創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
ID: aKEOLGm12022/08/22

両刀の方の作風や活動内容についてお聞きしたいです。 私は絵...

両刀の方の作風や活動内容についてお聞きしたいです。

私は絵と小説の両方で活動しているのですが、自分の作品を見返していたら、小説はシリアス、絵はギャグ寄りなネタで作ることが多いことに気付きました。
おそらく、小説だと心理描写があるので地の文が多くなり、そのままシリアスな描写をしてしまい、短い時間で話を把握できる絵だと、ギャグ向けの話が思い浮かびやすいのかな、と分析しました。
みなさんはどうですか?小説と絵で作風に違いはありますか?
こういう話は小説で書きたい、こんな話はイラストや漫画で思い浮かぶ、などはありますか?
また、絵と小説の両方をしようと思ったきっかけやこだわりや、両刀だからこそ感じる創作の楽しさなどのお話があれば聞いてみたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: iBNI3M1h 2022/08/22

私も小説はシリアス、漫画はギャグ、絵は耽美系(と自分では思ってます…)となんかもうすべてがハチャメチャです
小説で耽美系書けとか漫画でシリアス描けと言われてもたぶんできません

このトピ見て改めて考えてみましたが、読み手としての媒体ごとの、好みと作り手としてのそれぞれの傾向が一致してる気がしました
好きな作家はシリアスで重い作風、よく読み返す漫画はライトなわちゃわちゃギャグ、ランキングをスクロールしてるときに惹かれる一枚絵は耽美系です

ID: InCge7xR 2022/08/22

一人称は小説
三人称は漫画
かな。心情描写を掘り下げられるのは小説だし、カプ2人がくんずほぐれつする光景は漫画が言い。
作風にあまり違いはないと思うけど、描きたいものは違うと思います。

ID: hN3THvc5 2022/08/22

小説はガチガチのミステリーや事件ものが多くて、漫画は心理描写メインのヒューマンドラマが多いです。

小説だと舞台背景や時間経過などを細かく言葉で明記できる上、ストーリーが長かったり複雑になってもキーボードを叩くだけで作品に昇華できますが、漫画だと舞台背景を360度あらゆる角度で構想したり、1つ1つの描写を絵で描いたり、長編を描くことのコスパが……悪くて……笑

逆に漫画だとキャラの表情やコマ割りだけで心理描写ができるのがすっごく魅力的で好きです!明言できないストレスもたまに感じますが!笑

あとは漫画でもほんの少しのミステリーを混ぜる際、言葉にしなくても1コマの背景やちょっとしたキ...続きを見る

ID: QaOdM7hS 2022/08/22

オン専ですが、どちらも上げてます。
作風はどちらも淡々と物語が進むようなストーリーです。
漫画で描くと100P超えるんじゃない?みたいな話が小説では数万字で書けるのでコスパいいなと思って小説で書いてます。
逆に短い思いつきSSの話は漫画で描きますね。
自分で書いた小説の挿絵を自分で描くのが楽しいですね〜!

ID: svX2TrYt 2022/08/22

漫画はカプなしの健全ギャグもしくは健全シリアス、小説はR18ありのシリアス寄りで特定カプのみを書いています。
もともとは漫画でオン・オフともに活動していたのですが、カプものもアウトプットしたくなって、別名義でオン専の字書きも始めたという経緯です。
名義を分けるのが目的ということもあり、「こういう描写は小説で」といった感覚はほとんどないです。
小説も漫画も、どちらもそれぞれに面白さと難しさがあり、小説を書きながら「漫画なら1コマで表現できるのにな~」、漫画を描きながら「小説ならこういう会話にもっと尺を使えるのに……」とため息をつくこともしょっちゅうです。

両刀ならではの楽しさとは少し...続きを見る

ID: LsUYHcWV 2022/08/22

もともと小説メインなので、小説はシリアス〜ギャグ、エロなんでも書きます。

漫画は1〜3ページでオチがつくイチャイチャが多いですかね。小説の息抜きに漫画描いてるので、ふわっと読めるものばかりです。

ID: 9XEuNQfh 2022/08/23

元々非CPのどシリアス漫画を描く人間でしたが、私生活理由で10年のブランクを経て再度創作を始めました。
といっても当初は絵を描く時間がまったくなく、空き時間にぽちぽち小説を打っては自分で読んで楽しむだけでした。そのうち作品が溜まってきたので支部に投稿して、今は小説メインの両刀でやっています。
小説は従来のシリアス路線で、絵は1〜2枚で収まるコメディタッチのものが多いです。たまにがっつりシリアス長編のネームを切りたくなるんですけど、かかる作業時間を考えるとつい小説にしてしまう。あ、でも、支部の漫画カテゴリで上げてるのはわりと起承転結のあるほのぼのorシリアス漫画ばかりです。コメディ系はイラス...続きを見る

ID: fb80QYtE 2022/08/23

小説と絵両方ともシリアス系です。はっきりとは言わず行間や伏線で語る作風に憧れているのでそういう作風です。真実がわかったときアーーーてなるかんじのやつ。ギャグは下品なものは苦手なので書(描)かないです。

わりと長いストーリーにしたいときは小説にしています。絵だと1ヶ月必要な時間が1週間もかからないので、上の方と同じですがコスパがいいです。
絵は長く語らず雰囲気で表現したいときに描いています。表情や仕草、光や背景で自分のイメージがダイレクトに伝えたいとき便利。

ID: 0TaNywmL 2022/08/23

作風に区別ありません。
「あ、これは小説でじっくり書きたいな」「このワンシーンを漫画でドーンと描きたい」「ひたすらギャグに徹したショートショートでふざけたい」「たっぷり濃厚なエロシーンを漫画でねっとり描きたい」と、描(書)きたいって気持ちはほぼ直感です。

元は漫画描き、途中から字も書き始めた両刀
小説ももともとROMオンリーで自己満足オリジナルを書いてたので、オフで二次活動してた時に気まぐれに漫画本に数ページ二次小説も書いてみたのが両刀になるきっかけです。
どうしても漫画が仕上がるより小説書き上がる方が早いので分量が多い分、文字書きだと思われてる事が多いですが(絵はヘタレだし…)、...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

生産元を気にする固定の方に質問です。 ①最初はプロフにABとしか書かれていない、もしくは何も書かれていない状態で...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《227》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

オフイベ時の「あの布」どんな物を使っていますか?皆さんの使っている布の詳細や拘りなどが知りたいです!雑談トピ感覚で...

生産元ってどのくらい気にしますか? 例えば創作者が片手に満たないくらいでもROMがそこそこいるカプABに、もとも...

二次創作でシリアスな話を書く字書きの方に聞きたいです。 書く話の内容が重いと人に会う頻度や普段のお喋りは減ります...

合同サークルでオンリーイベントに参加するフォロワーが原稿に手をつけません。 理由としては新たなジャンルにハマった...

ビジュアルが判明してないキャラのビジュアルをオリジナルで作って、既存のキャラと絡ませるのが苦手です。 某ソシャゲ...

初めて同人誌を作ります。 初めまして、今度の6月にあるイベントで初めて同人誌を発刊する予定です。色々な印刷所...

ほぼ絵師のいない小規模ジャンルで二次創作をしているのですが、フラッと現れて旬なネタを数時間で描き上げていいね数を掻...

イベント離席時、R18のものは完全に隠すべき? 以前、赤ブ〇イベントにサークル参加した時に、布をかけてスペー...