創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
ID: e4oOj8yQ2022/08/17

Webイベントで捏造衣装のアバターを使うのはマナー違反でしょうか...

Webイベントで捏造衣装のアバターを使うのはマナー違反でしょうか?

 今月末にピクスクで開催されるA×Bのカプオンリーイベントにサークル参加をします。その会場にはお祭り屋台風のフォトスポットがあるので、そこで写真を撮ったとき映えるように浴衣を着たA×Bのカプアバターを自分用に作りました。AとBが浴衣を着ているシーンは原作になく、捏造した衣装です。そのアバターの画像をTwitterにアップしたところ、フォロワーの方々からは「夏らしくて良い!」と概ね好評でした。しかし、その人たちは全員原作衣装のアバターを使う予定のようです。

 アバターはたくさんの人の目にとまるものですし、捏造衣装が苦手な人に配慮して原作衣装に作り直すか迷っています。

ルールやマナーはジャンルによって違うと思いますが、参考にしたいので意見を聞かせてください。カプオンリーで捏造衣装のアバターを見かけたら不快でしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 4uHWRtio 2022/08/17

浴衣素敵だと思うしその程度なら季節に合ってて良いと思うな

ID: trgFDp2Q 2022/08/17

全然良いが!!??
原作にも無い、色んな衣装の推しが見れたらめちゃくちゃ有難い

ID: A20CR1vL 2022/08/17

界隈わりとみんな好き勝手にやってるイメージ
中には「○○(キャラ)の家の表札」とかもいる
個人的には面白いのでじゃんじゃんやってほしい

ID: WcAQV0dL 2022/08/17

原作キャラのイメージから剥離しないなら模造衣装大歓迎

ID: tQf7yDkB 2022/08/17

女装とかエロとかじゃなければ嫌な気持ちにならない!例えばもし公式が着せてたとして炎上しない格好ならいいと思います

ID: 740eNjxw 2022/08/17

全然不快じゃないけど、気になるなら主催者に問いあわせると安心できると思う
マシュマロとか設置してる主催者なら告知垢で「そういうのOKです!」とか他の人にも分かるように返事してくれる場合もある

ID: トピ主 2022/08/18

トピ主です。コメントありがとうございました!

 念のため主催の方に問い合わせてみると、「誰からも見えるものなのでR-18やR-18GにあたるものはNGで、それ以外は自由!原作にない衣装のアバターでもOK!」と告知垢で返事をしていただけました。
イベントには浴衣のアバターで参加しようと思います。

「ルール上は問題なくても、他の人に不快な思いをさせてしまうかも…」と不安に思っていたのですが、皆さんの意見を聞かせていただいて安心しました。相談できて良かったです!

以上でトピックを締め切らせていただきます。ありがとうございました!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

別ジャンルの創作者をフォローしてる人いますか? 自ジャンルAで創作傾向的に誰もフォローできる人がいません。 0...

文庫本小説で350ページのものを作る際、紙をクリームキンマリ70Kにするか62Kにするかで悩んでいます。 挿絵も...

以下の行動は印象が悪い、読み手に失礼だと思いますか? 私はノベルゲーム制作をしています。伸びが良くなかった作品を(...

生産元を気にする固定の方に質問です。 ①最初はプロフにABとしか書かれていない、もしくは何も書かれていない状態で...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《227》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

オフイベ時の「あの布」どんな物を使っていますか?皆さんの使っている布の詳細や拘りなどが知りたいです!雑談トピ感覚で...

生産元ってどのくらい気にしますか? 例えば創作者が片手に満たないくらいでもROMがそこそこいるカプABに、もとも...

二次創作でシリアスな話を書く字書きの方に聞きたいです。 書く話の内容が重いと人に会う頻度や普段のお喋りは減ります...

合同サークルでオンリーイベントに参加するフォロワーが原稿に手をつけません。 理由としては新たなジャンルにハマった...

ビジュアルが判明してないキャラのビジュアルをオリジナルで作って、既存のキャラと絡ませるのが苦手です。 某ソシャゲ...