ID: n6AHBycu2022/07/08
規約違反の同人誌の頒布について。 同ジャンルの相互さんが初めて...
規約違反の同人誌の頒布について。
同ジャンルの相互さんが初めて同人誌を作成して、委託通販で頒布を行なう予定です。本は既に印刷所で製本されている段階です。
ただ、問題がありまして、彼女が使用した印刷所は二次創作での作成や販売はNG。つまり、規約違反となっています。
(一次創作はOKなので、印刷所の方も区別がつかず擦り抜けてしまったようです)
規約違反であることをそれとなく伝えてみたのですが、あんまりピンときていないようで、それでもなお頒布するつもりでいるようです。何度説明しても「自己責任だから大丈夫」とかわされてしまいます。彼女にとっての初めての同人誌なので、私自身もこれ以上は強く言えず...。
彼女の言う通り、自己責任ということでこのままスルーすべきでしょうか?それとも、印刷所の規約に則って頒布をとめた方がいいのでしょうか?是非ご意見を頂きたく存じます。
1ページ目(1ページ中)
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
ID: sEyXDf4j
2022/07/08
どちらかと言えば責任って印刷所側なんじゃない…?
印刷所が版権元に訴えられる等のリスクに対して責任持てないから二次NGなんだし、それなら印刷所に伝えるべきだと思ったけど違うのかな。
ID: cb2AmkU1
2022/07/09
一度言って聞き入れてもらえなかったんだしスルーでいいんじゃない?
仮に炎上してもトピ主が迷惑被ることないんだし
ID: Gmeo6PqV
2022/07/09
規約ってよりそれは印刷所のルールでしょ
頒布すること自体は原作のガイドラインで禁止でもされてないかぎり規約違反でもなんでもないのでは
1ページ目(1ページ中)