創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 29r3cXzM2022/08/06

感想もらいやすいって人、何でだと思いますか? 私は感想を貰いや...

感想もらいやすいって人、何でだと思いますか?
私は感想を貰いやすいらしく、欲しいと言った事がありません。
活動的は10年ほどで書き手1桁のマイナー〜覇権ジャンルまで様々でしたが、いずれも感想は欲しいと言わなくても貰えました。
マロやピクスペの書き込みボード、Twitterのリプ、空リプ、RT後感想、支部やツイのDMや、イベントに参加すれば感想の手紙をもらえます。
たまに友人に「何故そんなに貰えるの?」と聞かれるのですが、二次創作の内容が当たり障りないから?(普通のエロありラブラブ漫画です)くらいしか答えられないです。
返信も結構まとめて感想ありがとうございます〜くらいですし…

ですので、同じように言わなくても感想貰いやすい方いると思うので、どういう要因があるのか聞いてみたいと思いました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: GA6fqD5K 2022/08/06

楽しく創作してそうな人はコメントをフランクに投げられるイメージですがトピ主さんはどうですか?

ID: トピ主 2022/08/06

めちゃくちゃ楽しいです!
でもたまにうまく描けないな〜って呟いちゃったりします。

ID: AhI9kpXV 2022/08/06

下手な字書きよりも柔らかくて読みやすい文章なので、そのせいかな……。
穏やかで優しそうな印象をもちました。
尖ってない、怖そうじゃない、気難しそうじゃないっていうのは結構大事な要素かと。
もちろん前提として、創作が魅力的でお上手というのは外せませんけど。

ID: トピ主 2022/08/06

ありがとうございます。文章まで褒めてもらってすごく嬉しいです!
割とツイではテンション高い時もありますが、根がお気楽なタイプなので怖いとか気難しいとはかけ離れてると思います。創作は…上手くなりたくて常に勉強中です。

ID: YLNaMKn1 2022/08/06

私も感想を貰いやすい方です。どのジャンルで活動していても必ず貰います。感想ツールを置いてないジャンルでもDMで送られてきます。
ツイでは自我を出しまくるしフランクに喋ってるからかな〜と思ってますが、言葉悪いけど舐められやすいんだろうなって思ってます。こいつなら何言っても怒らないだろうし送っちゃえ!的な。
だから普通の感想に混じって擦り寄りの感想も結構来ます。擦り寄りは全部無視してるけど。

ID: トピ主 2022/08/06

私も結構自我は出してます。
舐められやすいのかはわかりませんが、若い方からいきなりタメ語リプ貰ったりする事はあります(せっかくなので頑張ってタメ語で返してます、笑)
擦り寄りってどんなのですかね?もしかしたら来ててもあんまり気づいてないかもです…

ID: YLNaMKn1 2022/08/06

一番分かりやすいのだと、同人誌では匿名の感想を送ってきた人が、後でいきなりDMを送ってきて、あの時こういう感想を送った者ですって名乗り、今度は自分も創作してる事を匂わせてくる感想を送ってきますね。
そしてDM感想では、作品じゃなくて私を褒めてきました。あなたの性格も好き好き〜同じ創作者同士仲良くなりたいよ〜って感じでした。
タメ語リプに返事してるの偉いですね!?私も以前はタメ語に返事してましたが、どこの学校かとか創作に関係ない事まで聞かれ始めたので無視するようにしましたよ。
無視するの辛いけど、そうしないとちょっとヤバそうな人はいます…。感想貰いやすい事は悪いことじゃないし、お互い上手く...続きを見る

ID: トピ主 2022/08/07

仲良くなりたい感じですか!それは私は気にしないと言うか割と嬉しいですね。
でもなんとなく合わなそうとか、創作される方だと作風が苦手とかだったら確かにありがたいけどごめんなさい…ってなっちゃうので難しいですね。
あと無視しないとダメだなって相手、いました。申し訳ないんですけど、何度もちょっと苦手なタイプの絵(ラブラブ好きなのに首絞めとか)を送ってこられたりとか。
罪悪感ありますが、割り切るしかないですね…

ID: PLTIWkxB 2022/08/06

きっと気安いタイプなんじゃないかな。緊張せずに話せる人。
そういう人ってやっぱり感想書く側も気楽に感想送れるなって思う。

ID: トピ主 2022/08/06

あー、私が気楽な人間だからかもしれません。
現実世界でも割と写真撮って下さい〜って撮影頼まれたり、道を訊かれるタイプです。

ID: jrCQcs2y 2022/08/06

漫画を描く同人者です。旬ジャンル大手カプ・斜陽ジャンルマイナーカプどちらも経験しましたが、環境が変わっても必ず感想はいただけます。
自分なりにこういう要因が感想をもらいやすいのでは、と思う部分ですが、
・4Pくらいの短い漫画でも伏線回収/どんでん返しぽい要素を入れる
・絵柄に癖がない
・ワンドロなどの企画をしてくれているジャンルでは積極的に参加する

変な話ですが、創作も発言も達者すぎないのが感じが良くて気軽に感想が送りやすいのかもしれないですね

ついでに…と、書き込もうとしたら
上の方も触れられていましたが、感想頂けるのは凄くありがたいけれど舐められてるなあ…と感じる(そ...続きを見る

ID: トピ主 2022/08/06

> 創作も発言も達者すぎない
この部分にああ〜!ってなりました。確かに私も絵師って感じではないです。同じく癖のない絵柄で、漫画は慣れているので読みやすいとは思いますが、1枚絵だとそんなに上手い訳ではないと思います(むしろ下手かも…)
絵に関しての毒マロを貰った事もあるので私も上手くなりたいです!

コメ主さんの4pくらいの漫画読んでみたいです。めっちゃ面白そう〜

ID: jrCQcs2y 2022/08/06

トピ主さんのご返信を読ませて頂いていても、ご本人がお話しやすそうなお人柄で言葉の選び方が暖かい、素敵な方なんだろうというのがとても伝わってきます。私もトピ主さんのような方がが同じジャンルにいたら、この人に感想送りたい~!感動を伝えたい!と行動に移しちゃうと思います!接しやすい印象も感想を渡しやすい個性なんだろうな~

1枚絵、私もそうなので共感しかありません!笑
お互いこれからも楽しんで創作やっていきましょう~!

ID: KmUVHCgL 2022/08/06

上にも出てますが楽しそうにやってる人や親しみやすい人には送りやすいです。
Twitterで他の人の作品をRTしたりたまに誰かとリプでお話してたりすると、親しみやすさを感じます。

ID: トピ主 2022/08/06

RTやリプ、空リプ(あまり好きではないですが直リプ苦手そうな方とか)はたまにしてますね〜
人間性?みたいなのが伺える方が感想送りやすいですもんね!

ID: xYWLliMU 2022/08/06

支部専、フォロワーガチのゼロ、斜陽ジャンルで1作品目から感想はもらってた
それ以降常にもらってる
多分漫画描き(短編長編どちらも描く),自分で言うのもなんだけど絵も上手な方だと思う、作品を通してテーマというか伝えたいことは明確にしてる
あと、感想きてたら必ずもらって嬉しい、ていうスタンスで返してる。だけどハイテンション、ぐいぐい行かないように気をつけてる

ID: トピ主 2022/08/06

きっと読んだら感想送りたくなってしまう、絵馬で漫画馬って言われてる方なんですね〜!
私もそんな方に感想喜んでもらえたら毎回送っちゃいますし、ハイテンションじゃない所も落ち着いた余裕を感じてますます尊敬しちゃうと思います…!

ID: 87Zgp3fK 2022/08/06

基本漫画を描いていて、旬からマイナーまでやってましたが、壁打ちにしてた時も交流してた時もそれなりに感想貰いました。
作風がいつもラブコメ、またはシリアスでも最後はハピエンなのと、絵がめちゃくちゃ上手いわけじゃないところが送りやすいのかな?と勝手に思ってます。あとネガティブなことを表で言わないを徹底してたからかな〜とも思ってます。多分何言っても怒らないだろう…的な感じで、他のコメントの方もおっしゃっていますが、悪く言えば少し舐められやすいかもですが…!

ID: トピ主 2022/08/06

ラブコメ、最後はハピエン、絵がめちゃ上手いわけではない、私と共通事項です!
私は絵が上手い方が感想もらえると思っていたのですが不思議ですね…。隙というやつですかね?
他の方も書いてますが、舐められるって具体的にどんな感じでしょうか?タメ語リプはたまに貰います。笑
ネガティブな事を徹底して出さないのは凄いです。そこは見習いたいです…

ID: UE5TC6pm 2022/08/06

自分で言うのもあれですが自己分析としては、

・創作すること自体が大好きで楽しそうに安定して活動してる
・70~85点くらいの作品をハイペース投稿
・いくつか長編を完結させていることで書き手としての信頼感がある
・作風は一般的で敷居が低いけど幅広く書けるし王道もしっかり押さえる
・スパイス程度に個性がある
・返事での一対一で話してる感が強い

このあたりがプラスに働いているんだろうなと考えています。

ID: トピ主 2022/08/06

コメ主さん、同じカプだったらきっと私もファンになって感想送ってたと思います!
安定していてペースが速くて、どれ読んでもきっと面白いっていう安心感のある方ってそんなに多くないと思います。
気安くて送りやすいというより、感想送りたくなっちゃう方なんだろうな〜と感じました。

ID: vAxgGiq1 2022/08/06

字書きです。
感想嬉しいです!とちょくちょく自己申告して感想には全て嬉しそうに返信しているのでトピ主さんとは違うかもしれませんが、
自分で考える理由としては
作風がベタで王道だから、ツイッターで常に明るくて何を言ってもあまり気にしなそうな人間のような振る舞いを心掛けているから、感想に喜んで定型文ではない返信をするから、ですね。
絶対にハピエンなので安心して読めます!みたいな固定ファン的存在が複数どこのジャンルでもつきます。あと、何を言っても大丈夫そうな雰囲気によって感想を送るハードルは下がってると思います。その代わり、上でも言われてるとおり、舐められている感も時々感じることあります(笑...続きを見る

ID: トピ主 2022/08/06

小説はぱっと見でわからないので、ハピエンって言われなくてもわかってると安心感がありますね。
コメ主さんは感想への返信もきっとお上手なんだろうな〜と思いました。喜んでもらえて、定型じゃない返事を頂けたら次も送っちゃうと思います。
作風がハッピーで呟きもハッピーな感じだと気軽にリプ出来る雰囲気あります!

ID: WMp2dP1S 2022/08/06

100%シリアスにするのが苦手で少し砕けた感じの雰囲気にしてしまうんですけど、そこに反応されることが多いです。ツッコミやすい奴と思われているかもしれません。

ID: トピ主 2022/08/07

殺伐とした映画でも主人公の可愛いシーンとか心に残りやすいですもんね!
そこに言及そたくなるのわかります〜

ID: PZx8Wnb3 2022/08/06

字書き、長編書きです。シリアスめで割と硬い作風で、謎解き要素入れたりミステリー要素あるほうです(R18もあります)
熱心な長文感想を結構もらうタイプです。どっちかというとTwitterは人格見せず自分の進捗とか作品について呟いてる感じです。
Twitterで親しみやすいキャラかというと、それほどでもないかな?って思うんですが(自我あまりないので)
リプ、マシュマロ、支部、イベントでの手紙と感想は多いです。
作品について熱心に考察してくださったり感想くださったり、と言った感じでかなりの熱量こもったものをもらいます。
作品に惚れ込んで〜みたいな人が多く、イベントでも複数買いしてくださる方...続きを見る

ID: トピ主 2022/08/07

それは返信不要でこちらの熱い感想を送りたくなっちゃいます!
むしろ読ませて頂きありがとうの感謝の気持ちになると思いますね〜
作品が素晴らしすぎるとただただ惚れ込んじゃうのわかります。私も重厚な長編好きなので読んでみたいです!

ID: nIoBDcM0 2022/08/07

他トピで反対の感想貰えない人のコメ返信と比べて申し訳ないのですが、トピ主さんはまず貰ったコメを否定する事はないですよね。これが大きな違いだと感じました。「あなたはそう感じるんですね~なるほどです!私はこう思ってます」と絶妙に上手い切り返しができている気がします。全肯定してるわけでもない、ちゃんとトピ主さんの意見を伝えられてるんです。しかもちゃんと謙遜もできています。ご自分の絵は普通、むしろ下手な方かもしれないと。それでも頑張って精進したいと思ってる気持ちまで伝わってきます。
とにかく上手な人に感想や反応が集まりやすいですが、途上だけど頑張ろうと一生懸命取り組んでいる人にもこの効果は発動します...続きを見る

ID: トピ主 2022/08/07

そう言って頂けて嬉しいです。
まずコメントもらえる事が単純に嬉しいので、否定する気にはとてもなりません。
どの意見も参考になりますし、なるほど〜と思ったり新たな気づきがありました。
確かに私は上手くないですし、たまに上手く描けない〜ってぼやいちゃったりするので、応援して下さってる気持ちの方もいると思います。感謝しかないです。

あとコメ主さんの言われる感想貰えないってトピの方にも、このトピが参考になればいいな〜と思います!

ID: zloSNO8y 2022/08/07

なんとなくの感覚ですが、短編書いてた時は固定の方達からの感想が多く、長編になってそれ以外の方達からの感想が追加されていってる感覚がします。
他の方も仰ってましたが、多分コンスタントに作品を上げ続けていることと、感想への返信をどの方にもきちんとしてるのがわかるからなのかな?と思ってます。これなら自分が感想書いても大丈夫だろう、的な。
特に長編は、このままエタりはしないだろうという信頼があるのかも?(満足頂けるオチになるかは不安ですが)なので、続きが楽しみですって言いやすいのかもしれないです。

作風としては、文字は一般的に目にする読み方のみ、セリフより情景描写、心理描写が多いです。感想が...続きを見る

ID: トピ主 2022/08/07

やっぱり喜んでもらえてお返事頂けるとわかってると、返事が欲しいからじゃなくても感想送りたくなりますね。
私も同じく相手のテンションには合わせるようにしています。何時も空リプのシャイな方には返信ではなく、その方の創作に空リプ感想送ったり…

それよりコメ主さんの小説が私の好みっぽくて、同じカプだったらなと思っちゃいました!地の文中心で進むエモエモ小説大好物なので!!
セリフ中心のも漫画っぽくてサラっと読めて好きなのですが、心理描写が巧みな地の文比率が高い長編小説、好きすぎて自カプだったら更新のたびに長文感想と次回をお待ちしてます〜〜〜って送ると思います!笑

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

『ちょっと聞いてくれないか』《7》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけど...

ネットに上がってる絵や漫画をスマホの画面で見てるときは上手く見えるのに、オフ本になった途端「なんか変」「線が微妙」...

こんにちは!二次創作活動をしています。 ニッチなマイナージャンルとゆうのもありますが反応はいつも片手ほどです。r...

2つのカプの二次創作をされてる方に聞きたい! 創作するのはどっちのカプの割合が多いですか? メインはこっちで、...

漫画と小説で別名義でやってる方はいますか? バレませんか? 普段漫画で腐カプABをやっていますが、CB熱がきてお...

コミケとオンリー両方サークル参加したことある方に質問です。 それぞれ何か違いや、メリットデメリットがあったら教え...

約1年前に引き受けた相互フォロワーの売り子を辞退しようか考えております。 乱文・長文申し訳ございませんが...

創作活動をしていて努力したけど駄目だった、挫折してしまったという経験はありますか?また、それを乗り越えられましたか?

結婚相談所などの収入申告で、同人の売り上げを申告する場合、どうしていますか。 普段は、多めに納税する分には罰...

著作権切れの立体物を丸パクリして3Dモデル素材を作った場合、作成者に著作権はないのでしょうか。 ・種子島銃 ・...