創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: gsy1GAh72022/08/08

ウィークネス・フォビア(弱者嫌悪)という特性を最近知りました。 ...

ウィークネス・フォビア(弱者嫌悪)という特性を最近知りました。

推しや自分自身が精神的な弱さや儚さをみせるのを極端に嫌がったり
強い〇〇にこだわったり(強い女、強い受け、強いオタクなど)
精神的な悩みに対して寄り添い・共感・同情ではなく自己責任や、肉体の強さ(筋肉、物理で解決など)で対策しようとしたり
おっさん、ガハハ、ゲラゲラ、ゴリラ、キンタマなど男らしさやマッチョを連想させる言葉を好んで使ったり
こういう言動の由来にはウィークネスフォビアが関係してるんじゃないかと思ったんですがどうでしょうか
私自身の創作においてもウィークネスフォビアの影響あるなあと思います
推しキャラの弱さを書きたくない、弱さを見たくないと思ってしまう
皆さんはこの特性に対してどう思いますか
弱者嫌悪の傾向ありますか、弱者嫌悪だと感じる人いますか

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: ZMi3DrxG 2022/08/08

90年代までのアメコミとかは基本的に超人ヒーローが活躍する話が多くて、日本の漫画は弱い主人公が成長していく話が多い
そのため、アメコミ好きだったアメリカ人の中にはなよなよしてる主人公が男らしくなくて気に入らないって層はそれなりにいた
無論、今では日本の漫画がそういうものだという認知が広がったのでそこにわざわざケチを付ける人は減ったけど

強い人に憧れを持つ人は、弱みや悩みを抱える人が煩わしくイライラして見えるんじゃないかな
マッチョ主義や弱肉強食がポリシーの人とか

ID: N4zA7iFu 2022/08/08

強い言葉を使う人、強い女を気取るオタクには
内面の「怯え」を感じる。
強くあろうとしなければ誰かに叩かれるみたいな被害妄想的な思考を持っていそう
しらんけど

ID: RvIKl5pk 2022/08/08

強い受けや強いカプにこだわる人がいるからなるほどと思った
受けは原作でミスを引きずって落ち込んだり、自信なく悩むシーンがあるけど、ウジウジした二次は少女漫画であり自己投影らしくよく攻撃的な悪口を言ってる
受けだって男!と下品なことも平気で言えて細かいことは気にしないガハハなキャラにされる
精神的に弱った時に支えたり、お互いの苦手を補い合って守ったりする関係でもいいじゃないかと思うけど、男同士対等な関係にそんなのはないらしい
お互いにあたりがキツく辛辣にされたりする
なんか弱さや女性性にコンプレックスがあるのか?と思ってたから、理由の候補に弱者嫌悪もあるかもしれない
なるほどと思った...続きを見る

ID: ngUPZa1R 2022/08/08

うーん? 多分マッチョイズムと関わる概念だろうなーと頭では理解できますが、自分自身の中にはあまりそういう感覚はないです(自覚してないだけかもしれないけど)

・推しや自分自身が精神的な弱さや儚さをみせるのを極端に嫌がったり
→キャラ崩壊しているのは嫌ですが、そうでなければ特に嫌ではないです。むしろ読みたい。表立って嫌がっている人も自分の観測範囲内にはいないかな
自分の弱い部分をさらけ出すのも、信頼できる相手であれば特に抵抗はありません

・強い〇〇にこだわったり(強い女、強い受け、強いオタクなど)
→「強いオタク」を自称するのってなんかこうネット特有の「わざとイキってるように見せ...続きを見る

ID: 7iSALqYw 2022/08/08

そのような定義があるんですね、すごく勉強になります。
自分の弱さを私自身は憎んでいるので、仰る通り自分を強く見せたり、強い受けと弱い攻めみたいなカプを好きになりがちです(作風もその傾向がある)
自分が虚勢を張っていること自体は自覚があったのですが、その根底にあるものに名前が付いていたことに感銘を受けてます
マッチョイズムとの類似性を指摘されてもいますが、個人的にはマッチョイズム信奉者のことも同様に嫌悪するという自己矛盾を抱えています…

ID: 5Jbl07rT 2022/08/09

マッチョイズム信奉者への嫌悪は投影のような気がしますね。簡単に言うと同族嫌悪というか、認められない自分の一部分を他人に投影して嫌悪する現象です。矛盾でもなんでもなく、自分を受け入れない限り、投影による他人への嫌悪はなくならないんですよね。。

ID: 7iSALqYw 2022/08/17

5Jbl07rTさん

お返事遅くなってしまったのですが、投影についての解説ありがとうございました。
そっか、矛盾しているわけではないのですね…
自分の嫌なところを切り取って他人になすりつける心の動きに悲しくなりそうですが、自分の弱さを認めるしかないのでしょうね。

ためになる解説ありがとうございました。

ID: トピ主 2022/08/08

皆さんコメントしてくださりありがとうございます
己の弱さを恥じる気持ちから生じる弱者嫌悪
自分のなかでも版権キャラに対して強くあって欲しいなど弱者嫌悪からくる理想を当てはめていたと葛藤する部分がありましたので冷静なコメントや共感などをいただけて良かったです
ありがとうございました

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

オンリーワンCPにおいて一人のROM相互に実は依存しちゃってるけど距離感を間違えたくなくて悩んでるので、相談に乗っ...

オタクが社会進出しすぎて、セブンイレブンで「激辛界隈」フェアなどと書かれていました。気持ち悪い…。街に出ればどこを...

参加予定だったWebオンリーが、2週間前になって突然「AI使用一切禁止」と出してきて、欠席するか迷っています。 ...

TLでの投稿にあたり悩んでます。男性向けとTLの境目や違いがよくわかりませんTLは男性も読むのでしょうか。 どこ...

伏線回収のすごさが分かりません 漫画だと例えば鋼錬や新劇や夏時間のような作品です これらのような少年漫画だとな...

斜陽一直線の連載終了間際の原作に対して、SNSでの身の振り方を教えてくれませんか? 原作が長期連載の少年漫画...

今週末のインテに急遽一般参加することになりました。 当日朝に関西空港からインテを目指すことになりそうなのですが、...

異世界系BL小説のおすすめ投稿サイトを探しています。これまでは主に書籍で楽しんでいたのですが当たり外れが多く、もう...

絵や漫画を描く時の原動力について。萌え以外のパワーを動力として描いている方に言語化してほしいです。 私は完全に萌...

プロットは全部決まっていてあとは書くだけで、自分でも書きたい、完結させたいという思いがあるのになぜか後回しにしてし...