同人○の感情の大手ジャンルに行ったほうの子のほうに感情移入する人...
同人○の感情の大手ジャンルに行ったほうの子のほうに感情移入する人いますか?
マイナーで反応や感想少ない、そもそも見てくれる人がいないのに描くのアホらしって思っちゃう
大手ジャンルでも愛がありそこから数字を欲するのもまた創作の楽しみだと思うんですが
マイナーこそ愛がある正義、数字は悪みたいな感じが何か嫌だと思ってしまう
みんなのコメント
マイナーの方が愛があるというより、大手に移った後から数字の話しかせず推しの良さをまるで語らないところが彼女の変わってしまった点だと思いますよ
好きでなきゃ描けないといいますが、後半の彼女は好きより数字であるように見えました。
大手に行った子に感情移入したくなる気持ちは分かります
自分が何を好きになるかはその人の自由だし、数字の快感が動機になること自体も納得できます
けれど友川がキレたのは、ジャンル(ハイブレ)が好きな友川の気持ちを「KTGに行けばブクマ千は行く」という言葉で全面否定したことだと思います
自分が覇権ジャンルで数字を取れるようになったからと言って、他者のジャンル好きの気持ちを否定する権利は誰にもないのですから
原作愛よりも数字の方の比重が大きくなっちゃダメよねって話だと思うアレは
トピ主が言うように、原作を愛しつつ数字の向上を目指すのは別にいいことなんじゃない。メンタル病んだりしなければね
大ジャンルでも愛はあると思いますが、今回のお話の彼女は数字ばかり気にするようになった所が少し引きます。
既に言われてるように、友川さんにジャンル移動すればもっと数字が取れるとか言うのは余計なお世話です。
新たなジャンルの推しのカッコよさやストーリーの良さ、好きになったところを語ったなら友川さんも心から応援したことでしょう。最後に友川さんが涙ぐんでたのは、友達の価値観が変わってしまったと感じたんでしょうね。
次回どうなるか楽しみです。
コメントをする