創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: Vp1ceaMv2022/08/26

絵を描き続けるのは情熱か、努力か、才能か、まったく別の何かか? ...

絵を描き続けるのは情熱か、努力か、才能か、まったく別の何かか?

私のジャンルはこのジャンルで絵を描き始めたという絵描きさんがとても沢山います。
数か月の差はあれど、だいたい同じくらいの時期にスタートしました。
私自身も絵描きで、新規さん嬉しい!と喜んでいたんですが、半年くらい経つとずっと描いてないな…という人もチラチラ見受けられます。
妄想の呟きはすごくするし、映画を見たりお酒を飲んだりもしているので、ジャンルに飽きたとか時間がなくてというわけでもなさそうです。
ジャンルには飽きてないけど絵を描くのには飽きちゃったのかなと思ったりしてます。ちょっと寂しい。

絵を描く習慣をつけるのに必要なのって何だと思いますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: qjS9pRBA 2022/08/26

エネルギーがガス欠しないように保つ体調管理

3 ID: QskExicL 2022/08/26

情熱:努力:才能=6:2:2くらいかな
情熱が一番大事だと思うけどふとした時に「あれ?自分下手くそすぎでは?」って我に返ると一気に醒めるから最低限自分を納得させる努力はした方が良いし、自分の脳内をどれだけ正確に描き出せるかとか、言い回しや情景描写にセンス持たせられるのは才能の類だと思う

4 ID: yOPMU2BH 2022/08/26

書き表したくなる被写体を発見する力をつける事かなぁ
描きたいものがあれば手が勝手に描き始めるし

5 ID: CgzX4aFE 2022/08/26

才能だよずっと描き続けられてる人は

6 ID: OHDu6EUw 2022/08/26

下手くそな絵を描いてて楽しいと思えるかどうか、かな。
誰でも最初は下手だろうから、それが楽しく思えなかったら無理かな。
まあ、下手な絵描いてて楽しい人はそれで満足して上達し難いってこともあるけど。
下手な絵描いてて楽しくないけど上手くなりたい!!で描き続けられる人はいるけど、かなりの情熱と努力が必要でしょうね。

7 ID: ANfMlgGY 2022/08/26

最初に絵を描き始める・しばらく描いてみるのは努力だけど、継続して描き続けるのは努力と才能かな。
時間がかかる趣味なんだよね、絵って。ひたすら資料集めて構図を練って、ああでもないこうでもないってラフを描き直して。その割に報われないことも多いし。
こんなことやらなくたって生きていけるんだよ。ゲームやってアニメ見て推しの一挙一動に振り回されたらもう夜。ツイッターしてるだけ、周りの創作見てるだけの方が断然コスパがいい。
わかってるのに描き続ける人は描くことをやめられない。
情熱だけでは続けられないなと思う。

8 ID: rCVUiR41 2022/08/26

好きかどうかだと思う。絵を描くこと自体か、推しを描くことが。
好きじゃなきゃ続かなくない?勉強とか運動とか。私はどっちも嫌いだからついつい後回しにしちゃう。明日やろう、明日やろうって。
好きなことに対して時間を割くことは何ら躊躇しないけど、嫌いなことに時間を割くことに躊躇しちゃうし、そういうことじゃないかな…。

9 ID: IouaQjkS 2022/08/26

上の人も言ってるけど絵に限らず「それを好きでい続けられること」そのものが才能だと思います。
上達しようがしまいがずっと好きで続けるって時間もコストもいることなので、どうしても好きで努力を努力と思えないくらいに自然と描いてしまえることそのものが才能であり、続けられる秘訣だと思います。
辞める理由なんて後からいくらでも付けられますからね。

10 ID: 7wurkM9l 2022/08/26

継続力と絵を描くこと自体を好きかどうかと、
自分の絵はとても上手い、最高という謎の自信(自己肯定)
誰にも見て貰えなくても十分な自信があれば継続力に繋がるし、絵を描く作業自体も好きだから続くんじゃないかな。
作品を好きという気持ちだけじゃ続かない。

11 ID: fPilEhJq 2022/08/26

絵を描くのって一見簡単そうに見えるし、SNSだと数字が貰えるからやりたがる人は多いけど
絵を「描き続ける」事が出来る人はほんの一握りだし、才能の一種だよ
好きで好きで描き続けられる人、なかなかいないんだよね
そこに向上心と勉強意欲が加わって上達し続けられる人なんてさらに少ないから、絵馬と呼ばれる域に行けるのは選ばれし人だけだよ、マジで

12 ID: pAJBe9DN 2022/08/26

情熱。
小さい頃とか無心で描いてた
何にでも情熱に勝るものはない

13 ID: cfx8gUN5 2022/08/26

一種の才能かなと
ひとつのジャンルを2桁年単位描いてるけど情熱があるかと言われたらそんなに無いと思う
子供の頃からずっと好きな気持ちは変わらずにある
他にもその時々で見た作品の二次をぽつぽつ描く事はあるけど十数年も続いてるのはひとつだけ…無いと思ってるけど情熱なのかな、分からないです

14 ID: D1lqbpTn 2022/08/26

ただただ楽しいから描いてる
だから他に楽しいこと見つかると半年くらい描かなくなることもザラ
でも結局絵に戻ってくる
自分の中にそこまで情熱は感じないから、「描くことを楽しむことができる」才能なのかな?

15 ID: Ij4J6Sfp 2022/08/26

トピタイトルにセンス感じます
私も絵描きですが、推しがいないときは全く絵を描きません
自分の場合はですがやはり描きたいと思う情熱が1番の原動力です
続けるには『もっと絵が上手くなりたい』とか『これを絵に表現したい』っていう熱がいるのかなって
でも続けられる才能というか性格って要素も絶対あると思います!
大抵の人は飽きてしまうこともコツコツ続けられるのは強みですよね。

16 ID: XUvqd92m 2022/08/26

ストレス発散だからむしろ描かないと辛い。
リアルが充実してる時は年単位で全く描かなくなるんだけど、要は描いててもストレス発散になって楽しいし描いてなくてもリアルが充実してるから楽しいという循環が出来上がってるのは強いと思ってる。
情熱や努力とは違って維持する必要がないし、しいて言うなら才能?かと思う。
根本的に絵を描く才能があったから、それをストレス発散にできてる。
向上心がないのは少しどうかとは思うけど、それに至っても競争心とか闘争心とか嫉妬もなくてただただマイペースで気持ち的に楽。ストレス発散という自分のためであり明確な目的があるから、絵を描いてストレスになりそうなことは避ける。こ...続きを見る

17 ID: IO2oxu6L 2022/08/26

描き続けるっていう才能だと思う
楽しいから続くってのもあるけど、楽しいけど評価もらえないからやめたりする人もいるので、そういうの関係なくただただ続けられるってのはもはや才能じゃないかな
どんなことでも続けるって意外と難しいし、仕事でも義務でもない何かを続けられる人って多くはないよ

19 ID: 6lvOS5uC 2022/08/26

わりとずっと絵ばっかり描いてますが、あくまでも自分の中ではですが続けるコツははっきりしてて、その時夢中になれるテーマを探す事です
一つのテーマで続けて描いていたとしても、夢中になれる気持ちがなくなって惰性になってきたら私は躊躇なく別のテーマに移ります
二次創作をしてみたり、一般向けのイラストを描いて見たり、人物を描いたり、動物キャラクターを描いたり、漫画タッチで描いて見たり、筆タッチのイラストにしてみたり、本当に自由気ままです
二次創作をしていた時はそのためにアカウントを作っても気が乗らなくなったらすぐ消したりするので、もしかしたら他の人には絵をやめたかと思われているかもしれませんが、絵...続きを見る

20 ID: s3PtmRBL 2022/08/26

才能かな。努力って頑張らなきゃいけないから続けるうちに辛くなって辞めたり、評価が得られない事に疲れる人もいるし。
色んな意味で才能がある人は他の人が努力と思う事を努力とは思わずにやっていて、だから続けられるし上手くなるし、続けた結果画力が上がる成功体験を積み重ねているから人からの評価に依存しないで続けられる。

それから、その半年描いてないように見える人の中にはリアルが忙しくてしばらく描かない期間が出来てもまた描き出す人もいるし、表に出さず数ヶ月練習している人、そういう練習後に紐付けない別垢転生で作品はそっちであげてる人もいるかもね。
トピ文さんの界隈の新規絵描きさんが楽しく描き続けて...続きを見る

21 ID: s3PtmRBL 2022/08/26

×トピ文さん
◯トピ主さん

22 ID: MEuw2jg7 2022/08/26

一枚絵苦手だから漫画ばっか描いてる者ですが
何年も描いてると単純にネタ切れになってきます
まあネタ出す才能無いといえばそれまでなんですが

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

書きたいネタと思いつくネタの乖離が大きすぎて困っています 一年前から二次創作BL小説を書き始めました ROM専...

自宅以外での執筆作業場所について。 みなさんはどこで原稿作業されていますか? お気に入りの場所とおすすめポイン...

加工についてご存じの方がいれば教えていただきたいです。 最近絵描きさんがよくされているこういう加工?透かしの...

《子持ち創作者専用》質問・情報交換トピ 「子持ち創作者」ならではの悩み、工夫していること、日々のモヤモヤなど...

二次創作物なのに背景は必要ですか? 独学に限界を感じたので最近になり絵を習い始めました 私は二次創作のキャ...

赤豚イベの合体参加について教えて下さい。 すでに友人Aと合体申込をしているのですが、友人Bとも合体したいです。 ...

子持ち絵描きです PCとiPadどちらが作業におすすめか教えてください 今は子供が小さく、1人で勝手にどこか行...

2年半以上前に参加したアンソロが3度目の再販をするらしいのですが、さすがにもう絵も解釈も古いし擦るのをやめてほしい...

完全オン専の悩みが聞きたい。同人誌頒布経験なし、リアイベ等の参加も一切なし、完全にオンのみで活動している二次絵描き...

pictSQUAREのサークル参加費について 皆さんのジャンルのWEBイベントの参加費はどれくらいの値段でしたか...