創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 40LA21rN2020/09/30

同人誌を初めて出そうと思っています。 字書きです。 通販...

同人誌を初めて出そうと思っています。
字書きです。

通販だけで(エアブー)同人誌を出したいのですが、印刷部数を迷っていてどこに相談したらいいかも分からず、あまり周りに話せる方もいないのでここに書かせていただきました。
旬ジャンルの、かなり大きめのCPを推しています。
字書きとしてはだいたい真ん中あたりのブクマ数や反応をもらっているのかな、と思っています。

Googleフォームを使って購入希望のアンケートを取ろうと思っているのですが、Googleフォームでの回答数はどれくらい信用していいものなのでしょうか…。
Twitterのアンケート機能はあまり当てにならない、というのを言っている人を見かけたのでGoogleフォームにしようと思ったのですが…。
もし利用したことがある方がいたら教えていただけると嬉しいです。
ずっと悩んでいるので、小さなことでも教えてもらえると嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: HKI902cM 2020/09/30

私は即売会で売れた数がサイトの読者の数とほぼ同じでした
(一日の訪問者数ではなく、最新の小説を読んだ人の数)
しかし通販はその半分も売れませんでした
同人誌の通販は本当に売れません
少数で刷るのをお勧めします

ID: HKI902cM 2020/09/30

追記です
Googleは本当あてにならないですよ
通販で買うと言った人が百人いたのに、一冊しか売れなかった!と言う記事を読みました

ID: トピ主 2020/09/30

ありがとうございます。
そうなんですね…。Googleも当てにならないということでやってみて反応を見ながら、手元に残っても痛くないことを前提に少部数で印刷してみようかな…。
情勢もあってなかなかイベントに行けないのでとても歯痒いです…
回答ありがとうございます(;;)

ID: Ygy0COEH 2020/09/30

Googleでもツイッターでもアンケ―トはあてにならないです
買うと答えて買わない人がいるのはどっちも同じですから

よほどの神以外出ないと思った方がいいです

ID: トピ主 2020/09/30

アンケート自体、あまり信用してはいけないんですね…。刷る前にご相談出来てよかったです。
残っても大丈夫なくらいの、無理のない部数にしたいと思います…!
ありがとうございます(;;)

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

商業デビューを同人のアカウントで告知しても良いでしょうか? 同人誌が売れたことにより、声をかけられて商業デビ...

キャラの口調や一人称二人称などの情報をまとめておくのにいいアプリはありませんか? 現ジャンルのキャラクターは過去...

以前から疑問なのですが、オタク界隈での漫画家とイラストレーターのパワーバランスはどう考えてもおかしくないでしょうか...

今度ミステリ書こうと思ってるんですが、ミステリ・サスペンス系でこれは萎える、みたいな要素を教えて欲しいです 舞台...

pixivのウォッチリスト、漫画を投稿してるのですがあれはキャプションの内容を変更して保存するだけでも通知がいって...

「イラストでの商業デビュー」の定義は何ですか? 漫画の商業デビューなら連載や読み切り掲載されたなど分かりやすいん...

支部で初動の閲覧数やブクマの伸びが凄い方がいますが、ああいうのは単純に活動歴やその人が抱えてるフォロワー、ウオッチ...

女性向けってNTRがNGの人多いのでしょうか 趣味で女性向けの同人活動をしています。 今まで5ジャンルくらい渡...

字書きの方に聞きたいです。 いつも書く時に、私は空腹だと筆が進むのですが、友人はお腹いっぱい食べてから書かないと...

ずっと疑問に思っていたのですが、なぜ趣味で小説を書く人のことを字書きと呼ぶのでしょうか? 絵描き→絵を描くからわ...