絵描き人口増えすぎじゃないですか? 「プロのイラストレーター目...
絵描き人口増えすぎじゃないですか?
「プロのイラストレーター目指してます!」って人も絵が上手くなる方法動画の本数も再生回数も教本もわんさかあってゲロゲロ〜って感じです
本音は私の唯一の得意分野が希少価値じゃなくなるのが嫌なだけです。惨め
みんなのコメント
・手軽に描き始められるようになった
・公開も手軽になった
・見るのも手軽になった
まぁ増えたよね
なので仕事にしてる人達も日々勉強です
得意分野の描画力だけでなくLive2Dやwebpや3Dも兼業できるの当たり前になってきたし
医療などの専門知識を売りにしたり
まぁその分学生時代だけでサクッと足洗う人も増えてるからなんとも
うわ〜〜〜〜〜〜ッッッ分かります!! 完全に私も同じです
世間全体を見れば「絵描くの趣味なの? 珍し〜」て感じですけど、オタク界隈というかなんというか、いざネットに出てみると絵描きなんてそこら辺に溢れるほどいますよね
私も趣味とか得意って言えるものが唯一絵だけなので虚しくなっちゃいます……
でも開き直って「じゆうちょうにらくがきしてた小学生みたいな気持ちで自分のためだけに描いていこう」って考えで細々やってます
わかります。
私も絵が唯一の取り柄なので
今ネットという恵まれたスタート地点から
お絵描きはじめました!とか言ってる人達が羨ましい。
しかもYouTubeで無料でプロの講座があるし、時間がある人ほどそれをいくらでも享受できて、伸びていく。
今若い学生たちがプロレベルの絵を描いてるのをみて、時代がよかっただけで昔ならこんなに上手くなってないぞ(^^)と負け惜しみを思うことしかできない。
自分性格悪いなって思って自己嫌悪の日々です。
こんなに絵を描く人がたくさん目につくけど、
絵を描くオタクはごく一部って言われてるのをみるとそもそも視野が狭く、狭い世界の中で苦しんでたんだなって気が...続きを見る
増えましたねぇ。上手い人多すぎてビビる
でもまあその分、現実で絵描いてます。って言っても引かれる事自体が減ったから個人的にはそこは良かったかもと思います
昔は絵描いてるなんて言えなくて無趣味で通してたから怪しい人扱いされて辛かった
今はスマホで絵を描けるようになって描く人増えたんだろうね。中高生で上手い人見ると嫉妬で狂いそうになるから滅んでほしい。
コロナ禍によって、在宅でできる仕事としてイラストレーターがオススメ!っていう動画や広告が一時期増えてた気がする(自分の体感だけど)
そのせいで絵を描き始めた人が増えたのかなーと思ってる
もちろん原因はそれだけじゃないだろうけどね
私もこのタイプだなぁ。絵を描くのってこんなに簡単に始められるんだとびっくりした。1、2年やってるとそれなりに書けるし周りもみんなそれなりにはうまくなってる。昔だとこうはいかなかったよな。
デジタルでカラーなら上手い人が増えたけど、欲しいのはソレじゃない。模写なら上手く描けるけど、何も見ずに動きのある絵を素早く描けるのはほんの僅か。
一見上手いのは確かに増えたけどね〜……………
絵描き人口が多いことよりもそれなりに描けるレベルの人がわんさかいることが気になります
昔のクラスで絵がちょっと上手くらいのレベルの人は今だと全員もれなくhtrって感じ
ガチで上手かった人だけが今も馬