創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: sEZFYrle2020/09/10

愚痴というかただの吐き出しです。 私は小説を書き始めて一年未満...

愚痴というかただの吐き出しです。
私は小説を書き始めて一年未満の字書きです。二次創作は元々漫画より小説派で、好きなシチュエーションの話をたまにPixivで読む程度のROM専でした。どちらかというと原作メインで好きに妄想するのが好きなタイプだっと思います。
数年間アニメや漫画自体から遠ざかっていましたが、今のジャンルに出会って初めて「自分でも書いてみたい!」と思い立ち、見様見真似で短い話を書いてきました。
書くのってこんなに大変だったんだ…と思いながらも、自分の妄想が形になるだけで嬉しく、ブクマや感想を頂けると舞い上がる気持ちでした。
ただ最近、他人の作品と比べてブクマ数に嫉妬したり、こんなに素晴らしい作品が世に溢れているのに私が書く意味とは…とネガティブな気持ちになることが多くて辛いです。
他と比べて必要以上に自分の作品を蔑むのは愚かだと分かっています。私の萌えを表現できるのは私しかいない!ということも分かっていますが、どうしても数字や他人の反応に落ち込んでしまうのです。
同時に、自分の作品の拙さや弱い部分(ストーリーの構成が荒い、心情描写が弱い等)が見えてきたので、そこを改善すればもっとより良い小説になる!と自分なりに努力(シナリオの研究や好きな作家の写経)をしているのですが、努力を活かせなかったら…次回作を読んでもらえなかったら…ウケなかったら…そもそも私の小説の魅力って何なのだろう…と、どうしようもない不安に駆られています。恐らく自分への期待値が高く、完璧主義なのだと思います。しかし自分の感動を鮮明に伝えるために、上手くなりたいのです。
恐らく皆さん大なり小なりこういう経験をなさってトライ&エラーで創作活動をされていると思うのですが、どのように乗り越えているのでしょうか。やはり自分と向き合ってとにかく書くしかないのでしょうか。現在、初の長編の執筆に取り掛かっているのですが、自分の萌えを表現したい気持ちと劣等感の狭間でとても苦しいです。
ありきたりな内容の上、乱文での吐き出し失礼しました。お読み下さりありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 1zpNbhjc 2020/09/10

今でしたら【おだやかTwitter】というアプリや、その他のアプリを使ってTwitterやpixivで他者の評価も自分の評価も見えなくすることが可能ですよ!
わたしもすべての数字をシャットダウンしてから一気にモチベーションが戻りました。
コツはムズムズしても機能を外して見ようとしないことです。一定の時間が過ぎるとどうでもよくなってきます。
なんか気にしなくなってきたなと思ったらたまに自分の作品の評価だけ見るくらいでちょうどいいです。

ID: トピ主 2020/09/13

数字を見えなくするのいいですね、早速やってみます。
本当にモチベーションが落ちているのでとにかく自分のことだけに集中しようと思います。
ありがとうございました!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

人形について。 デフォルメ系のイラストを目指している者です。 100均(100円ショップ)のハンドメイドコーナ...

とある絵師様にイラスト依頼したいのですが、大体の相場感を知りたいので「自分ならこの内容なら◯円で受ける」というのを...

完璧な美形の男の子が攻めの男に鼻くそついてるよ、と指摘されて羞恥や屈辱を感じ、そこから恋が始まる導入のBLについて...

推しカプの良さを伝えたいのに、言葉がまるで足りないんです。胸を灼くような瞬間を見てしまったのに、文字にした途端、た...

スマホだけで趣味で小説書いてる方に質問です、脱字や誤字のチェックができるアプリなどご存じでしょうか? 諸事情でパ...

絵の感想が苦手です。 特に、何かリクエストありませんか?と聞かれて描いてもらったり、そのネタ絵にして良いです...

大好きな神絵師の同人誌がメルカリやヤフオクで高額で販売されているのを見ました。 同人誌には「フリマ出品厳禁」と記...

小説の表紙を有償で依頼した場合、色味やロゴの位置などへの口出しはダメなのでしょうか? 作品に口出しするのは失礼な...

フォントの「しっぽり明朝」について。 二次創作の小説をWebオンリーに向けて制作中です。本文はほぼ終わり現在...

喘ぎ声メーカーで作成した小説を読む方法について。 意味不明なタイトルですみません。自界隈のとある字書きが喘ぎ...