創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
ID: rHKb27jT2022/08/13

絵や漫画を完成させられない、やる気が出ない。 私は、絵...

絵や漫画を完成させられない、やる気が出ない。

私は、絵・漫画を描くのが趣味でなのですが、今かなり作品へのやる気が出ない状態です。

絵や漫画のアイデア自体は、浮かんだり浮かばなかったりで、漫画の場合はプロットやネームまでの状態でそこから先が進めなくて、絵は下書きまでで止まっています。

そして、漫画のネームや絵の下書きまでで止まっているのは、描き上げる自信がなかったり、途中までは出来ても『このアイデアでいいのか?何か違う気がする……』と迷いが出てきてしまうためかもしれません。

また、メインはアナログで描いていますが、デジタルでの工程も挟むことがあるため(漫画の場合)そこが億劫なのだと思います。

また、精神的に疲れが出ているのか、描くための時間はかなりあるのに、全く絵を描けないで1日が終わることも多々あり、その度に『自分は時間を無駄にしてしまった……』と後悔が押し寄せてきます。

(多分、一般的な会社員の方よりもかなり時間があると思います)

こんな私が絵や漫画を完成させるのはどうしたらいいでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: doUQfAuE 2022/08/13

夏休みの宿題のように締切を設けると効きます。「〇曜日だ。待たれている(といいな)アウトプットしよう。」のような。支部やTwitterで毎月〇日と決めて、季節のイラストや漫画連載などを ぜひ展開してみてください。

ID: トピ主 2022/08/13

コメ主です、コメントありがとうございます。

『締切を決めて制作する』というのが一種の区切りになって良い、ということですね。

やってみます!
アドバイスありがとうございました。

ID: rwpIUn6g 2022/08/13

やる気が出ないなら、ゴールをもっと簡単なものにするのが大事かと。
らくがきをゴールにする。ネームは数ページの短いものにする。
完成のイメージが出来ないのに、なんとなく遠くにゴールを設置すると失敗します。
自分が描けると思ってる作品、意外と描けません。
作業の中で何か違う気がすることが多い。それは、情報または資料がない、対処を知らない、理解が足りない状態です。
知ってることなら迷いません。シンプルでもありふれていてもいい、描けるものを描くようにしたほうがいいです。
おにぎりならすぐ作れても、人がお店に出してるような本格的なメニューを作ろうとすると作り方がわからなくないですか?
自分...続きを見る

ID: トピ主 2022/08/13

コメ主です、コメントありがとうございます。

まずは、『出来ることから少しずつ』ということですね。

確かに、長編作品や背景付きの美麗なイラストを描こうとして手が止まってしまっていたので、ハッとしました。

やれるものからコツコツとやっていこうかと思います。

ありがとうございました。

ID: B0gTefs5 2022/08/13

完成というゴールばかり見ているから腰が重くなるんじゃないですかね?

ネームと下描きが出来たなら、結構進んでると思います。
今からその下描きの、1P目の一コマ目だけペン入れしてみてはどうですか。
それが出来たら2コマ目、それで疲れたら今日は終わり。
今日はご飯を食べてゆっくり休んでまた明日続きをやればいいと思います。
これが終わってもまだこれがある、とか先を見てしまうからしんどくなるんだと思います。

デジタルの工程にしても、やっていくうちに慣れるしかありません。
それがどうしてもできないというなら、最初から最後までアナログでやれば
いいと思います。プロの作家さんでもそうい...続きを見る

ID: トピ主 2022/08/13

コメ主です、コメントありがとうございます。

確かに、『完成させなければ』と焦りばかりが出ていました。

少しずつ進めたり、変にデジタルを組み合わせたりしなくても良いはずですね。アナログで全部描けば良いですもんね。

ページ数についても、かなり長い長編だったので、『描いても描いても終わらないのでは?』と考えてしまっていました。

ハードルを下げるという意味で、数ページで終わるもので手慣らしをするというのも手ですね。

アドバイス、ありがとうございました。

ID: Prk6SBoJ 2022/08/13

私は計画立てるのダメ人間なので「とにかく毎日ペンを持つ」というのを目標にしてます。
机に座って音楽流して作業する、というのが私のルーティンになっているので、そういった習慣を作って一分でもいいからまず始める。そうすれば案外進みます。
でも義務っぽくなってストレスになっても嫌なので、わざと描かない日を作るのも良いかもです。

描いてる途中で悩むのもよく分かります!でもそのせいで結局何も描けなかった…となるのはもったいので「現時点ではこれで良いんだ」と開き直ってしまうのはどうでしょう?誰が見ても粗のない作品なんてないので、あまり気負わずに気楽に考えるのが一番です。

ID: トピ主 2022/08/14

コメ主です、コメントありがとうございます。

毎日ペンを持つようにするのはとても良さそうですね!
ルーティンを決めるのも大切ですもんね。

確かに、開き直りも必要ですね。少しホッとしました。

アドバイス、ありがとうございました。

ID: QqU58KOa 2022/08/13

完璧主義だったりしませんか?
頭の中では素晴らしいものができてても、実際に形にするとみすぼらしかったり、評価されなかったりするものです
そういった葛藤や戦いの覚悟ができてないから筆が進まないのかも

ID: トピ主 2022/08/14

コメ主です、コメントありがとうございます。

確かに、かなりの完璧主義です。

私の場合、あんまり気負わないで描くのがいいのかもしれませんね。

まさに自分の想像と、実際の完成作品のギャップが気になっていたところでした。

ある程度のギャップは覚悟して描くべきなのかもしれませんね。

アドバイス、ありがとうございました。

ID: トピ主 2022/08/14

コメ主です。
皆さま、的確なアドバイスありがとうございます。
皆さまのお陰で覚悟が決まりました。

本当に、皆さまありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

これはポエムですか?一人称でSSを書いているのですが、とくにストーリー性のない人物の心情メインのお話です。その時点...

クリップスタジオでの漫画の描き方について、皆さんはどうやって覚えましたか?初心者には少し難易度が高くて見様見真似で...

Xに投稿した作品を支部に載せ直そうと手直ししているのですが全然上手くいきません…。 字書きです。拙いところを直す...

一次創作で匂わせ程度の〇〇(好みがわかれる要素)があるのですが、注意書きは必要でしょうか? フェイクありで例...

相互が私の推しカプの二次創作をどこかで公開しているようなのですが見せてもらえません。 マイカプABはマイナー...

直近まで連載していた超大手ジャンルから、旬落ちジャンルのマイナーカプに本気萌えで移動を考えている字書き...

知り合いが同人で脱税してるっぽいんですが見て見ぬふりするべきでしょうか。 ここで確定申告の話題が出ていたのでアド...

漫画での装飾品の描き方について。 最近ハマったジャンルが服飾品の多いジャンルで、漫画で描く時にどう再現すればいい...

一次創作の小説に挑戦しているのですが、とても悩んでいることがあります。 それは、アイディアやネタが浮かぶのに、物...

ずっと悩んでいたのですが、投稿します。できれば叩かないで貰えると助かります…!12月にイベントにサークル参加しまし...