好きなものしか描けなくてこれでいいのか悩んでます。 私はここ2...
好きなものしか描けなくてこれでいいのか悩んでます。
私はここ2年ほど少々ニッチなジャンルにはまっていて、何十枚とその絵ばかりを描いてきました。
そのおかげで結構それに関しては上手く描けるようになり、その点については満足しているのですが、先日ふと気まぐれで普通の萌え絵の可愛い女の子を描こうとしたら全く描けなくて唖然としました。
昔は多少そういう絵も描いていたのですが、最近熱を上げているジャンルの絵ばかり描くうちにそれ以外の絵が全然描けなくなっていたんです
少しフェイク入れますが、例えるならば「着物を着た獣人」以外の人体、キャラが全く描けない状態です。
胸があるキャラ(女の子)も描けなければ着物以外の服も一切描けません。
私は今のこのジャンルに魂を売っているのでこれでもいいんじゃないかとは思うのですが、一方で絵を描く人間としてこれでいいのかと思ってしまいます。
ただの趣味人でしかないのですが、創作へのプライドは多少なりともあるつもりです。
このまま一点特化するか、多少は満遍なく描けるように努力すべきでしょうか。
意見をお聞かせください。
みんなのコメント
プロ目指してなくて趣味だけで描いているならそれでいいと思います。
一点特化ってなかなかできない事ですし。
とことん極めてみては?
ほかの絵が全く描けないということは基礎的なデッサンとか、服なら布をどう描くか(身体に沿った布はこう張る、曲げるとここに皺が入る、等)が、まだ頭と手に入っていないのではないでしょうか
どういう作品を描いているかにもよりますが、もし「何十枚」が二年で数十枚程なら、一か月に二、三枚なので枚数的にもそんなに多くないです。もっともっと描いて、デッサンや構造を意識しながら極めていけば、ほかの絵にも応用が利くので描けるようになると思います
趣味なんだし、描きたいものだけ描いててもいいと思いますよ~
逆に、いろいろ描けるようになりたいと思い始めたら、いろんなものにチャレンジするのもありだと思います
いずれにせよ、義務感にかられてしぶしぶやるのは時間がもったいないと思うので、楽しいと思うことに注力した方がいいんじゃないかなあという気がします
仕事じゃないので、描かなきゃいけなくなった時に練習すれば良いと思うし、描けるようになりたいなら練習すれば良いと思います。努力すべき、と思ってる間は義務感で楽しく練習出来なさそうですが…
趣味なんだから好きにしたら良いと思う。というのも、「やはり満遍なく描けるようにしておいた方がいいのでは」と感じたのならそれはトピ主さんの感覚がそう告げたということなので、感覚に従うのもアリ。
今は一本化か満遍なくかって選択肢が出てるけど、どっちか選んでも多分また悩みや選択肢出てくるから、あんまり悩むなら一回自分の感覚に従うのもいいよ。
こればっかりは決めるのはトピ主。
トピ主の嗜好は分からんが、自分は筋肉質な男性キャラへの興味しかないから女体描けないよ。
一時期二頭身マスコット系にハマって数年それ描いた後に人間にハマった時は人体描くのに手間取ったけど、結局萌が優って描きまくってたら描けるようになったし、トピ主も女の子キャラに盲目的に夢中になる時が来たら自然に描くようになると思う。
男しか描けないとか女しか描けないとかアマチュアの人にはよくあるから気にしなくていいと思う
趣味の範囲なんだし好きにせぇとしか
プロになるなら話は違うけど
漫画描くと登場人物とか小物とか描かざるをえなくなったりするんで、描けるものの幅は広がるよ
イラストだとどうしても描きたいものしか描かないこと多いけど、漫画は描かされることが増えるから練習としてはおすすめ
皆さんコメントありがとうございます。個別にお礼が出来ずすみません。
「アマチュアだし別に良い、描きたくなったらその時描けば良い」という意見が多いでしょうか…?
実際、今描けるようにならねばと思って描こうとしても苦行にしかならなさそうです。
今は楽しむことと好きなものに重点を置いてみようと思います。
様々なご意見、アドバイスありがとうございました。