非公式BLカプの二次創作をやってる垢で、他の趣味(本や映画の感想...
非公式BLカプの二次創作をやってる垢で、他の趣味(本や映画の感想)ツイもしてるのですが、女性向けジャンル的には嫌われ行為ですか?
ジャンルの二次創作や萌えツイは腐女子!女オタク!!て感じのテンションなんですが(「エーンかわいいよ~~」みたいな)
本や映画に関しては、なんというか文学部の大学院生みたいなテンションです(対象としているジャンルが世界文学や人文系学術書、ミニシアター系などのマイナー寄りなので…)
要するに「BL二次創作ROM」と「評論系」が混ざってしまってる感じだと思います
実際、作り手としては評論系イベントに出ています
フェミ系インフルエンサーオタクや男オタクだとこういう人けっこう居る気がしますが、女性向けジャンルのオタクではあまりそういう人をみかけたことがありません
評論系といまいち食い合わせが悪いというか…
いわゆる高尚様っぽく見られる気がします
フォロワーが増えるにしたがって「これジャンルの女オタクにはどう見られてんの…?」と気になってきました
やべえ奴と思われてる可能性高いでしょうか?別に…って感じですか?
好きな書き手にブロックされたくないよ~~なので垢分けした方が無難でしょうか
みんなのコメント
同じような運用してるけど、私の感想見て「あの映画見てみました!」とか「面白い作品教えてくれてありがとう」とか言われますよ〜
気にしないで好きに発信した方が、考え方にファンがつくので良いんじゃないかなと思います
世界文学や人文系学術書、ミニシアター系などのマイナー寄りならいいかも。
自分の知らない世界を知れるし、トピ主の魅力にもつながる?
ジャンル移動につながりそうな話題でなければそこまで気にしなくていいかも。
自ジャンルであんまり好きじゃない行為は、
例えばスポーツ系漫画で、リアルプロスポーツについても言及するタイプですかね。
サッカー、野球、バスケなんかのプロの試合観戦ツイとか。
この選手がどうの~とか。
漫画から興味を持って見に行ったよ!みたいなのはいいんですけど、
すごい熱量の追っかけの人もいて、もう別垢でやってくれないかと思ってしまいます。
意外な共通の趣味が見つかったりするし見てて楽しいから好き
好きな作風の人が触れたものは自分も触れてみようと思う
知識ひけらかしとか一般人気作品sageとかしなければ高尚様とは思われないんじゃないかな
コメントをする