ID: W6B9MkY22022/07/29
二次創作の絵で自分で考えた服を描くとき良いデザインが浮かびません...
二次創作の絵で自分で考えた服を描くとき良いデザインが浮かびません。
キャラにすごく似合う原作にない服を着せてる絵を見るとすごいと思うし描いてみたいです。原作はソシャゲのファンタジー系です。デザインを考えるときのコツや注意点、資料集めで役立つ知識などを教えてください。お願いします。
1ページ目(1ページ中)
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
ID: HzEMKyix
2022/07/29
現実のファッションの似合わせとおなじで、キャラのパーソナルカラー/骨格/顔タイプなんかを自分なりに想定して、それに似合う服の系統を通販サイトなどで探してみるのはどうでしょう。
キャラの見た目の分類や似合う系統がなんとなく分かれば、これ!という実際に存在する似合う服を見つけることは難しくとも、少なくとも似合わない服はなんとなくわかるかもしれません。
たとえば、着崩さないスーツ・制服や、露出の少ないかっちりした服が似合うキャラに、かなりカジュアルな印象のあるフード付きのパーカーやスウェットを着せると、違和感の原因になったりします(学生とか年齢が若いとまた別ですが…)
また、髪色がパステル...続きを見る
ID: dxfXEhtq
2022/07/29
そのキャラクターの性別にもよりますが、ファンタジー系なら
ネットで「ファンタジー イラスト」と調べると多くの画像が出てくると思います。その中で気になったパーツや服を紙などに簡単にメモしてみましょう。メモしたパーツなどを組み合わせればいい感じになりますよ。こんなアドバイスしかできず申し訳ございません。
1ページ目(1ページ中)