自分用で、今まで描いた絵や漫画を本にまとめようと思っています。 ...
自分用で、今まで描いた絵や漫画を本にまとめようと思っています。
過去絵の修正や加筆は自分の満足いくようにするつもりです。
当方書き手描き手が大変少ない界隈の鍵垢で、フォロワーも2桁です。(nmmnジャンルではないです)
オン専なので本当に自分用なのですが、相互さんが1人欲しいと言って下さり
折角なら欲しいと言ってくれた方にも頒布したいと思いました。
いつも反応して下さるROMの方含め受注販売したいのですが
やっぱり受注販売って印象悪いでしょうか…?
支部に宣伝など一切しないつもりで、
販売をする場合鍵垢内のツイートでのみお知らせしようかと思ってます。
今後イベントで頒布の予定もありません。
トピ主の予想ではいつもの反応数的に、10~15部くらいかとと思うのですが、超えるかもしれないし、不透明です…
こういった場合どのように対応するのが一番良いでしょうか?
受注販売が厳しいなら、10~部刷って早い者勝ち、などあまりやりたくないのですが、いい方法教えて下さると嬉しいです…!
みんなのコメント
受注生産になってしまう頒布方法は儲け如何に関わらずダメなんじゃなかったっけ…自分が同人ルールのアップデートができてないのかジャンルによって違うのかわからないけど過去に知恵袋で指摘されてる人見たよ
直接欲しいって言ってくれたその1人にだけこっそりあげる、あげたことは黙っててもらうで良いんじゃない
少しでも、変に見られたらどうしよう…と不安になる位なら最初からやらん方が良いと思う
極少部数なら受注でも正直気にならないけど、気になるなら欲しい方の分は最低限確保したいので~って感じで部数アンケ取るとか
アンケも不透明だけど少人数の鍵垢ならイタズラ押しもそんなに無さそうだしある程度は参考になるんじゃない?
とらで予約がいいとおもう
前にここで、欲しいと言ったから自分の以外も刷ったのに一冊も売れなかったトピ立ってたからリプ程度だと同じ目にあう可能性ある
まず受注生産は一部のガイドラインに明記してるジャンルを除いて特に問題ありません。勝手に同人のローカルルールと決めつけて真っ当な理由も説明できず脳死でダメダメ言ってる無関係な人がいるだけです。
とはいえ受注生産をわざわざ言わなくていいと思います。
トピ主さんの場合は自家通販でしょうか?受け付けるだけ受け付けて、注文数が確定したあとで本を印刷すればいいのです。
発送までに二週間ほどあれば可能ですし、通常発送までに二週間程度であれば受注生産でなくてもそのくらいかかることも不思議ではないので問題ありません。
沢山ご意見ありがとうございます!
どれもなるほど、と読ませて頂きました。賛否あるのですね。
匿名がいいかと思ったのでBOOTHの自宅発送をしようと思っていたのですが、
もし他にいい方法があれば…と質問しました。
まだ作るのはちょっと先なので、参考にさせて頂こうと思います。
ありがとうございます…!!
コメントをする