絵を描いている途中に、クレムとかゲームとか漫画アプリとかに寄り道...
絵を描いている途中に、クレムとかゲームとか漫画アプリとかに寄り道してしまって絵が全く進みません
そもそもスマホ使わなければいいのでは?と思うのですが、資料や描き方のコツなどを調べるためにググる→広告に出てきた漫画を読んでしまう→そういえばあの漫画、そろそろ無料で読めるようになるな……と漫画アプリに行ってしまう を繰り返してしまいます
みなさんもこういう経験ありますか?
よそ見せずに描けば半日かからないイラストが、このせいで3日経っても未だ未完成です……
みんなのコメント
周回ゲームを作業BGMにするのけっこうはかどるよ。ゲームが虚無だから逆に集中できる。資料は先に集めておいてネット開かないようにしてる
あともう30分作業したらこの漫画を読むぞ!みたいな
ご褒美にすることで今すぐ読むのを我慢している
メリハリがついて作業の進みも良い気がする
ツイッターで「今から30分集中する」とつぶやいてみるのは?
上のほうにもあるけど、音楽を流して三曲終わるまでは集中とか。(ノリノリになるか歌っちゃったりして逆効果もある)
このまえツイッターで見かけた「だれかと」というサイトは配信もなく適度なプレッシャーがありそうでちょっと気になった
めちゃくちゃ同じです
一旦絵から離れると戻って来れないし途中で別の絵を描き始めたりして放置してるやつたくさんある
ADHDだけどガチでそれでつらい(トピ主さんがADHDと言ってるわけではありません)
調べ物してて広告に目がいって…みたいなのあるあるすぎます
A→B っていう手順を取りたいだけなのに → の中で目についたもの(広告とか、ほかのアプリとか、目に入った文字から連想して…とか)全て触ってしまって最初の目的もわからなくなる
きになるところ全部チェック終える頃にはツイッターやクレムが更新されているからまたそこを見てしまって無限ループ
最悪の場合これで休みの日が終わってしまう
やはりA(クリスタで絵を描いてる)→B(ツイッター見よう・調べ物しよう)の時の → が一番危険なポイントですので調べ物...続きを見る
わかりすぎて辛くなった…
自分はs◯shi workっていうサービスたまに使って作業してる(前半は🍣)
最近クリエイターで使ってる人増えてきたし、音声とか配信とかなく手軽に使えるのでもくり苦手な自分にはよかった
UIもかわいいからよかったら検索してみて
よかった!そう、かわいいんです〜
在宅ワーカー向けのサービスなので紹介するか迷ったんですが、色々考えて制作されてるのにユーザー集めるの苦労してるみたいだし、自分は作業につかってみて手軽でとてもよかったので。
Twitterに成果上げた時の画像もかわいいのでよければ使ってみてください!