創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: KrbETzdW2022/08/26

字書きに転向しようとしてる友人に言葉をかければいいのか悩んでいま...

字書きに転向しようとしてる友人に言葉をかければいいのか悩んでいます。
友人は絵描きなのですが正直あまり上手くないです(本人も自覚済)。ただ昔から本をたくさん読んでいて知識が豊富で萌え語りがぶっ刺さりまくるので、小説だったら跳ねる可能性があるのでは?と思っていたところ、気まぐれで書いた小説が支部で3桁ブクマとり、本人から「これから小説書こうかな、どう思う?」と相談されました。
私は友人の萌え語りが大好きなので、あのネタやあのネタも小説で読めたりする!?となって、字書きに転向して欲しい気持ちがすごいあるのですが、もしかしてこれは引き留めて欲しいのか?と疑問が出てきてしまい返事が出来ずにいます。
こういう場合は素直に転向しなよ!って言ってしまっても良いのでしょうか?
絵から字に転向された方、なんと声をかけてもらえたら「字でいこう!」と思えますか?
友人には「絵を諦めて仕方なく小説に…」ではなく、「やっべー!自分小説の才能あるじゃ~ん!」みたいなハッピーな気持ちで転向してもらいたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 8YW9DiOs 2022/08/26

小説が評価されて絵は評価されてないタイプの両刀です。
どっちかに絞る必要はないです!!!!!!!
評価されても、絵描きたい時は描きたくなるし、今小説の波がきてるならいっちゃえいっちゃえ、って背中押してもいいと思います。
絵も小説も描けるなんて最高じゃん!って言えば引き止めて欲しがってたとしても悪くは思わないと思う。

3 ID: xkXNWAnZ 2022/08/26

良いんじゃないとか応援するよとか軽い同意で良いと思います。
相談してきた時点で共感か後押しのどっちかが欲しいと思うので。
我は出さないほうが良いかなと思います。

4 ID: L7xc6D4X 2022/08/26

単純に「あの萌え語りすごくよかったから小説で読めたら嬉しい!」みたいな感じで、背中押す感じで伝えたらいいんじゃないかな〜と思いました。

5 ID: jmhqzyFV 2022/08/26

両刀だと自分で表紙も描けるメリットがありますよ

6 ID: 53FPrf9z 2022/08/26

小説も読んでみたいからやってみなよ!両方できるなんてすごいよ!みたいな感じだと、転向というよりも選択肢が増えた感じがしてポジティブになれる気がします。

7 ID: 0vcpujWr 2022/08/26

いいじゃんいいじゃん、楽しそう!って軽く言ってみたらいかがでしょう?
別に絵をやめると断言しているわけでもないし、最終的には本人が決めるのでこちらは一個人の意見を伝えてあとは委ねるぐらいの緩さなら問題ないと思います。

8 ID: QnmboVBg 2022/08/26

最初は軽く「もっと読んでみたい!楽しみにしてる!」でいいんではないでしょうか。
完全に転向するかしないかは何本か書いていくと自ずと決まっていくと思うので、そこは本人に任せるのがいいですね。
文に行ってほしい気持ちはわかりますが、あまり押せ押せすると後悔が残りますから。

9 ID: LxiM8voZ 2022/08/26

読んでみたい!私のためにも書いて!
すごく良かった!!公開してみようよ!!

10 ID: LaQ7npOd 2022/08/26

いいじゃん、これからは両刀になろうよ!で終了
どんなに絵が下手でも転向させようとはしなくていいよ笑 そこの選択は本人の自由だ

11 ID: o6tiCLZq 2022/08/26

両刀推しでいったらいいと思います。「小説読みたい!けど絵もそのままツイで続けたらいいと思うよ!表紙も自分で作れるしいい」という感じです。そうすると支部では小説が評価され、ツイでは絵のほうが反応がいいという感じでどっちもある程度満足できると思いますし。デメリットはどっちつかずで上達しにくくなることです。ただほんとに同人誌作る際は自分で表紙が描けるので絵師さんに依頼して打ち合わせなどの時間や揉め事が減りますのでオススメです(当方両刀)

12 ID: slz7nqKx 2022/08/26

絵も小説も両方やるのが好きな者です。ハッピーな気持ちで……という気持ち、素敵だと思います!
「大好きな萌え語りのあのネタやあのネタも小説で読めたりする!?」と言われたら、とても嬉しいだろうなと思いました!
「小説、すごく良かった!また読みたいし、萌え語り大好きだから、これからも書いてくれるなら嬉しい!」と小説を書くのを応援しつつ「絵も描いて小説も書いたらもう無敵だよ!やりたいことしようよ!」と応援したくなります!
余談ですが絵は「勉強」で上手くなりやすいと思うので、それだけ知識のある方だと、技法書とか解剖学の本買って模写しまくればすぐ上達しちゃいそうだなーと思いました!

13 ID: トピ主 2022/08/26

みなさまありがとうございます、トピ主です。
個別に返信すると似たようなコメになりそうだったのでまとめてで失礼します。
そうですよね、両刀を勧めるという手をすっかり失念していました!どっちかに絞る必要ないですもんね!!
友人のことを絵描きと言いましたが、半年に1枚描くかどうか(漫画は描けないためネタは萌え語りに集約されてます)のほぼROMみたいな感じなので、相談された時に「これは本格的に書き手側に来てくれるかも!?この機会逃しちゃならない!!」という思いが強すぎて前のめりになってしまっていたことにみなさんのコメで気付けました。
作品が読めると嬉しいことと、やりたいならどんどんやってみなよ...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

最近気づいたんですが、二次創作って無意味じゃないですか? 高評価なら全て原作の手柄。 低評価なら全て創作者...

検索しても小学生のようなイラストしか出て来ない。 とっくに完結しており、支部も数年に一度新作があれば良い程度の過...

他創作者への嫉妬心(対抗心?)が強いのは絵描きと字書きどちらだと思いますか? 創作者って自分と違う創作スタイルの...

通話に慣れることはできますか? 同人仲間とのスペースや作業通話にずっと憧れがあります。ですが、他の人がスペースで...

普段二次創作してて「誰かと創作技術系の話したいなー」と思った時どんな方法で解消してますか? 二次創作垢で創作技術...

風景画の練習の仕方について。 字書きです。過去の初心者トピは人物がメインのようで、風景背景特化のものが見つからな...

字書きですが、他の人が書いた小説を読むのが苦手です。 普段一般小説を読んでいるせいか、拙い文章(表現が単調だった...

今度のスパコミで誕生日席になりました。 当初は新刊2種50部ずつの合計100部の持ち込みの予定でしたが、ジャンル...

FANBOXやファンティアなどのパトロンサイトをやってらっしゃる方ってcremuにいますか…? FANBOXをや...

この人(人達)がずっとこの界隈にいるなら自分はもういいや去ろうかなって思って実際垢消しや低浮上で消えた人っています...