特に作家がお題を募集しているわけでもないのに、ファンが商業作家に...
特に作家がお題を募集しているわけでもないのに、ファンが商業作家に脈絡無くキャラに纏わる質問やリクエスト(◯◯のカラーを知りたいです!)などリプライしている人をどう思いますか?
逆に、一次創作をしている人(商業、同人問わず)はこれらのリプライをどう思いますか?
好感的ですか? 迷惑ですか?
リプライする側のアカウントは一般ファン(健全ファンアート絵描き)を想定して、意見を聞かせてください。
みんなのコメント
一次絵描きだけどそれくらい別に良くない?
一方的にリクしてきてなんで描いてくれないんですか?まで発展してたらやばいけど
一次創作者からのご意見ありがとうございます。
聞くだけなら特に気にならない、という感じでしょうか。
相手の商業作家というのは雑誌連載経験有り、リプ返はきまぐれというのを想定しているのですが、
自分的には「わざわざお手数を煩わせるな」「感想ツイならともかくリプ返希望は相手に負担では」「ファンの反応が見れて作者的には嬉しい?」「作家のファンに白い目で見られない?」と思ってしまうのですが、色々な方の意見を聞きたいです
少し違ったケースになりますが、最近某ソシャゲが公式twitterにて「イラストレーターへの直接のお問合せはお控えください」といったアナウンスを出しました。
そちらはもっと悪質な「お前のクソデザインを修正してやったぞ!」といったイラストレーター凸が続いたために出たアナウンスだったようですが、界隈外から見ていてもイラストレーターへの問い合わせについて改めて考えさせられました。(もちろんしたことないです)
なので商業の場合は、好意からの要望で合っても正式な窓口を通すべきだと自分は考えています。
ジャンルによってイラストレーターにある程度の自由が与えられている場合もありますが、やはり出す情報・出...続きを見る
100人が同じこと聞いてくると、作家は100回同じことを答えなきゃいけなくなるんですよね
質問するのは別に良いけど、それに答えないからと腹を立てるのは間違っていると思う
同じ質問が100個来たとき、作家は「よく聞かれるので答えます」とツイートなりしてるわけだし