同人誌や作家のSNSプロフィール欄に「感想不要」と書いてある場合...
みんなのコメント
トピ主ではないけど、私も感想不要を使ってます。
ストイックかは知らないけど、返事に困る感想や全部返せなかったりはする。交流苦手で作品とイメージ違いますって言われるのも嫌だから面倒な性格はしてると思う。
ストイックに作品作るタイプの人なんだなと思う
友達になるのは諦める(リプもめんどくさがられそうなので)
いいねとかは躊躇せずにします
ありがとうございます。意外とそこまでマイナス感情はないんですね。こちら書き手なのですが、新刊に感想不要と書くべきか迷っておりました。
書くことによって余計なトラブルを呼び込みたくなくて…
感想いらないと書こうとしてるくらいだからたぶん交流もしたくないんだと思うので、仮に気難しそうとか近寄り難そうと思われたとしても問題ない気がするけどどうなんだろう
わざわざ書くほどのことがあったのかな~と思うだけかな。
「感想不要」だけだと冷たい人っぽいので、「返事する余裕がないので感想は不要です」など文章になってたら少し印象柔らかくなるかも。
コメントどうもありがとうございました。トピ立てしたときはそんなつもりなかったのですが、トピ文だけ読むと感想不要と書いてあることに発狂してる人が同調を求めてるように読めるなと思いました。
問題ないとするご意見が多くて意外だったのですが、途中で感想いらないのは自分と書いたらマイナスのご意見ばかりになり逆に安心しました。やっぱりそういうふうに思う人が多いですよね。ありがとうございました。
上で気難しく感じるけど〜って書いた人間だけど、主のコメの「余計なトラブル呼び込む」ってところに対して「こっちでマイナス感情勝手に抱いてもそれでトラブルには発展するわけじゃないよ」って意味で書いたのに、とりあえずトピ主を攻撃したいだけの人みたいに言われて遺憾
トピ主が普通に嫌な人だったのでびっくりした。
けど普通に考えたら、上にあるコメみたいに「返事する余裕がないので……」くらいは付けるから、そういう人なんだろうね。
ちなみに、トピ文読んで、最初から「感想不要」なのはトピ主さんの事だな、というのは分かりましたよ。発狂している人……だなんて一ミリも考えなかった!
上にコメントしましたが(ストイックに作品作ってるんだな、でも友達にはなりにくそうだな、と書きました)トピ主=感想いらない人 ってわかってましたよ!
上にもあるけど「感想不要」だと冷たい感じするから「返事ができないので感想のお気遣い不要です」くらいが反感買わなくて良いかもね!
自分としては感想いらないタイプの人か〜このうちのどれかなんだろうなと思います。
https://anond.hatelabo.jp/20220103110943
途中の返信はかなり極端に誇張すれば「感想いらないのは私って言っただけで皆様手のひら返しちゃって感想欲しくて必死なお猿さんたちは顔真っ赤で攻撃し始めてお可愛いこと」風の感じの悪さを覚えて「急にどうした!?」と驚きました。元から「トピ主が要らない人なんだろうな、でも返信...続きを見る
コメントの流れなんか面白いけど、要するに
・感想不要です って書いてる人に対して
→感想いらないんだなと思う
・感想不要って書いてる私についてどう思いますか? って人について
→めんどくさそうな人だと思う
ってことかなと思う
上の方でコメントした人間だけど、最初からトピ主が書く側なのはわかってたよ…
感想不要って書いてあったらどう思うか?→感想いらないんだなと思う
人格については何も思わないのか?→ストイックそう・嫌な経験があるのかなと思う
マイナス感情を持たれたりトラブルにならないのか?→マイナス感情はもつorもたないor持ってもトラブルにはならない
全然流れとしておかしくなくない?そりゃそういう質問書いたらそういう返信くるでしょとしか言えない
底意地が悪くてびっくりした
発狂してるのはお前(トピ主)だけだよ他のコメントしてる人達(私以外)はみんな冷静だし良識のあるマトモな人ばかりだよ定期
読んでもらえるだけで嬉しい、感想までもらうと嬉しすぎて返事出来なくなるため使ってました。
邪推されるなら何も明記しない方がいいのかと反省中です。