創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: MQcq3uwt2022/08/14

とあるジャンルで初めて大手と言われる部類に入り 今までいたジャ...

とあるジャンルで初めて大手と言われる部類に入り
今までいたジャンルでは得られなかった反応や数字を貰いました
それからジャンルが衰退していき今ではまた底辺です  

初めから大きな数字なんて知らなければ良かったと思います
もうあの時の感覚が忘れられません
今でも見てくれる人はいるし贅沢な悩みだとは分かっていても数字が欲しいです
私は推しではなく数字に取り憑かれてしまった
だから伸びないんだとも分かっているんですが…

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: uJr0F7S2 2022/08/14

ジャンルの力&スタダを自分の実力だと勘違いしちゃう人多い
一度一次に行ってみたらいいと思う
ずっと二次創作にいるから下駄履かせてもらってるだけなのにそれが分からず麻痺する

ID: vCKfyxlY 2022/08/14

手に入らないモノを望んで無駄に苦しむ人は多いようだな
数字など増やしても何もならないという事もわからない
俺ならそんなものを気にするのは辞めるけどな
創作すること自体を楽しめばいいのであって公表する事も必要ではない
たしかにそれは案外、難しい事だが
本気で取り組めば誰でもできるだろう
何の才能も能力も無い俺にですらできたな

ID: ayvOINFM 2022/08/14

ジャンルブーストがあったとしても数を取るにはそれなりに光るものがある人じゃないと取れないと思う。自分が人気ジャンルに居ても全然数取れないからそう思う。大手になれたのは羨ましいよ。なんか気になる他ジャンルがあるならそっち試しにやってみたらどうでしょう一次はちょっとハードル高いのでは

ID: jnGW5Aeo 2022/08/14

伸びるキャラ伸びないキャラ、伸びるジャンル伸びないジャンル両方描いて、所詮数字はキャラやジャンルの人気次第って明確に自分に突きつける。

ID: UZ4M1yKT 2022/08/14

あの旬の渦中にいる時の楽しさって一回経験しちゃうと薬だよね…
ジャンルスタダ+自分に絵柄等あってるが合わさったら大手になれるんだなぁっての経験してしまうとまたアレを経験したいってなってしまう
二つ合わさるのって幸運だっただけなんだけどわかってるんだけどね
マイナーとか描けなくなるよね…見てもらえないのにナニしてんだろってなってしまう
本当にダメだなぁ
次の旬だろう作品は絵柄や作風が合わないし好きになれないと刺さる作品描けないから無理なんだよなぁ

ID: Gi3qcUVl 2022/08/14

大手って言葉人によって解釈違うし幅がありますよね。自分は大手っていうのは旬にいてもマイナーに移行してもその場所で常にトップ周辺に属する人だと思っています。あくまで主観です。なのでトピ主さんに関しては「スタダ上手くいった人」という印象です。20代の時それなりにモテて30代になったらぱったり誰も寄ってこなくなっちゃった、自分の武器は若さだったんだなと気づいて凹む女性の心理に近いような気がしました。しかし年齢を重ねても魅力的な雰囲気で周りから常に求められている人もいますよね。そういう存在になるにはどうしたらいいか、のような感じで趣味での生き方を考えたら良いのではないでしょうか。

上で「ずっと二...続きを見る

ID: 0IYg2VsU 2022/08/14

ギャンブルとかで楽して濡れ手に粟で儲けて、普通に働くのが嫌になってしまった人みたいですよね。
それに比べたら、生き方自体が変わってしまったわけではないので、そんなに悲観することでもないと思います。
ただ他に楽しいことがなくて、同人関連だけでまた何か幸運が降ってこないかなって雲行きの読めない空を注視しているから辛くなっているのだと思いますよ。
地に足の着いた喜び(自分で種をまいて育てられる楽しみ)を見つけないと駄目な時になっているんだと思います。そうしないと人間が駄目になります。
今まで自分を楽しませてくれて、支えてくれてありがとうって気持ちで同人には精神的な距離を置いていきましょう。

ID: トピ主 2022/08/14

トプ主です
ご意見ありがとうございます

高い下駄を履かせてもらっている、スタダが上手く行った、雲行きの見えない空を注視している
まさにその通りだと思います

実は悩んだ末違うジャンルで名前を変えいくつか活動したことがありました
評価はまちまちでそれなりだった場所もあれば全く見向きもされず 
一発当たった作品もありましたがそれだけで次には繋がらなかったその程度でした

しかしジャンルブーストで上手くても伸びなかった人も沢山見たので多少のセンスは自分にはあるはずだと謎のプライドが邪魔をします
本当の実力ならばどこに行っても数字なんて自然と付いてくるんでしょうね…  

...続きを見る

ID: meDW7t9Y 2022/08/14

自分もあるジャンルでは大手と呼ばれるくらい同人誌頒布していたけど(オフ中心のジャンルでした)、別のジャンルではピコ止まりでした
二次創作はジャンルの流行もだけど、自分の作風や、その時ジャンル内で需要があるものを描けているかという部分も大きいと感じたよ
今はオリジナルを描きたいから細々と活動しているんだけど、これが本当の自分の実力だって思ったらスッと落ち着いたよ
自分が変わるためのきっかけってなかなかやってこないから、思いつくこと何でも試してみるのもいいんじゃないかな
やりたければやる、休みたければ休む

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

前後編の前編を投稿した反応や感想で、「これ後編がっかりさせてしまいそう…」と不安になっています。 二次で非公...

私はイラストを毎日投稿していて、画力もそれなり(体もある程度は描けるくらい)ですがイラストを上げてもほとんどフォロ...

絵が長年上達しません。 5年ほどイラストを描いていますが驚くほど上達しません。自分の絵が下手すぎて描くのを止...

攻めと受けはどちらが蚊に刺されやすいでしょうか? ドピ主は圧倒的に蚊に刺されやすい方が攻めです。と友人に言った所...

推しが股間がかゆいとボリボリ掻いていたらどう思いますか?夏は股間が痒くなるというCMもありましたが、推しは通気性の...

「忘れる方法」をできるだけたくさん知りたいです。 創作に直接関係なくて申し訳ありません……。 思い出さない...

『気軽にQ&A』トピ《80》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

どうしても『一言物申す』トピ《275》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

受取ったアンソロ原稿の未統合レイヤーの中に児童ポルノが含まれていたんですが、どうすべきですか? よく知らないんで...

オンリーワンCPにおいて一人のROM相互に実は依存しちゃってるけど距離感を間違えたくなくて悩んでるので、相談に乗っ...