自分はアスペルガーなんですが、二次創作の絵をよく描きます。Twi...
自分はアスペルガーなんですが、二次創作の絵をよく描きます。Twitterに投稿しても大丈夫でしょうか、他のとこの方がいいでしょうか?
友達はできたことがないですが、とくにそれを気にしたことはありません。いつもみんなに無視されています。たぶんそのぶん人とのコミュニケーションはすごい下手だと思います。
一人で描いてると、うまいかへたなのか全くわからないし、成長もしてないと思います。親族に絵を描いている人が居なくて、見てくれる人はいません。お母さんは、私にはわからないから、ネットに投稿してみたら?と言っていて、その方法もアリだと思いました。
ただ、ネットに投稿したら永遠に消せないし、リスクがあるのはわかってます。
コミュニケーションをできるだけしないように絵だけを投稿して、たまに評価をしてもらえればいいのですが、そのような使い方ができますか?
みんなのコメント
アスペルガーでも好きにすればいいよ
トピ主はまだ若いのかな?
ネット慣れしてないからその分最初は慎重にしていいと思うけど、本当普通でいいよ
その普通がわかんないと思うから最初の頃はやらかすかもしれないけどよっぽどの迷惑行為じゃなきゃ誰にでもある程度黒歴史はあるよ
私はアスペルガーとADHDだけどTwitterに絵を投稿したり二次創作しています
できるよ!
ツイッターでもピクシブでも簡単に投稿できるし消せる。コミュニケーションに不安があれば壁打ちという方法もある(詳しくは「壁打ち」でトピック検索してみてください)。
少しずつ世界が広がるといいね、頑張って下さい!
好きにしていいと思う。
新規アカウントで絵を見てもらうにはタグをつけるか検索ワードを入れる必要があるけど、もしカップリングものならカップリング名だけ入れてタグやキャラの名前や作品名は入れない方が良さげ。多く入れると鬱陶しがられる。
反応を貰ったらありがとうございますの一言だけでいいからお礼をするとまた貰いやすい。
フォローフォロバは無視してOK
他人に迷惑掛けなきゃ好きにしていいよ。
アスペルガーじゃなくても他人に迷惑掛けておいて自覚なしとか知らんよ〜とかみたいなゴミいっぱいいるしね。
とりあえずこういうトピ立てれるトピ主はまだマトモな方だと思うよ(マトモな人間だとは言っていない)
他の方々は無責任に絵をアップすればいいと言っていますが私はそうは思いません
インターネットに絵を上げるとその瞬間からもうあなただけのものではなくなります
転載されたり加工されたり塗り絵にされたり自作発言されたり…様々なトラブルがついて回ります
そしてあなたにそれらのトラブルを解決できる力があるとは思えません
何が周囲の迷惑になるのかもわかっていない人には危険です
絵チャなど管理人のいる匿名掲示板で匿名で活動されるのはいかがでしょう
10年以上二次創作してて転載加工自作発言なんてクソほどされてるけどほっといて問題ないよ
解決とかする必要ない
絵チャが悪いとは言わんけど普通にpixivや Twitterでいいのになぜそれを薦める笑
自分からリプしない壁打ちってこと?いいんじゃない
もし何かやらかした時には病気のせいにせず真摯に謝罪、投稿した絵で何らかの問題が発生した時は自分で責任を取れるならTwitterやればいいと思う
個人情報載せないように気を付けてね
Twitterでもいいと思うけどpixivはどうですか?
ここは完全に二次創作などを検索しに来た人が見る場所なので
あとコミュニケーションもTwitterほど必要としないので気楽だと思います
Twitterもpixivも「ブックマーク」「いいね」などで評価の数字は見えます
私も Pixiv の方が良いと思います
Twitter は炎上した時に大変なことになります
二次創作はジャンルごとに明文化されていないローカルルールがあり、界隈の空気を読みながら投稿する必要があります
ASDの方が苦手とするところではないかと思います
Pixiv の方を強くお勧めします
コミュニケーションも必要としませんし安心です
私もアスペ気質で友達1人しかいないけど、ネットでは上手くやれたから安心して良いよ
逆にめちゃくちゃ評価もらって人気になれた
のめり込まないようにだけ気をつけてね。一つのことに集中しがちだからアスペは。ハマるとずっとTwitter見ちゃう。
逆に創作だけに集中向けられるように気をつけてれば無敵よ
pixivがおすすめです。
Twitterより社会性不要。
ひたすら絵を上げてリアクションをいただくことに集中しやすいと思います。
確かに、pixivの方が作品しか見れないようになってますね。なんとなく、二次創作のイメージがあったのですが、Twitterは、思ったよりも作品以外も投稿されるんですね。
クレムは、見た感じ絵はあんまり投稿されませんね。
絵チャというものもあるんですね。私は全部アナログなので、もしデジタルを使うときが来たら、考えてみます。
pixivについてもう少し調べようと思います。皆様ありがとうございます。
壁打ち運用ってやり方があるから、調べてみるといいよ
このサイトの過去トピでも壁打ちしてる人のトピいっぱいあるし
全然問題ないよ!アスペルガーがTwitterに絵をあげちゃいけない決まりはない。
統合失調症の人も鬱の人も多動の人も色んな病気の人が絵をあげてるから大丈夫。
嫌になったら消せばいいんだから。
ネット上でアスペ同士のコミュニティとかがあるから、そういうところでネット使うコツとか教えてもらうのも良いかもね