感想欲しい!と常に公言している人に感想を送ったら、私だけそっけな...
感想欲しい!と常に公言している人に感想を送ったら、私だけそっけない対応でした。
相手はTwitter相互フォローの絵描きの方です。常日頃から、感想欲しいです!と明言されており、「感想なしで、いいねRTの反応もしない人、本当に傷つく」と言っていたので、私もなるべく感想を送るようにしました。あまり長文になっても、と思ったので、Twitterに UPされた作品にリプをつける形で、「とても素敵です!」のような内容の感想を送りました。(他の方もリプで、同じようなレベル感の感想を送っています。)
リプには全て丁寧なお礼の返信がついたのですが、私のリプだけ「ありがとうございます」の一言のみでした。ああ、この人は私の感想など求めていなかったのだな、と思いました。
私はシンプルに、UPされたその絵が素敵だと思ったので、感想を送っただけでしたが、その人には擦り寄りに思われたのかもしれません。
別に、感想の返信は全て長文で!などと思いませんが、明らかに私のリプだけそっけなくて浮いていて、ツイートそのものを後悔しました。
もう2度とこの人に感想は送らないようにしよう…と思いましたが、念の為フォローも解除した方がいいでしょうか。迷惑に思われているなら離れたいです。
感想をもらいたい人、もらいたくない人がいるなら、そう言ってくれよ…
みんなのコメント
うーん、「素敵です!+〇〇がかわいくて好き!」くらいに1~2事コメントだったら「ありがとうございます!」くらいしか言う事がない時があります…
「〇〇がかわいくて好き!」の○○の部分が自分が特にこだわってたり突っ込んでほしい場所だった場合のみ「そうなんですよそこは××をイメージしてて…気づいていただけて嬉しいです!」みたいになることがあり、それのせいで差が出たんじゃないかな…と思います
そんなに気にしないでほしいです
それは不愉快ですね!お察しの通り、反応が欲しい相手はトピ主ではなかったんですね。
私なら送ったことを後悔してる感想ツイートを削除して、ミュートにして放置します!
自分からお別れして騒がれたら嫌なので…
(推しフォロイーからの)感想欲しいです!の人いるよね〜どんまい
迷惑ではないと思うよ。そういう人って推しからの反応はめっちゃ喜ぶけど他はどうでもいいから塩なんだよね
でもかまってちゃんだから、もっとちやほやして!!フォロワー!!!!って思ってるよ
ダルかったら切っちゃえば?
自界隈にもそういう人いるけど感想欲しい!て言ってる人の中には実はもらってるけどもっと欲しい!大手から欲しい!てだけの人もいるから自分はクレクレには逆に送らないようにしてる
承認欲求やばい人が多いし
感想なしで、いいねRTの反応もしない人、本当に傷つく
とまで言っていると反応しづらいですよね…逆にいいねもしたくなくなります。
私ならしばらくミュート、折を見て外します。
皆様返信ありがとうございます。
私自身、いいねRTは比較的するのですが、感想はやはり難しいですね。求められていないことがわかったので、感想リプは消すことにします。見ているのも辛いので。ほとぼりが覚めたら、そっとブロ解します。
ちなみに他の人も長文感想を送っていたわけではなく、好きです!とかそういう一言レベルでした。ですが、その方達にはしっかりと長文返信されていて、あからさまに差をつけられたのは不愉快でした。
>「感想なしで、いいねRTの反応もしない人、本当に傷つく」
この時点で面倒そうだと思っちゃったから私だったら関わらないかな。感想いいねRTが貰えるのが当たり前と思ってるように見えるけど、その人自身は他の人の作品(トピ主込み)すべてに感想を送ったりいいねRTは欠かさずしてるのかな?
フォロー外すとまた面倒なことになりそうだから、そのままorミュートして静かに離れていくのをオススメしたいかな
他人のいう「感想欲しい!」は、本音は誰々さんからの感想が欲しい、だと思ってます。
だから感想は送らないけど、自分も創作活動してるので、良いとおもった作品にはいいねやリツイートやブクマをするようにしてます。
あまり踏み込まずにそれで充分だと思ってます。
いやーでも「素敵です!」には「ありがとうございます」以外返せないんだよな…
本当に他の人と同じ感想だったの?他の人はもう少し突っ込んだ感想してなかった?
確かに件の人はちょっとめんどくさい人だなとは思うけど、簡素な感想に簡素な返事しかこなかったからってここまで落ち込まれるのも…100文字くらいの感想に一言しか返ってこなかったらかわいそうだけど
トピ主です。返信ありがとうございます。皆様、やはり関わらない方がいい…というご意見で、すぐにブロ解など目立つアクションを取るのも危険なような気がしてきました。
感想を送るなら、匿名ツールから送ればよかったです…
ちなみに他の人の感想も、同様のレベル感でした。突っ込んだ感想というより、一言くらいです。(好きです!など)そちらには長文を返していました。(ありがとうございます!〇〇にこだわっていて〜以下詳細)のような。
連投申し訳ありません。私は「一言の簡単な感想にも長文を返せ!」というわけではなく、他の人と差をつけられたのが嫌だ、という話でした。他の一言感想には何行も丁寧に返信していたので…
お前じゃない、というのがあからさまだったので、今後は反応しないようにします。
常日頃からずーっと感想ほしいって言ってる人に、今までは一度も感想送ったことなかったけどしつこさに負けて初めて感想送ったってこと?それともずっと送ってて何度も薄い反応されたのかな。
今まで一度も送ってなかったのを、何度目かの感想クレクレに負けて送ったのなら、義理感想なのがあからさますぎてふてくされてるのかも。それか急にクレクレが恥ずかしくなって自己嫌悪してるとか。
どれくらいの期間相互か知らないけど今回が初回感想だったりする?
もし1年2年無視してたけどいよいよ送る決心して初めて簡素な感想リプしたとかなら塩対応でもおかしくないと思う
自分なら短くてもこまめに直接反応する人ならそれなりに馴れ馴れしく、あーこの人送る気あったんだーって人なら最初はとりあえずお礼だけ言っとこで済ませるかな
数年相互で簡素でも過去何度もやり取りがあるとかなら全然的外れでごめんだけど
時間がなかったのか、返す側がどうしたらいいか迷ってしまったのかもしれません。年齢差や関係性で失礼がないようにって思ったらカチカチの返事になる。
何にせよ、温度差つけるような感想クレクレに感想送るのは匿名が良いです。