創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: sYoqxnQF2022/08/26

1年前に相互フォローになり、趣味が合うためリプライのやりとりを頻...

1年前に相互フォローになり、趣味が合うためリプライのやりとりを頻繁にするようになった方がいます。相手も私もオン専字書きです。

その方がおもしろい漫画や小説があると私にも読んでほしいと言って、Amazonギフト券を送ってくれようとします。お金を出してもらうのは相手に申し訳ないし、私も興味のない作品に時間を払いたくないのでなんとか理由をつけて断り続けている現状です。

こちらに親しみをもってくれるのは嬉しいのですが、ネット上でのやりとりがある程度の関係で金銭をプレゼント…というのはちょっと距離感がおかしいのではないか?と不信な気持ちがあるのも本音です。
また、明るくて優しい人を装っているけれど、本当は束縛体質なんだろうな…と感じるような発言を時々します。

こういう方は付き合いを疎遠にしたほうがいいおかしな人なのでしょうか。判断のためのアドバイスが欲しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: トピ主 2022/08/26

振り返ると、よくプレンゼントをくれる同性の友達ほど束縛が激しかった傾向があるように感じます。
トピ文に書いたAmazonギフト券をくれようとする彼女もそれに当てはまるのか考えるとちょっと怖いです…。

3 ID: QcxqEj69 2022/08/26

本当に悪気がない人もいるんだろうけど、理由なく高額なものを送ってくる人って怖いよね
こっちは返せないからやめてといっても、いいから!私が送りたいから!と聞かない
仲良くなりたいとか何かの下心が無いなんてあり得ないと思う

誕生日や記念日など、特別な理由なくなにかと貢いでくる人は、お礼を言われている自分、誰かに何かを施した自分が好きというパターンもあるので、あまりに距離を詰めるのが早いなら警戒した方がいいかも
その人の理想的なトピ主じゃなくなったときにどう変化するかも分からないよ

5 ID: トピ主 2022/08/26

レスありがとうございます。
「仲良くなりたいとか何かの下心がないなんてあり得ないと思う」はそうだと思います。何か下心があるのでは?と警戒してしまいます。

プレゼントって、何かとくべつなきっかけ(それこそ誕生日のような…)にタイミングよく贈るものだと思うので、そうじゃない時にお金や物を贈ってくる人はやはり警戒したほうが良いんでしょうね。

4 ID: lcNZxnJv 2022/08/26

「友達に○○全巻送って布教しました!!」「Aちゃんから○○全巻送られてきてわろたww」って段ボールに詰まった漫画の写真アップするのが一時流行ってたから、そのノリなのかも…
というのが一番平和な可能性だけど、普通に怖いなと思います
「金銭にあたるものを受け取ることに違和感がある」とはっきり伝えた方がいいかと(「申し訳ない」だと「いーからいーから」と流されてしまうのではっきり嫌だと示しましょう)

>本当は束縛体質なんだろうな…と感じる
そういう直感は案外当たります
徐々に距離を置きましょう 

6 ID: トピ主 2022/08/26

全巻プレゼント布教をやってる方は、ジャンル跨いでも仲良しだったり十数年の付き合いがあるようなイメージです。
やはり一言いっておいたほうがよさそうですね。今度プレゼントされそうになったら違和感がある旨を伝えてみようと思います。

「推しカプに幸あれ!」が口癖で、ほんわかした優しい世界…な話を書く人なんですけど、普段から解釈が合わないFF外の同ジャンルの人にあてこすりのような発言をしたり、「Aさんのことは母、Bさんのことは妹だと思ってツイッターやってます✨」と仲良しワールド?を作ろうとしたりと、ネチネチしてる部分もあるんです。ちょっと警戒してみようと思います。

7 ID: TtwDFnjm 2022/08/26

布教で全巻とかゲーム送りつける側の人間です。といっても相手はやっぱり選んでて、既に住所本名をお互い知ってる関係で、相手がえーくれるなら読むーと好意的な時だけですね。年数は意識してませんでしたが5年以上付き合いの人ばっかかかな。逆に渡される時も「原稿忙しい時期じゃない?これ聴く時間ある?」って気遣われて送られます。
一度断っても何度もくるのはちょっと重いし警戒対象だよな~と思いました。
上辺のいい人もまるきり嘘では無いのでしょうか、負担のかからない距離を意識した方がよさそうですね。

8 ID: er1MvjXl 2022/08/26

ツイッターの相互に誕生日プレゼント送ったり、奢ったりしますが、
これは相互だから〜というよりプライベートで親しいからですね。もう6年くらいのつきあいで。
逆に相互からも「これぜひやってください」ってゲームソフトプレゼントされたりとか。
お互い住所本名職業知ってる間柄。相互と言うより友達レベルです。
逆にそうでない関係性の人に何かあげたりっていうのはありえないんで、ちょっと相手の方は距離感が近いんでしょうね。
「何か引っかかる」ってカンはあたるものなので少し離れたほうが良いかも。

9 ID: iOUmwVjr 2022/08/26

実生活の人間関係と考えると何もないのにアマギフ(お金)をあげようとするのは距離感が違います。
また、返信でお書きになられている様子が垣間見えるなら、単純に人によって態度が変わる方なのでしょうね。ギフト券は受け取れないとお伝えして問題ないと思いますが(自分が誰からも受け取らない主義だからと言って)あまり寄せない方がいい人ですね。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

元 中堅字書きです。 支部での久々の小説投稿にあたり、アカウントを分けるか悩んでいます。 かれこれ1年ほど...

日本欲望楽園俱樂部LINE:699jp 東京大阪高級本番出張サービスLINE:699jp Telegram:@t...

日本欲望樂園俱樂部|東京・大阪LINE:699jp|Telegram:@tyo52JP|Discord:@jp52...

相互がBL相性診断をしていたらどう思いますか?

この人は神絵師にはへりくだるのに、そうじゃない人は下に見ているなどわかりますか? 神絵師なんて雑な扱いできる...

社会人で絵を描き続けるの難しくないですか? すみません愚痴です。元学生絵描きで、社会人になってから絵が描けな...

字書きの教本がなかなかに面白くなく興味を惹かれず読み進められなくて難渋しています。他の字書きさんは楽しく学習できま...

フルカラーのエロは何故か萌えないんですけどフルカラーページがあると嬉しい人ってどれくらいいるんですか?

最低限の画力はあると思います。プラス漫画書きなのでそれなりに評価もらってますが、絵柄が好きと言われたことが一度もあ...

公式がギャグ系や子供向けコンテンツの方、二次創作の深い解釈に酔いすぎて、久しぶりに公式を見ると恥ずかしくなって正気...