の無性別キャラがいて、今まで無性別カプを好きになったことがないため、カプ表記はカプ名だけでいい?キャラによっては腐や百合も合わせて表記した方がいい?と悩んでいます。

「公式で性別や性自認が公表されていない」「性行為の有無を考えない」を前提に、以下の条件の攻めまたは受け(あるいは両方)のいるカプなら、どんなカプ表記にしますか?
理由も含めて、参考のために教えてください。

①見た目・口調共に無性別(判断できない、またはどちらとも取れる)
②見た目が男性的または女性的で、口調は無性別(判断できない、またはどちらとも取れる)
③口調が男性的または女性的で、見た目は無性別(判断できない、またはどちらとも取れる)
④見た目・口調どちらも男性的または女性的だが、性別や性自認の分からない場合

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: TxB7msC1 2022/07/06

腐でも百合でも男女でもカプ表記しかしてこなかったので無性別でもカプ名のみです
二次だと腐・百合などのワードで検索する人はほとんどいないだろうと思ってのことです

ID: Zq5JaFCw 2022/07/06

①から④までぜんぶカプ名のみの表記にする。
たとえフィクションの二次創作でもアイデンティティがはっきりしない(させていない、描かれていない)キャラに性別二元論に基づく区分を割り当てるのは暴力的だと感じるからです。
支部にあげるのであれば、ローカルルール的に大丈夫そうなら作品名タグと非公式カプである旨がわかるタグをつけるといいのでは?

余談ですが、こういうときに「NL」を「ノーマル」や「ノンケ」でなく「ノンバイナリー」として使えるとよかったのにな、と思います。概念自体は近年のものなので言っても仕方ないのですが。

ID: トピ主 2022/07/06

コメントありがとうございます!
見た目や口調が男性的なキャラに腐タグを付けている人が多く、そういうルールだったりするのかな?と不安でしたが、カプ名だけでいいとのことで安心しました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

二次創作の同人漫画本を初めて描きます。 短編漫画をあつめた1冊にしたいのですが、冒頭でキャラクター自身による...

印刷所について質問。 弱小サークル主のため、おた○ラブ様しか利用したことがないのですが、𓏸𓏸ブックスや栄○などの...

驚くほど愛らしいスタイルと、繊細で美しく作り込まれた造形美によって、彼女はまさに二次元の世界から現れたかのような存...

X支部併用から支部専or支部専からX支部併用にした場合の同人誌の部数について 似たトピ上がってましたが字書き...

はじめまして、千夏です 東京を拠点にしている、ちょっと寂しがりやな女の子です。 夜になると誰かと話したくなった...

イメージソングの提案多めの界隈について。 最近ハマったとあるジャンルの二次BLで大人気ABカプの逆の超マイナーB...

他のオンリーワンカプの印刷数と出た数を聞いてみたい 少ない数から印刷できる印刷所のオススメもあれば! 私は...

何か不手際ありましたら申し訳ありません。先日からこちらを見させて頂いております。 ずっとモヤ…っとしている人がい...

友人と同担がこちらの嗜好と基準を謎に気にしすぎている 先ずトピ主は別に絵が上手い人ではありません。 つい先...

フォロワーに行動をトレースされている気がするのですが自意識過剰でしょうか。 現在学生をしながら専業イラストレータ...