創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: Xq3hvGIA2022/08/28

同人○の感情の大手ジャンルに行ったほうの子のほうに感情移入する人...

同人○の感情の大手ジャンルに行ったほうの子のほうに感情移入する人いますか?
マイナーで反応や感想少ない、そもそも見てくれる人がいないのに描くのアホらしって思っちゃう
大手ジャンルでも愛がありそこから数字を欲するのもまた創作の楽しみだと思うんですが
マイナーこそ愛がある正義、数字は悪みたいな感じが何か嫌だと思ってしまう

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: gT7omNZO 2022/08/28

マイナーの方が愛があるというより、大手に移った後から数字の話しかせず推しの良さをまるで語らないところが彼女の変わってしまった点だと思いますよ
好きでなきゃ描けないといいますが、後半の彼女は好きより数字であるように見えました。

3 ID: 387wT6Ot 2022/08/28

大手に行った子に感情移入したくなる気持ちは分かります
自分が何を好きになるかはその人の自由だし、数字の快感が動機になること自体も納得できます
けれど友川がキレたのは、ジャンル(ハイブレ)が好きな友川の気持ちを「KTGに行けばブクマ千は行く」という言葉で全面否定したことだと思います
自分が覇権ジャンルで数字を取れるようになったからと言って、他者のジャンル好きの気持ちを否定する権利は誰にもないのですから

6 ID: WHZmT9w4 2022/08/28

原作愛よりも数字の方の比重が大きくなっちゃダメよねって話だと思うアレは
トピ主が言うように、原作を愛しつつ数字の向上を目指すのは別にいいことなんじゃない。メンタル病んだりしなければね

7 ID: 7VA3CmcX 2022/08/28

大ジャンルでも愛はあると思いますが、今回のお話の彼女は数字ばかり気にするようになった所が少し引きます。
既に言われてるように、友川さんにジャンル移動すればもっと数字が取れるとか言うのは余計なお世話です。
新たなジャンルの推しのカッコよさやストーリーの良さ、好きになったところを語ったなら友川さんも心から応援したことでしょう。最後に友川さんが涙ぐんでたのは、友達の価値観が変わってしまったと感じたんでしょうね。
次回どうなるか楽しみです。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

東京・大阪で秘密の出会い、ちゃんと選びたい人だけ、どうぞ。 一人暮らしは、どうしても少し寂しく感じることがあります...

「絵描きなら知ってないとやばいプロ絵描き」ってどこからどこまでですか? クレムを見てるとよく名前が出ているプロ絵...

元 中堅字書きです。 支部での久々の小説投稿にあたり、アカウントを分けるか悩んでいます。 かれこれ1年ほど...

相互がBL相性診断をしていたらどう思いますか?

この人は神絵師にはへりくだるのに、そうじゃない人は下に見ているなどわかりますか? 神絵師なんて雑な扱いできる...

社会人で絵を描き続けるの難しくないですか? すみません愚痴です。元学生絵描きで、社会人になってから絵が描けな...

字書きの教本がなかなかに面白くなく興味を惹かれず読み進められなくて難渋しています。他の字書きさんは楽しく学習できま...

フルカラーのエロは何故か萌えないんですけどフルカラーページがあると嬉しい人ってどれくらいいるんですか?

最低限の画力はあると思います。プラス漫画書きなのでそれなりに評価もらってますが、絵柄が好きと言われたことが一度もあ...

公式がギャグ系や子供向けコンテンツの方、二次創作の深い解釈に酔いすぎて、久しぶりに公式を見ると恥ずかしくなって正気...