感想を期待しながら描いた本、感想がゼロ。立ち直り方を教えて下さい...
感想を期待しながら描いた本、感想がゼロ。立ち直り方を教えて下さい。
この前のイベントで人生2冊目の本を出した二次腐漫画描きです。
初めて本を出したときは4通も感想が来ました。その時の嬉しさ・快感といったらそれはもうすさまじく、またこの気持ちを味わいたい…自分の理想の話を形にして、あわよくば褒めてもらいたい……と強く思いながら2冊目を描きました。
感想が来なかったときの衝撃に備えて有料感想もお願いしました。
自分で見ても、前回と比べてストーリー・絵ともに良くなったと思います。印象的なシーンもあって、なにより描きたいものがすべて描けて大満足の一冊になりました。
「本楽しみにしてます!」という匿名メッセージも原稿中いくつかいただき、これは感想待ったなし…と高笑いが止まりませんでした。
しかし結果はゼロ
奥付に匿名フォームも載せ、Twitterでも感想よかったら…☺️と高らかに宣言しました。
イベント後3日ほどは動かないフォームを見ながら「まあまだ早いよ…土日で来るに違いない」と戦利品に感想を送りつつ、納品された有料感想を1時間に一回見返して正気を保っていました。
でもついさっき反応ゼロに耐えきれなくなりました。自信があった本なだけに悲しくてたまらないし、一冊目にあそこまで反応があったのはいわゆるご祝儀だったんだな、とやっと気づいて切なくなっています
渾身の一冊に感想がなかったとき、沈んだ気分のそらし方や晴らし方があれば教えていただきたいです。
みんなのコメント
意外とこれあるある
自分でいいもの描けたって思ったのが振るわなくて適当に描いたものが当たるっていう
つぎいこ次
自分は感想がこないこと自体よりも、「これは感想ザクザクっすわ〜」てニヤニヤしながら描いてた自分が滑稽すぎて恥ずかしくなっちゃうんですよねー
落ち込んでていいんですよ
ただ、周りに落ち込んでることを悟られるのは絶対に嫌なので表面上はフツーにします
そしたら言動に精神も引っ張られるのかそのうち回復してきます
これわかります、私の場合は張り切って描いてた自分が恥ずかしくて惨めになってしまいました
落ち込んでていい、というお言葉にちょっと救われました
フツーに毎日楽しんでみます
これだけだとなんなので追記しますと、匿名フォームをたちあげたらおまけ漫画が読めます形式にしたらどうでしょうか?
まさにそれだな、と思います
マイナーめなので余計そうっぽくて凹みます
おまけ漫画!思いつきませんでした、次から検討します
数ヶ月待っても一通も来なかった時にとうとうヘラって「なんでも良いから感想欲しいです…」と呟いたらその数日後に複数人の方から長文感想を頂いたことがあったので、待てど暮らせど来なかったらもう一度欲しいアピールしてみても良いと…思うよ…
フォロワー数がそれなりにいる人だったりすると「たくさんもらってるだろうし別に送らなくても良いかな」ってなるらしいので、アピールは大事
気分の逸らし方晴らし方を書いてなかった
自分は友達と遊んだりして強制的にそこに意識が向かない時間を作るようにしたよ
一週間くらいそういう状況作ったらどうでも良くなることが多かった(上のパターンは前後編ものだったのもあって全然逸れてくれなかった)
前後ものだと後編のモチベに直結するので切実ですね…無事感想がきてよかった!自分のことのように嬉しくなってしまいました
うざくならない頻度?程度?でアピりつつ、創作以外のことに目を向けてみます
気分のそらし方は匿名フォームとじて、物理的にこない環境にしたら私は落ち着きました。こないのが当たり前と思ったら気が楽になりました。あとは次作を描きまくりました。
自語で恐縮なんですけど、半年後に感想きたことあります。嬉しかったですけど、正直「1ヶ月以内くらいには欲しかったな…」と思ってしまいました。その半年間の間に何度ももう創作やめようってなってたので…身勝手とは思いますけど。自分はそれから好きな作家さんには短くてもとにかく早く感想を送る、を心がけています。トピ主さんに、早く感想来ますように…。
いっそ閉じてしまうというのは思いつきませんでした。ちょっともうこれはネガティブ振り切れちゃうよ、ってときにやります。
半年後は……うん…!うれしいけど………!ってなりますね… 半年間のお気持ちお察しします
私も感想送るときは衝動任せのものと熟読したものの2つ送っちゃいます。
ありがとうございます、私に早く感想が来ますように………
良すぎて心をぐちゃぐちゃにされて言葉がまとまらないって言われたことあるからそのパターンだよ、元気出して
じゃあ…じゃあその「よすぎて言葉がまとまらない」って一言をとりあえずフォームに投げてくれよ!!!!って思ってしまいました…荒んでますね、心…
バッセンなど行ってかっとばして元気出します。
トピ主さんは他の方へ感想書いたりしてますか?
オフ本の感想はいい本ほど感想を述べたい箇所が多くまとまらなくて、時間がかかってしまいます。
映画や本を見たり、時間を忘れることをしてみてはいかがでしょう。
あと最初の本でいただいた感想のお返事はどのような形だったのか。
個人的な経験で申し訳ありませんが長文感想送った方の返信があまりにも適当かつすぐまた感想クレクレをしていたのでその後一切送らなくなった経験があります。
他の方へは匿名ですが感想書くようにしています。たしかに相手に失礼のないように、まとまるように…と考え出すとウワーーってなりますよね。人によってはかなり神経使うと思います。
体動かしたり、ラーメン屋に行ってリフレッシュをめざします。
以前の感想のお返事は、同じくらいの文量・ややハイテンション・嬉しい!!!という感じでお返事したと思います。でも心がけたつもりでもテンション高すぎたのかも…と今反省しました。
すぐクレクレはおそらくしていませんが、それは腹立ちますね。私の感想わい!?ってなりますね…むなしい
ほぼ同じ状況…!(匿名メッセージに嫌味8割の感想?が1通だけきた…)
ここでインテの感想さすがにまだ読めてないし土日まで待ったほうがいいよ〜みたいなコメ見て、待ってましたけど来ないじゃないですかー!やだー!ってトピ立てしようとしていたので、愚痴スレ行けって書かれる前に同じ人が見つけられてよかったです!よくはないけど!
なんなら原稿中の方が楽しみです!みたいなメッセージ来てたのもつらいですよね!無事に出たら用はないんかい!みたいな…
せめてみんな読める内容だったかどうかだけでいいから教えて欲しいよ…
気のそらし方書き忘れました
とりあえず今期話題のアニメを見始めて気を紛らわせてます!(リコ〇コ)
あとこのトピ見て自分だけじゃないんだなとわかってだいぶ気が楽になりました
同じような方がいて安堵しました。嫌味!?嫌すぎる…
私もおそらく同じようなコメを見てこの土日を心待ちにしていました。その結果がこれってそりゃないよ
めちゃくちゃわかります、読めるものだったか、なにか致命的なところがあったのか、読んだよだけでも…ほしいですね
無事感想がどしどしきますように
〉イベント後3日ほどは動かないフォームを見ながら「まあまだ早いよ…土日で来るに違いない」と戦利品に感想を送りつつ、
トピ主はもう書いてるんよ
すでに感想を手裏剣のごとく投げつけたあとなのですが、本以外のオンラインでまだ感想書いてないものにも投げつけて発散してみます。
何もかもまんま私で笑いました
1冊目は何通も頂いたのに2冊目はからっきしです。2冊目の方が時間も体力も割いたのに。部数も爆死したし笑うしかない。今はカフェや買い物で気を紛らわせてます〜書き込んでる時点で紛らわせてないですが笑 家にいてTwitterやるよりかはマシな気分かな。次行きましょ!
ドッペルゲンガーの方がいらっしゃって嬉しいです。消滅〜
2冊目のほうが〜のところもまんま私ですね…
もう…次ですね!!!伸びしろしかない!感想きますように。
超大作ですごい自信ある!って思った本ほど感想来ないと凹むのはわかる……
私は半年後に1通長文感想が来て救われました、気長に待とう
その間感想欲しい的なツイートは一切しなかったからかもしれないけど
ツイッター見てると他人のマシュマロとか感想ありがとう!ツイとか目に入るしこれを機会に
SNS離れて違う趣味とバランス良くするのオススメ
半年後!!救われてよかった……上の方もそうですが、そんなこともあるんですね。
高校時代やってたスポーツを久々にやってみようと考えています。次行ってみます!
分かる自信があるやつほど、期待したやつほど反応が無いパターン。かなりズシと来るよね苦労してかいたのに……って。忘れた頃にやって来るパターンかもよ。これからだよ
別に自分が苦労したからといって他の人にとってはそれがどうした、なんですが、とはいえ苦労したんだから報われたい気持ちはあるんですよね…身勝手…
忘れた頃にやってきますように…
私も1冊目の感想はあったのに、2冊目の感想は1ヵ月以上経ってもありません!
気晴らしに別カプの原稿書いてます!!
これってあるあるっぽいですね…嫌なあるある…
別カプに目を向けてみるのはいいですね!私も別の好きな漫画のファンアートでも描いてみようかな、とおもいます
コメントをする