いいねに対してRTの比率がとても少ないです。 自分は支部の...
いいねに対してRTの比率がとても少ないです。
自分は支部のブクマ、ツイッターのフォロワー数やいいねなど自カプでは天井で大手の位置にいると思いますが、RTが極端に少ないです。
いいね4桁ですがRTは1割以下で、2桁の時もあります。
してくれるのは毎回ほとんど決まった人達です。
描くのは健全の漫画や一枚絵やネタなどでエロは描きません。他の人の作品はよくRTしています。
反応ばかり気にしては駄目だと思いながらも「リツイートされないのは、したいと思えるような作品ではないから」と見聞きするので、いいねが自分より少なくても沢山拡散されている同カプの人達とつい比べては落ち込みます。
同じようにRTが少ない方っていらっしゃいますか?
よければ皆さんの比率も聞かせてください。
みんなのコメント
同じくらいのポジションで同じこと悩んだことあります。
もしかして更新早かったりしませんか?
作品数が多いとその人のRTばかりになるのも悪いかなって思ってやらなくなるそうです。
それと界隈天井のような大手だと自分がわざわざRTしなくてもみんな当たり前に見てるよなって思ってRTしないそうです。
公式ツイートのRTしなくてもみんなこのジャンルのファンなんだから見てるよなって思うので気持ちわかります。
トピ主です。
更新頻度はたしかに早めです。
言われてみれば短期間に同じ人の作品ばかりRTするのは避けるかもしれないですね。作品がいいと思われないことに原因があると思って落ち込んでいましたが、他の理由があると考えれば少し気持ちが楽になります。
同じ悩みを持たれていた方からのお話、ありがとうございます。
トピ主です。
コメントありがとうございます。
やはり普段から他の人の作品にどれだけ反応しているかは大きいですよね。
作品が良いかどうかだけが数字に出ているわけではないと思って、RTが少なくてもあまり捉われないようにしたいです。
意地悪で言うつもりじゃないんですが、心に刺さらない作品は流し見しちゃうかな…
自分がRTする作品ってやっぱ面白かったり美しかったり、何か心に刺さるようなものは思わずRTしちゃいますよね
主さんがフォロワーさん多いなら、そのフォロワーさんも多分「上手いけどRTする程じゃないな…既読のつもりでいいねだけ押しとくか」みたいな感じなのかも知れません
トピ主です。
自分もあまり刺さらなかった作品はいいねだけで済ませてしまうことがあるので、その気持ちとてもわかります。
フォロワーさんもほぼROM垢っぽいので既読のいいねが多いのかもしれません。RTされたければもっと刺さる作品を描くしかない…ということですね。
コメントありがとうございます。
界隈の人間みんなトピ主さんフォローしてる状態とかなんじゃないですか?
フォロワー多い人を拡散する意味が特にない(rtはフォロワー見てー!という気持ちでするので、どうせみんな見てるだろう人をrtする必要がない)ので、いいねだけになること多いです
それにしても、天井になってもrtの数で悩んだりするんですねえ…人間どこまでいっても悩みは尽きない…
トピ主です。
コメントありがとうございます。
自カプはジャンルが大きいので知名度はありますが本命として推している人が少ないので(自カプも見るけど本命カプは別にあるなど)本当に好きな人はもうみんな見てくれている状態なのかもしれないですね。そう考えると納得します。
SNSをしているといつまでも数字の悩みが付き纏ってしまいますね…
過去トピでRT率について少し書いたことがあります。
TwitterのRTといいねの比率について
https://cremu.jp/topics/23203
過去トピのコメにも書いていますが、私のツイートのいいね数に対するRT数は約50%です。
2pTLJdR7さんとは逆になりますが、私はよく他人のツイートをRTするので
フォロワーからもお礼RTもされやすいというのは理由の1つとしてあると考えています。
しっかり描いた絵はらくがきの5倍位のRTされてます。(個人の統計)(らくがき10前後→しっかり50前後で安定してる)
RTは絵を描いてる人の絵の本気度とかにも左右されそう
普段RT比低いほうです
ニッチなカプ描いてるので、いつも同じ人がRTしてくれています
先日普段描かない旬キャラを描いたらいいねの1/4ほどRTがきました(いつもは1/9~10)
描いてるものがニッチだとRTはされづらいんじゃないかな~と思いました
因みに壁打ちでRTはしていません