壁打ち人間集まれ〜2 壁打ちアカウントならでは悲しみや喜び...
みんなのコメント
壁打ちで特殊性癖扱ってるから鍵掛けたら、ほぼほぼ無反応に
今描いてるやつは全年齢向けでもう鍵開けてアップしようかと思ったけど、間引きで見つけてもらえないだろうから支部にアップする予定
だけどツイでもアップしてみて反応の差を見比べるのもありだろうか?
だんだん壁に寄っていって壁打ち始めたけど、それもつらくなってきて壁にめり込む気持ちで支部かポイピクにタグ付けずに置いていこうかと思い始めてる
それだと誰かが来る可能性ほぼないから、あまりの孤独に耐えられなくなるかなあ
壁打ちで健全描きながらたまに非公式カプ扱ってて4桁前半フォロワーいるけど
本命の非公式カプを上げると外部リンクなのもあるけど二桁後半までしかいいねつかない
でもわざわざ外部リンク踏んでいいねくれてる人がいる同志に感謝…
マイナー壁打ちにしては割とフォロワーいるけど一番ありがたいのは本命のカプ見てくれる二桁の人達だよ…
仕事や交流の疲れでだんだん壁になっていったらすごい無視されるようになっちゃって悲しくなった。なき者として扱われてすごく苦しい。でも今のジャンルは好きだから書いていくけどあからさまに遠ざけられているのなんか寂しくてそんなことするんだ…って思ってる。ジャンル好きだから書いてたい気持ちと早く書き終えて消えていなくなりたい気持ちもあってぐちゃぐちゃ
壁打ち無交流、名前と作品は知ってるけど一度も反応されたことないし認知されてないだろうなと思ってた大手さんがイベントで本買いに来てくれた。席がななめ後ろで目立つ服装だったから分かっちゃった。なんで買ってくれたんだろう。でも嬉しかった…義理や交流じゃなく作品に興味持って買ってくれたって思っていいですか…!?
壁打ち公言してないけど壁打歴はや2年
今年も壁打ちのまま年越しだな〜3ヶ月ぶりにあげたらまた大爆死でここにきてる…
反応気にせずやりたいからいいんだけど、きになる…気持ちが矛盾しているな〜〜〜
反応してくれるのはROM専の人ばかり。創作者にはほぼスルーされてる。
ROM専の人たちありがとう。あなた方がいなくなったら撤退かな
嫉妬しないし他の人の創作みるの楽しくて好き。それなのに何故壁の外に出られないかって自分なりに考えた結果「界隈の作風から明らかに浮いてるしガッツリ特殊性癖しか書かない」から万が一界隈の創作者たちに見つかって解釈違い!ってキレられたり気持ち悪いってブロミュされたくないからなんだ
いいね押して存在が知られてしまったらそうなりかねないから界隈に反応しないだけで見るのは平気なんです………見られたくないだけで…
公式のことでショックなことがあっても誰にも話せない悲しみ
寂しい
なんで交流してないんだろと思うけど
面倒くさい………
ここでクソみたいな人間関係のいざこざに関するトピとか見てると壁打ちでよかったと心底思う
まあうちのジャンルはマイナーだから揉めるほど人いないんだけどね…
壁打ちしたらROMにしか認知されないんだろうなって思ってたけどむしろ創作者にしか認知されてない気がする、でもフォローはないし反応少ないからツイはほとんど空気。本だけ売れる。でも感想無いからそれも空気。なんだかなあ…良いのかなあ…
ツイが更新お知らせbotみたいになってて、数少ないフォロワーにさえ疎まれてるんじゃないかとすら思い始めた
かといって弱小一次だと書いてるだけじゃ読まれすらしないからなーコミュ障には厳しいな
交流したいけど相互になった人に嫉妬してミュートするの繰り返してるからな。こっちの方が支部のいいねが多いとか関係ないんだよ。負の感情って化け物だよね
反応気になるタイプの壁打ち私。原稿の息抜きに短編アップしたんだけどその反応が気になって原稿滞ってるwもういっそ互助会入っちゃったほうがいいのかな〜会員の応援はいいねかリツイートのみになっちゃうけど。いやでも別の悩みが発生するからこのまま壁打ちでいく。
公式のみフォローの壁打ちです
また描き手にフォローされて外された…上手くないのにフォロバしない人嫌だよねわかるよ
でも絶対フォローし始めたらしんどくなる…強い意志を持って壁打ち貫こう
普段RT感想やいいねとかしない壁打ちさんに聞きたいんだけど、交流はしたくないけど好きって伝えたいときはどうしてます?
やっぱりいいねが一番ハードル低いかな?
相手による
基本匿名ツール使わせてもらうけどたまにリプくれたりオフで交流あった人は普通にリプしちゃう
いいねって好き以外にもいろんな意味で捉えられることあるから、はっきりと気持ちを伝えたい時にいいねだけなのはあんまり良くない気がする
コメ主だけどありがとう
いいねだけでは別の意味に捉えられる可能性言われて目から鱗でした
匿名ではなく私はあなたの作品のファンなんですよと伝えたくなってしまって、でも匿名箱に記名で送るのってなんだか重い感じもするし躊躇われて…難しいな
相互の地雷を踏んでしまったこと、価値観が合わないの等の理由と思われる当て擦りエアリプしてくる行為にうんざりだし、それにイイネ飛ばしてる相互もうんざり。
イイネしてる相互さんは別に私への当てこすりのつもりでは無いかもしれないけど、もう疲れた。
来月を目処に支部も消して壁打ち転生する。マイナーだで横の繋がりが強いジャンルなので、同ジャンル同CP内で転生すれば勿論風当たりもきつくなるけど、周りを気にして好きなもの描けなくる方が辛い。
好きなものを好きであり続けたいので、前向きに頑張る。
ずっと気になってるんだけど
壁打ち無フォローでRTいいねも全くしない壁打ちさんで、ひらブーみたいなSNSでの拡散によって開催決定が左右されるイベントに参加したい時、普通に申し込んでいいのかな…。あれって、いわば界隈の人達の協力で開催できるようなものだと思うんだけど、RTに協力しないでイベント決まったら参加するだけするのちょっと後ろめたくて悩む。1つでも参加サークル数増えるのは良い事かとは思うけど、界隈からは良い印象持たれないかな…
先着順だったり枠数が決まってたりするなら配慮すべきかもしれないけど、コメ主が参加しても誰にも損はないから(むしろジャンルが盛り上がる)気にしなくていいんじゃないかな!?
あとRT形式のひらブーって一定数RTされて開催確約というわけではないよね…多分…
MgsAKyhEさん
ID変わってるけどコメ主です!ありがとうございます!ひらブーのこと一定数RTされて開催確約だと思ってたけど違うんですね!?集計側で何かしらの判断があるのだろうか…。でも気にしなくていいと言って頂けて安心しました!サークル数1つでも増やして賑やかしに貢献したいと思います!
フォロワー四桁前半でいいねは三桁前半
反応がない訳じゃないけど別に自分が描かなくても素晴らしい創作は世の中に溢れているし、感想が来る訳でもないからモチベが上がらない
自分のための創作に集中したいから壁打ちになったんだから反応なんて二の次、これでいいはずなのにな
壁打ち楽だけどしんどいときもあるよね
私も同じくらいの数だけど、そんなもんだと思ってた
RT後の感想検索してみたら意外と呟かれてるかもよ
私は匿名ツールも置いてないし直接の感想ほぼないけど、たまーにRT後感想くるからそれがモチベになってる
もう使ってたらごめんやで
壁打ちだし反応無いのは当たり前だよな!当たり前だけど新刊出した後はそわそわしてしまう…でも壁打ちだし反応無いのは当たり前だよな!でもそわそわ…を延々に繰り返してる
字書きが絵描きとリプを飛ばしあって、短文小説を送って感想もらってるの見ると胃の中がドス黒くなってくる。支部の評価があったって感想はめったに来ないしな、そりゃあ◯◯さんの絵から書かせていただきました!ってリツイすれば褒めてもらえて楽だろうよ。誰からも攻撃されてないのに泣きそ〜〜〜〜…
たまにサーチバンされてる?ってくらいで特に問題なく壁打ちしてたけど、カプというか界隈というかに関する疑問が湧いて誰にも相談できなくて困った
数人とだけ程良い交流してるROM垢があるから相談できる人がいなくはなかったけど、壁打ち創作垢と交流用ROM垢は別人としてやってるので創作者としての疑問は結局誰にも相談できず…
結果、判断ミスしたかも…
何のしがらみも気兼ねもない壁打ちは楽だけど時々孤独を実感するよね…
フォロー0の人、ツイッターの垢消しするとき何か告知してる?
今後もpixivには作品載せる予定&ツイッターにだけ載せてた作品は外部サイトに移動するつもりなんだけど、その旨お知らせするか悩む
相互はいないけど直リプには返信してて、いつも感想くれてたROMさんには本当に感謝してるので、いきなり消すのも不義理な気がしてしまう…
事前にアナウンスしてくれると嬉しい
自分の場合、神だと思ってる人からの返信は大切な思い出だから、いいね欄から消えるならスクショして取っておきたいし、垢消すのなら理由が知れると嬉しいな
別に理由は真実じゃなくてもいい(あんまり使ってないので、とか、作品作りに集中したいので、とかそれっぽい理由なら納得する)
作品は外部サイトに移動するので〜って言ってくれると尚のこと安心する
遅くなって申し訳ない、コメントありがとう!
神だとは思われてないと思うんだけど、好きだって言ってくれる人はいるからやっぱり一言言ってから去ろうと思います
理由も特に後ろめたいものではないのでさらっと書いとく
ありがとう、参考になりました!
誰かが見てないようで見てる状態が安心する。閲覧数、フォローやスタンプの送り主が特定できないポイピクは過ごしやすい。唯一、選択制のタグがほぼ痛いのが嫌
交流欲が出てしまい同カプの人フォロバしてみようとして中身見たら既にグループ出来上がってたし、キャラとかカプ名にちゃん付けしててうわ…となった。やっぱり私は壁の外に出るべきじゃないんだ…
ツイッターでの交流も創作も慣れてないからよくわからないけど
知ってる絵描きさんにフォローはしてもらえたけどなかなかいいねはしてもらえない
相互さんとはいいねしあいまくってるみたいだけど壁打ちに対しては誰もそんなものなのか…
相互だと相手がいいねしてくれるから、自分も返そうってことなのかな
そう思っておこう
過疎ジャンル参入したほぼ壁打ち絵描き
遅筆だからかフォロワーも全く増えない…ある程度ROMはいるっぽいんだけど、たまに絵を上げてもいいねだけついて終わり
落書きでもいいから毎日あげた方がいいのかな
壁打ち絵アカ(フォロワー0、フォロー公式とポーマニのみ)
字アカ(フォロー2桁、フォロワー3桁)を同じジャンルで運営している
絵アカのほうが後から参入なんだけど、大手絵師から「htr絵描きの媚び売り」と言われてた
字書きアカの方は、そこそこ交流していて絵師数名から「このアカウントは問題ばかり起こしてるからブロック推奨」って自分の絵アカの注意喚起が回ってきた
自分だ、というわけにいかないよなぁ
ジャンルには長くいるから絵アカでジャンルの迷惑になるようなタグはつけていない(公式タグはつけないでABカプタグのみ)
参入時に絵師何人かに感想リプをつけただけでこの扱い
当初は絵描きアカでジ...続きを見る
ええ~怖すぎない!?その界隈
絵垢の正体明かさないで、字書きでうまくやれてるならそのまま知らぬ顔でやっていいと思うけどな…
でも隠し通すのつらいね。次は優しい界隈に行けるといいね…
字アカだと普通の界隈だと思っていたんだけど、あまりの違いに驚いてしまった
字書きアカも底辺だけど不親切な人はいない
htrと引リツで言われた通り神絵師でも絵馬でもないのは事実なので絵師たちから嫉妬されたわけでもないから悪く言われる理由が見当たらない
怖くて絵アカのDMを閉じてツイートは全部フォロワーしかコメントできないようにしている
コメ主さんの知らない界隈で絵柄が似てる人がやらかしててその人と勘違いされてるとか?
どんな理由でもトラブル起こしてないのに理不尽だよね
コメ主さんに良いことがありますように
しぶメインTwitterはお知らせ程度で運用してきたけど今度参入したジャンルではふと思い立ってTwitterにいくつか作品流してみたらしぶより反応よかった。う〜ん…それでもしぶのほうがラクなんだよなあ〜。でも反応あるのは嬉しい。
他の人の作品もめちゃめちゃ読むタイプの壁打ちなので、他の二次作品のよさを誰かと語り合いたいって欲求がたまりにたまってる…原作のよさはツイッターで語れるし作品で表現すればいいけど、二次作品のよさはどこにも語る場所がない
ツイーちゃ2の右下の呟きで呟くのみでtlも自分のtlすらも見返さないんだけど、最近のアルゴリズム?だと見られてないんだろうな。後続組だし
虚無すぎるけどこれはこれでアリ
自由すぎて脳直ツイートばかりしてしまうのはやや悩ましい。けどま、いいか
反応減るの気にしないけど推しの誕生日絵が弾かれるのはいやだー!推し誕の盛り上がりの力になりたいんだ!rtいいね滅多にしないけどやれることはやっとこう…
ツイは一向にフォロワー増えないけど。
支部でたまに新規の人がボッコボコにブクマしていってくれるのがうれしい。ジャンル内手当たり次第というわけでもないようだし、あえて自分のを選んでくれているんだな?と勝手にほんわかしている。
支部の方がフォロワー多いんだよなー。
地道にややバズを重ねて、ある時点と比較してフォロワー数が5倍になったけど普段のインプレッション数見ると5倍になる前のまま
で、5倍になる前の普段のインプレッション数は当時のフォロワー数の1.5割ほどでした(さんすうの問題)
なんか派手に運用ミスってんのかな それとも例のアルゴリズムのせいなのかな
壁打ちの方が画力が一気に上がるな〜
人目を気にせずひたすら練習できるから、数ヶ月前まで「こんなん書けないな…」って思ってたものが想像以上に早く書けるようになった。
嬉しい!
最近のTwitterでのバズりから、同じことをずっと続けている人っていうのはそれがなんであれ注目されたり評価される事もあるんだなって思った
自分もただ推しが好きで描きたいものがあるから描く、周囲のことは気にしないってスタンスでありたいし保ちたい
頑張って技術向上しよう
うまくいかないこと多かったけど経験積んだし、改めて壁転生したー!ヒャッホウ
義理じゃなさそうな反応ももらえてたけど、画力は裏付けがあるのに、私だけが好きな謎シチュで描くからか、シチュ共感より技術褒めが多い……投稿頻度もクソ遅だったので、感想でモチベを上げさせたかったんかな〜そんでもっとささるやつ描いてよみたいな?画力基準なのか、描いてない別ジャンルから人が寄ってくる感じだったし……まあ、今後は何も見ないということで!反応見ないのが目標!
ポイピクで投げ銭的なものを頂いたが懐に入るわけではなく、どうやら広告が消えるらしい
なんだか申し訳ないな
絵で返そう
不細工な推しにイイネしたくないし、解釈違いなことをする推しにもイイネしたくねぇ〜
狭い界隈だからってみんななかよく!みんなでカプ盛り上げていこう!って空気感マジ無理です
壁打ち一択だよ
ゆるパクされてたのを発見してしまった
その人私の元ネタ絵にいいねしてたし…
くそー知りたくなかったな…気持ち切り替えよう
感想もらいすぎて返信が追いつかない、時間がないとか言ってみたいよな~自分もな~
壁打ちだからってわけでもないだろうけどほんとに感想来ない ストイック壁打ちマンの顔をしているので感想歓迎です的なことも言えない いや…言ったらいいんだろうけど…でも言えなくて…
こうなったら読み手人格を召喚して、自分で自分に感想を送るか~~~~!!!!
今日から初めての壁打ち〜!!!フォローフォロワー0!!清々しい!!!早速短い漫画あげた!!タグつけてないからかインプレッションは7!!!なのでいいねも何もないけど、スッキリした気持ちでいる…この気持ちが続けば良いけど、ここ見てるとそうはいかなそう。急がず、ゆっくり、好きなもの描く。
解釈違いばかりの自ジャンルで解釈近いな作風が好きだなーと思ってた人たちに何度もラブコール並みのコメントもらえてめちゃくちゃフォローバックしたい…
作品にもいいねしたい…
でもそうするとどこからいいねしてどこからいいねしないか境がわからなくなるし義理いいねも増えていきそうで、それはやっぱり躊躇する…
マメな性格じゃないし社会常識も付け焼き刃程度にしかないから交流し始めたらいつか相手に迷惑をかけそう
はぁ…
創作アカウントとROMアカウント持ってる。これまでジャンルが大きかったので紛れていたけど今度のジャンル狭くて気をつけないと同一人物だとバレそうでヒヤヒヤ。