オリジナル作品への感想について フリーゲームの感想メールを...
オリジナル作品への感想について
フリーゲームの感想メールを作者さんに送りたいのですが、
重くなりすぎず、でも言いたい事は言いたいし……と、
どれくらいの熱量と文章量、作品自体への感想とその作品での推しキャラへの萌え語りのバランスで挑むか悩んでいます
なので、ストーリーがある一次創作をしてらっしゃるお方に聞きたいのですが、
1、メールで直での感想なら、どれくらいの文章とテンションの高さなら許せる?
2、作品全体への感想:一人のキャラや一部の演出への感想のバランスがどれくらいなら丁度いい?
3、あと返信不要ってつけておいた方が助かる?
の3点をお聞きしたいです。よろしくお願いします
みんなのコメント
1私はビジネスメールみたいなきちんとした堅苦しい文章よりは多少くだけた文体のほうが好きです
返事のときにちゃんとした日本語を使わねば……と緊張するので
ですます調で、奇声と顔文字絵文字と『!』の多用は控えて、ネットミームやツイッターオタク構文を使わなければそこまで嫌がられることはないと思います
2これはあまり気にしなくていいと思います
キャラにかこつけた自分語りが8割だと読む方はつらいものがありますが、作品感想のバランスなんて気にする人のほうが少ないですよ
3返信不要と書いてあっても返事したい人はしてしまうので、あまり関係ないというか、まあつけておいた方が無難かもしれません
ID変わってしまいましたがトピ主です
ご回答ありがとうございます!
口調の例助かります。!は多く使っちゃいそうなテンションだったので気をつけていきます
そしてあくまで堅すぎずの方がいいのですね……。意外でした。柔らかめの言葉を選択しようと思います
2のバランスは気をつけなくてもいいんですか!自分語りはしないので大丈夫そうです
1/3全体で2/3キャラ萌えになりそうですがこれで送ってみます
返信不要はそうなんですよね。逆に返信しない事によって気を遣われる方もいるみたいなので、あくまでおまじないみたいな記載にしておくことにします
フリーゲーム作ってたけど結構重い感想多かったから大丈夫だと思います。
心配なようなら一度短めの感想を送って様子を見てもいいかも。
ひとつ注意点として『商業作品と比べる』のは褒めていてもやめた方が無難です。割と多かったので…
1は作品のノリやブログツイッターを見て合わせるといいかも
2はそんなに気にしなくてもいいと思います。
3はつけておくと作者様も気が楽かもしれません
ゲーム制作はかなり孤独な長期作業なのできっと喜ばれると思います。
ご回答ありがとうございます!
実体験談参考になります、重い感想は結構多いのですか。安心しました!
素晴らしい作品に出逢ったらみんな気持ちをぶつけたくなるのでしょうか……。きっとあなたも素敵な作品を造られる方なのでしょうね
なるほど先に短文送ると言う手がありましたか!送る前にどうしても不安になった場合はやってみます
比べるのは良くないですよね。割と多いのですか……。気を付けてはいますが、無意識にでもやらかさないようにきちんと校正していきます
相手にテンションを合わせていく……。なるほど。少しテンションの高い方相手なら上げていくのがいいのですね。やはり堅すぎない方が良さそうです
全...続きを見る