創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: wPib6lFK2022/07/25

装丁と事務ページについて 本文の最終ページに口絵を挿入する...

装丁と事務ページについて

本文の最終ページに口絵を挿入することになり、奥付をどこに入れるか悩んでいます。二次漫画・シリアスな内容です。
本文より前に注意書きが1Pあり、漫画本文は偶数Pから始まり、これは変更できません。
4つ案があり、


遊び紙(トレぺ系の透けるもの)
1P:本文タイトルのみを印刷したページ(遊び紙から透けるので…)
2P:奥付
3P:注意書き
4P:本文


遊び紙なし
1P:遊び紙代わりの本文タイトルのみを印刷したページ
2P:奥付
3P:注意書き
4P:本文


遊び紙(透けないもの・なくてもいい)
1P:奥付・注意書き
2P:本文


遊び紙(透けないもの・なくてもいい)
1P:注意書き
2P:本文
口絵の裏に奥付を印刷

④が一番収まりがいいのですが、口絵が両面になるので印刷代…となり悩んでいます。
①、②は本文始まるまで多すぎない?となり、③は詰め込みすぎ感があります。遊び紙のトレぺには特にこだわりがないので変更しても最悪なしでもいいな…と思っています。
作る側、読む側どちらの意見でも構わないので、教えてほしいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 7PXd6NYH 2022/07/25

たまに最後のページの本文の余白(内枠からタチキリまでのところ)に奥付け書いてるの見るよ。

ID: 7PXd6NYH 2022/07/25

書き忘れましたが個人的には3推しです。

ID: トピ主 2022/07/25

コメントありがとうございます。
説明が不足していて申し訳ないんですが、本文の最終ページが口絵になる感じです。(デカいカラーの1コマで終わると思ってください)
そのため前にねじ込むか、口絵の裏に入れるかしか選択肢がない感じです。

ID: 3tBnsU6m 2022/07/25

③が収まりがいいと思います。2P目を奥付・注意書き・タイトルにしてもいいですし。
④だと印刷代が~と仰っているのであまり現実的ではないかもですが、表3に奥付を印刷するのもありかと思います。
ちゃんと調べておらず印刷所と部数によっては両面口絵より若干安くなるかも?と思っただけなので高かったらすみません。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

※成人向け描写について 私は成人向け漫画同人誌をいくつか出しましたが、行為中の局部や結合部が見えない表現が好きな...

商業経験ある方にお聞きしたいです。 二次からスカウトされてBL連載準備中なのですが、担当に1話目のプロットを...

創作活動に行き詰まった時のリフレッシュ方法を教えて

二次創作をしている者です。 負けず嫌いな性格のため、長くジャンル内で活動していて、他の作り手さんたちを勝手にライ...

5月スパコミ初参加予定のオンリーワンカプ者です。 スパコミ現地でどれくらい手に取ってもらえるかみなさんの体感をお...

吐き出しと質問なんですけど、交流をしていましてオリジナルのキャラをそれぞれ考えて交流させて遊ぶんですが、他の3人は...

素材を使ってるであろう服の柄を目トレで描き同人誌を出す、というのは元素材の規約にひっかかるのでしょうか。 衣装違...

初めてのサークル参加でポスターを作りたいと思っています。 とはいっても、自分は小説を書くので絵心がありません。 ...

『気軽にQ&A』トピ《70》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

同人誌の表紙について質問です。 小説の同人誌にキャラ名を記載しても大丈夫ですか? 漫画本も違いイラストではなく...