創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
ID: k1UN59xl2022/08/03

ピク○クの書き込みボードについて質問です。 近々自ジャンルでW...

ピク○クの書き込みボードについて質問です。
近々自ジャンルでWEBオンリーが開催されるのですが、その時好きな作家さんへコメントを残したいと思っています。(フォロー片思い)
せっかくなら喜んでいただきたいと思っているのですが、雰囲気をつかめず見当違いなことを書き込みそうで怖いです。
DMもリプも送るタイミングを逃しているのでこの機会を逃したら一生声をかけられない気がします。なので頑張って作品を好きな気持ちをお伝えしたいです。
どんなことを書いたら喜ばれるのでしょうか?
これは書かないほうが良い、嬉しくないなどありましたら教えていただけると嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: dhxUlJgH 2022/08/03

これは人によるとしか言いようが無いです。
私が嬉しく思った感想の言葉でも、「良識を疑う」レベルで叩かれているのを実際に見たことあるので。
ただ、多くの場合創作者は、感想を書く労力が多大なことも、送るのに勇気がいることも知っていますから、内容の如何に関わらず、感想書いて送ってくれた「気持ち」に感謝し、敬意を示します。
が、一部そうでは無い人もいるのは事実です。
感想を送りたい相手が普段SNSで感想に返信をしてるなら、それを確認して傾向を把握するのも手です。
また、「返信不要」の旨を伝えるのも良いです。返信の有無や返信内容でヤキモキするのを防げます。

なお、一般的に作者が困る感想は...続きを見る

ID: xcou3C6E 2022/08/03

>「カプで1番」とか、「他の作品が霞む程素晴らしい」とか。
書き込みボードは他の人から見られないからこれ系は大丈夫なんじゃないかと思うけどどうなんだろう?
一番好きは結構言っちゃうし自分が言われると嬉しい

ID: L8vs4e6m 2022/08/03

どんなものでも嬉しいとは思いますが、
・長すぎず短すぎない
・普段から好き(好きすぎて今まで感想送れなかったとかは書かなくていい)
・直近の作品か今回のイベント用の作品の良かった点や好きな台詞、シーンを具体的に
くらいが喜ばれるんじゃないですかね。
他との比較と、読み手の細かすぎる解釈(違ってたら困るので)は避けた方がいいかと思います。
でも人によると思うので、あまり気にせず書いても大丈夫だとは思います。

ID: lHPUSR6I 2022/08/03

はじめてオンイベに参加した時、思った以上にボードに書きこんでもらえて感激した者です。まさにトピ主さんのようにずっと感想を送りたかったけど躊躇していた人からの支部既存作品(1年前)の長文をいくつもいただけて、字数制限越えても分割して送ってくださったりのその気持ちが伝わって1年以上たった今でもその感想をスクショして大事に見返しています。あくまで自分の場合はオンイベに無関係の既存作品についての感想は嬉しかったという話です。

嬉しくなかったのは、誰にでも該当しそうな当たり障りのない社交辞令の中に「フォローさせてもらいました」と書いていた人です。悲しいけれど数人いらしていました。「昔から気になって...続きを見る

ID: dLJHDUjT 2022/08/03

ピクスクの書き込みボードは、DMを送るのとそう変わりない感じの使い方で良いと思います
喜ばれる感想に関しては以下のトピにいろいろ意見が出てます↓(ただ受け取り方は個人によるので、参考までに…)

・今までで一番もらって嬉しかった感想はなんですか?
https://cremu.jp/topics/6234

・どんな感想が嬉しいですか?
...続きを見る

ID: dbk8QArJ 2022/08/03

普段マロを設置していないので、自分が参加した時は「前から大好きなんです!!(以下過去作品と展示作品の感想)」という感じの熱い長文感想がたくさんいただけて嬉しかった記憶があります。
どんなに熱く書いても浮かないと思うので、思いの丈をぶつけてほしいです。自分の場合は具体的であるほど嬉しいですね。このシーンのこの表現に感動したとか。ピクスクのボードは後でまとめて見返せるのでありがたいです。
長くなってしまったと感じたら、返信不要と書いておくと良いと思います。

嬉しくなかったのは(主に交流大手創作者からですが)「後で読みにきますね!」みたいなやつですかね…読みにきた後の感想はなく、なんかとり...続きを見る

ID: トピ主 2022/08/03

一括の返信になってしまいすみません。
認知されたいとか特別に仲良くなりたいなどとは思っていないのでそういう方も居られるのか、とちょっと驚きました。
「作品のこの部分が好き」が一番喜ばれそうですね。
「あなたが一番好き」はツイッターでも時々見かるのですがやはり危険なワードなんですね、気をつけます…。喜んでほしいけれど困らせたくはない。
具体的に書いてくださり感謝です。皆さんのご意見を参考にして書いてみます。
本当にありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

Xに投稿した作品を支部に載せ直そうと手直ししているのですが全然上手くいきません…。 字書きです。拙いところを直す...

一次創作で匂わせ程度の〇〇(好みがわかれる要素)があるのですが、注意書きは必要でしょうか? フェイクありで例...

相互が私の推しカプの二次創作をどこかで公開しているようなのですが見せてもらえません。 マイカプABはマイナー...

直近まで連載していた超大手ジャンルから、旬落ちジャンルのマイナーカプに本気萌えで移動を考えている字書き...

知り合いが同人で脱税してるっぽいんですが見て見ぬふりするべきでしょうか。 ここで確定申告の話題が出ていたのでアド...

漫画での装飾品の描き方について。 最近ハマったジャンルが服飾品の多いジャンルで、漫画で描く時にどう再現すればいい...

一次創作の小説に挑戦しているのですが、とても悩んでいることがあります。 それは、アイディアやネタが浮かぶのに、物...

ずっと悩んでいたのですが、投稿します。できれば叩かないで貰えると助かります…!12月にイベントにサークル参加しまし...

同人関連の収益を確定申告する際、どこまで経費にしてますか? 昨年イベントに初サークル参加したので今年初めて確定申...

6月のイベントに向けて原稿進捗トピ 余裕な人もやばい人も吐き出してってください