新刊の感想が欲しくてつい「読んだよ!だけでも送ってもらえたら嬉し...
新刊の感想が欲しくてつい「読んだよ!だけでも送ってもらえたら嬉しいです!」とマロのURL添えてツイートしたら本当に「読んだよ!」だけのマロが来てなんだか落ち込んでしまいました……。
感想をいうほどの出来ではなかったか…と思ってしまって。
自分で言っておいてなんですが、それだけならいっそ送ってこないでくれ…と思ってしまいました。
なんというか、読んだよだけでも嬉しいっていうのはあくまで建前であって、面白かったとか萌えたとか一文だけでも言って欲しかった…。
よく見かける一文だと思って「読んだよだけでも嬉しい」と書いてしまったのですが、同じように書いて同じように「読んだ」だけ来た方はいらっしゃいますか?また、そのとき実際嬉しかったですか?
もし自分が同じように書いて、「読んだ」だけ来たらどう思うかも教えていただきたいです。
モヤモヤしてしまう自分の感覚がおかしいのか知りたいので…。
よろしくお願いします。
みんなのコメント
>読んだよだけでも嬉しいっていうのはあくまで建前であって
こんなんわからんよ、単純な人って多いからそういわれたら「読んだよ!」だけ送っちゃうひとがいてもおかしくないし自分でそう言っときながら読んだよだけにモヤるのはおかしい。
なら最初から言うな。
だけど自分は「読んだよ」だけのコメント嬉しくないですね。
「届いた!だけでも嬉しいのでコメントください^^!」なんて一言も言ってないのに毎度「届きました~今から読みます!」みたいなメッセージもらってイライラしますよ、一個も嬉しくないです
以前トピ立てしたことがあるのですが、自分は「届いた報告」いらない派なのですが、中には「届いたよ!...続きを見る
なら最初から言うな、本当にそうですよね…
フォローしている人が「読んだよだけでも嬉しい」とツイートしたあと長文感想貰っているのを見て「実際は感想送ってもらえるんだ!」と勘違いしてしまっていました…
「読んだだけでも嬉しいです!」と言っていたらその人は嬉しい人なんだ、と思われてしまったのは間違いないですね。
変な嘘や建前を使わずに素直に感想がほしいと言うべきでした…。
コメントありがとうございました。
「うんとかすんとか言ったらどうなのよ!」「すん」ってな具合ですねw
まーこのサイトはちょっと極端な回答する人がいるので「嫌なら最初から言うな!」って怒る人いそうですけど、実際送らんだろ普通…とは思います。そういうのが来たことはないですが、来たらおっふ…ってなりそう。
でもほら外国のフォロワーが「なんかわからんけど『読んだよ』って言ってほしいんだ!」と思って善意で送ってきたのかもしれないし…そう思っとこ。次いこ次
優しいお言葉ありがとうございます。
実際嫌なら最初から言うな案件ですよね……
海外のフォロワーが善意で送ってきた可能性もありますね…!
そう思って、今回は受け入れて次からは変な探りを入れるようなことは言わないように気をつけたいと思います…。
コメントありがとうございました。
「くそっ、やられた笑」ってなって楽しかったよ。あれ? 自分が異常なのか?笑
これも一種のネタだと思って「やったーありがとー!! 嬉しいヒャッホー!!」って感じの異常テンションで返したらそのツイートにいいねが何個かつく始末
一応そのあとちゃんとした感想ももらえたので撒き餌にはなったかもしれない!
言わないほうがよかったな…と思っていたのですが、逆手にとって乗っかる方法もあるんですね…!
コメ主さんの明るい性格伝わってくるので、ちゃんと感想送ってくれるファンがつくのも納得です。
撒き餌という考えは目から鱗でした。
自分はあんまり明るく乗っかれないタイプなので…参考にさせていただきます。
コメントありがとうございました。
来たし嬉しかったよ
マロ送る労力かけてくれたことが嬉しいし、別に感想じゃなくても「あ、ちゃんと届いてたんだな」って分かるだけで嬉しい
感想ならなお嬉しいけど
もともとはそういうメンタルのつもりで書いていたのですが、実際きたら私は「えーーっ」てなってしまいました…
そもそもの覚悟というか、メンタルが違ったのかもしれません。
読んでもらえるだけで嬉しいと言いつつ、本当は感想がほしくてしょうがない……
コメ主さんのようにフラットに喜べるようになりたいです。
今後の振る舞いの参考にさせていただきます…。
ありがとうございました。
素直に「感想ください」でよかったんですよ。
意味も考えずによく見かける一文だからと書いてはいけません。素直になってください。
はい…本当は素直に感想がほしかっただけなんです…。
よく見かける文を、軽い気持ちで使うべきではなかったです…。
これからは変に変わった言い方はせず…素直に感想がほしい!と書いていこうと思います。
なんかおちょくられてるのかなって思っちゃいますよね、そういうメッセージくると。ただ相手は素直に言われたままに送ったかもしれませんし本心はわかりませんよね。感想が欲しい場合はストレートに「新刊の感想頂けたらとても嬉しいです!」とリンク置いた方が自然かなと思います、素敵なメッセージ来ると良いですね。
なんとか言ったらどうなの!
なんとか
って返すネタかと思ったしノリがいい返しだしむしろ正解だと思ったんだけど
構ってくれるだけ優しいと思う私が異常かな
上の人達に同じくやられた〜笑とひと笑いしてから届いたならよし!よかった!とテンション高く返します。明るいTLにしたら、それに乗っかってみんな送ってくるかもですよ
読んだよだけで良いと言ったことはないのですが、これから読みます。読みました、と2回に分けてマロが来ました。それで!?と思いましたが、あまりにもそれだけで笑いました
正直トピ主は我儘だしめんどくさいと思いました。
これは建前で、なんて相手はわかんないですよね。トピ主がほんとに読んだよだけでいいと思ってると解釈するかもしれないし。
だったらはじめから具体的にどういう感想が欲しいか記しておけばいいんじゃないですかね。
私は「読んだよ!」だけでも無反応より嬉しいし、なんなら本の奥付に同じ文言で匿名フォームつなげているので…
建前じゃなく心から「感想聞かせて!」って言ったらよかったのに。
選んだ文言を失敗したね、という印象。
人間って一からなにかを考えるのが苦手な生きものなので、感想言いたくてもどう書けば「喜んで」もらえるか分かんないんですよ。
だからいにしえの昔Web拍手で、好きなひと言メッセージ作ったから自由に選んでね!いうのが流行ったわけで。
だからここは、〇〇のシーンが好きです!のひと言でも嬉しいです、にしとけば良かった。
「読んだよ!」→「嬉しい~!面白かったならもっと嬉しい!よかったら感想聞かせてね~!!」みたいな返信してガンガンマロ届くようになったら相互いる
自分にはできないけど上手いな~って思った
ごめん、読んだだけでも嬉しいんだ〜って嬉嬉として送っちゃうかもしれないです。
しっかりした感想送るの苦手なので…
通販のみ頒布だと相手の顔が見えないので、本当に読んでもらえてるのか実感が湧きません。けど「読んだよ!」って言ってもらえるとちゃんと生きてる人に手に取ってもらえたんだな!(?)と嬉しくなります。自分の場合ですがこんなこともありますよ〜
これわかる。
何を書いたらいいのかわからないから感想が送れないというのを聞いたことあるから。
そういう人が「読んだよ!だけでいいので~」と書いてあったら喜んでそう送ると思う。
中にはもちろん読んでもいないのにふざけて送る人もなきにしもあらずかもだけど…
文言を「好きなところを一つだけ教えて」みたいに敢えて限定したら逆に送りやすくならないかな。
トピ主的には一つと言わずいくつでも聞きたいと思うけど。
送った側の似たようなトピ
https://cremu.jp/topics/28893
あなたの作品しか見ていない人にはそれが建前かどうかはわかりようがないので、
誰が読んでも分かるように感想が欲しかったら感想もらえると嬉しいのでください!ってまっすぐ書いてくださいませ……
まあまあ。今回落ち込む結果だったけど、建前は伝わらず本当にそう送ってくる人がいるんだとわかっただけよしということで。次に活かせばいいよ〜落ち込みなさんな。
まあ画面の向こう側には基本明記した方が間違いがないってのはガチ。
読んで正直刺さらなかったし嘘はつきたくないから何も送ってなかったけど、「読んだ」でいいから欲しいって見たら、送ることもあるな。感想くださいって言っても「あまり面白くなかった」も感想だよ。素直に褒めて欲しい、面白かった人はそう言って欲しい、って言った方がいい。
自分が同じ状況だったら爆笑しちゃいますね~笑
清々しいな!好きだぜそのセンス!って思っちゃいます
公開返信するなら「ありがとう!ぜひまた読んでね!」って返信します
感想がないと思ってしまうと落ち込むから、大喜利で返されたんだと思うと気が楽になるかもです
届いた報告嬉しい!とか読みました報告ありがとうございます!って言ってるひと見かけるから、
そういうタイプの人だと思って、まさに「読みましたってだけでも一言」ってあって創作者さんに
一言おくったことあるけど、トピ主みたいに落ち込む人もいるんだ……って思った……
過去おくった相手落ち込んでたら悲しい
じゃあ最初から誉めてください!崇めてください!ってツイートしとけよめんどくせえなぁ。
トピ主にはこの先一生誰からも感想どころかリプすら送られずにお触り禁止扱いされるように呪い掛けとくな。
読みましたに良かったですもつけられないアスペゴロゴロおって草やね
まあ仕方ないんだけどさ…
waveboxいいよ 絵文字押すだけならアスペでも行き違いなし!簡単!
アスペ呼ばわりするそっちはよほど気遣いできるんやね
病気よばわりあかんやろ
とりあえずは通報しときました
非定型発達って言ったらよかでっか〜?
人殺し扱いしたわけでもないのに憤慨しすぎなのよ
手足ない人を手足ない人扱いしたらブチぎれるんか?
手足ない人は見たらわかるけどアスペルガー症候群はアスペルガー症候群と診断つかなわからんからね
素人が適当に言わん方がええやろね
読んだよ!だけでも本当に嬉しいド底辺が通ります。きっと、送ったかたは敷居が低くなったので送れたんですよ。
読んだよ!のなかには良かったです、とかあなたの作品好きですって気持ちも含まれてるはずです。何とも思わなければそれすらも無いですからね。
私はある作家さんに感想送ったら感想なんてないほうがいいみたいなこと言われて
そこから他人に感想送れなくなった人間なので、私みたいな臆病なひとがやっと送れた「読んだよ!」なんだと思います。
でもトピ主さんの気持ちも分かりますので、モヤモヤするならサクッと忘れてしまったほうが一番いいと思いますよ!
既に言われとるけどよく聞く言い回しを本当はそうだと思ってないのに建前やなんとなくで使うのって良くないですね
やっぱりテンプレの言い回しってあんま使わない方がいいんだよなあ、使いどころによるかもしれないけどさ
自分が書いたのかと思うほど共感しました……。
似たような感じで「ほんのひとことでも大丈夫です。気軽に送ってください」と言ったら、「続きまだですか?」という催促だけがいくつも届いて凹んだ者です。せめて今回の話面白かったです、のひとことくらいほしかったなぁと。続きを求めてくれるだけましなのかもしれませんが、消費されてると言うか利用されてると言うか、自動で萌えを生み出すAIのようにしか思われていないような気がしてしまいました。正直、ひとことってそう言う意味じゃない……ととてももやもやしました。
世の中には色々な受け取り方をする人がいるものですね。こちらもそこまで想定して行動しなければ無意味に傷付...続きを見る
コメントをする