創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: EFA5HJ8R2022/09/02

一人の相互に依存してしまっています。半分愚痴です。 私も相手も...

一人の相互に依存してしまっています。半分愚痴です。
私も相手も絵描きです。私はジャンル内ではRTもいいねも天井付近の評価で厳選フォローですが大手とはだいたい繋がっています。
相手は大手ではありませんが個人的にとても好きな作品を描く方だったのでフォロバしました。
リプやマロは滅多に来ない中該当の相互だけが感想やコメントをくれていました。
最初は相互も知り合いが少なかったのでよかったのですが、時間の経過とともに仲のいい相手が増えたようで
他の人との会話が私との会話より楽しそうだったりすると嫉妬してしまうようになりました。
作品はどれも数字で見れば評価されているのに相互の反応が鈍いだけでがっかりした気持ちになります。
元々壁打ち気味で作品作りを頑張る方針だったのでこんなはずでは…という気持ちでいっぱいです。
もうアカウントを消したほうがいいかなと思ってきました。
でも今まで頑張って絵を描いてきたのにそんな理由で筆を折るのもな、という葛藤もあります。
もやもやを吐き出したい気持ちとどうしたらいいんだという気持ちで書き込んでしまいました、場違いだったらすみません。
みんなから愛されてチヤホヤされるような性格だったらこんなことで悩まずに済んだのにな…

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: jvQP8TIS 2022/09/02

う、うわあああ 自分もこの間全く同じ理由で筆折ったよ…笑
他の人からの評価ももちろん嬉しいんだけど、狙ったその相手からの反応鈍いと何もかもダメで失敗作みたいに思えちゃうんだよね
しかもその直後にその人が他の人の作品をベタ褒めしてるのなんか見ちゃうともう歯軋りが止まらないのなんの

私は筆折ってアカウント消したの後悔してない ネット越しの全然知らん赤の他人にこんなに依存しちゃうのおかしいし不健全だ!ってなったから
個人的には支部専とか壁打ち転生とかして一回依存を断ち切る方向をおすすめしちゃう でも天井絵師だと確かにもったいなく感じちゃうね

3 ID: QYdSPevC 2022/09/02

わかるー!!!
その気持ちを今現在は解決した者です。
また何かあったら落ち込むんだろうけどw

結局その相互と通話して、長時間話したら色々とどうでもよくなった。
その相互が他の人と仲良くしてると若干モヤァッてする気持ちは残ってるけど…
ネットだけの交流だと病みきってやめてたと思う。

やめる事を想像するとストレスから開放されるって考えて逃げたくなるけど、楽しかった事を思い出すと「この先も続けてれば楽しい事があるかもしれないのに、その可能性をなくしてしまう…」とうじうじ悩んで結局その場に居続ける!

4 ID: X7tW5oUp 2022/09/02

長期的に見ればトピ主さんが他に仲のいい相手を探すのが早いと思います。今は件の相互さんに依存気味でもその気持ちが一生続く保証はありません。トピ主さん自身が明日、半年後、一年後その相互に飽きてる可能性だってあります。その時に筆を折っていたらきっと後悔すると思いますよ。少なからず仲良くしてくれる人はいてくれるんだから、出会うまでに時間はかかるだろうけど内向的なりにも人間関係は新しく築けますよ。

5 ID: HenjKF5J 2022/09/02

似た状況の、トピ主さんの相互側の人間です。
自分は大手じゃないのに感想送ったら喜んでくれて、その人にとっては唯一通話したりする仲だと本人から聞いてます。私は交流大好きなのでその後色んな人と仲良くなりましたが、その人が一番最初に仲良くなったし正直他の人とは別格で好きです。ずっと仲良くしてほしいし、私も相手が他の誰かと仲良くなってたら嫉妬しちゃうな。でも相手、基本的に受け身っぽいから私以外の人とは仲良くしてなさそうで嬉しい。(しててもいいけど…)
めっちゃ好きだから毎回いいねしすぎたら重いかな?と思ってたまにスルーしてる。トピ主さんみたいに反応鈍くて落ち込んでるって知ったら私の反応気にしてくれ...続きを見る

6 ID: 2XZM6SA9 2022/09/02

愚痴に自語り書き込んで申し訳ないんだけど、大手に同じように依存された経験があります。

同じように周りとあんまり接点のない大手に感想送ってたらすごい喜んでくれまして、そのまま仲良くなったんですが段々と作品の質が落ちていくことが気になるようになりました。
仲良くなったから制作過程も見せてもらえるし、リアルタイムで反応や感想も言えるんです。ただその時点で相手がそれで満足してしまって仕上げなどが雑になったり、今までこだわっていたところを手を抜くようになっていきました。「こここだわってるんですよ!」って話してたところだったのでびっくりした。
要は自分のせいで相手の作品のクオリティが落ちていった...続きを見る

7 ID: トピ主 2022/09/03

共感のコメントも相互側の立場の方もコメントもありがとうございます!
確かにずっと依存してるかどうかはわからないし、やめるのはもったいないですよね…
私はほんとに交流が苦手というか、基本一人が好きでベタベタした付き合いができないので相手もそりゃ違う人と交流したほうが楽しいよなとは思います。仕方ないのはわかっているんですよね。作品上げるたびコメントをくれるし好きではいてくれてると思います。私をじゃなくて絵をかもしれませんが。
作品の質が落ちるとか全然なくて、最近オリジナルの方で仕事の依頼がくるようになったので絵はどんどん上手くなってると思います。その分交流がおろそかというか…絵90交流10ぐ...続きを見る

8 ID: tF4S9bk2 2022/09/03

トピ主さんからは相手に感想送ったりしてる?もらってばかりではないよね?
キツい言葉ですが交流が苦手ならなおさら、相手側からすると他の相互に比べてレスポンスが悪かったりつまらないなと思われてるかもしれないよ

他の仲良くできそうな人を見つけてもトピ主さんと一緒にいて楽しい!って思われないと結局交流は難しいと思う
それにはトピ主さんの努力次第じゃないかな
どんな付き合い方をしてるのかは書かれてないからわからないけど、相手をいいところを探して褒めたり共感したりする事が大事だと思う

9 ID: rpe4tWI3 2022/09/03

別デバイスからですがトピ主です。
相手の絵はいいねRTして毎回コメントしています。
向こうからフォローしてくれて私の絵を全部いいねRTして感想を言ってくれてるのが嬉しかったので相手の作品の好きなところや感想をしたためてDMで送ったこともあります。
私は相手の描く推しがジャンル者の中で一番好きなんです。
萌え語りにリプしてそのまま会話したり、日常ツイートにお互いリプし合うこともありますね。
通話もしたことありますし。その時はめちゃめちゃ盛り上がりました。
ただそんなにいつもにTLにいるわけじゃないので他の人と比べると頻度はそんなには多くないのかな…という感じです。たぶんそこですよね>...続きを見る

10 ID: R0Uk6X2E 2022/09/03

もっと長期で考えてみてもいいんじゃないですか?
今相手が自分を見てくれるかどうかに集中してると思うんですが仮に今関係が途切れてもいつか縁があればまた繋がるだろうし、ずっと100パーセントで向き合うのって何にしても難しいと思うんですよね。だからたまには相手のこちらに対する興味が10パーセントでもいいやって思うようにするのは大事だと思います。それに本当に縁深い人って何故か縁が切れなかったりするし、こればっかりはコントロール出来るものではないし、コントロールしようとするから病むので去るもの追わずの精神でやらないど精神的にしんどいと思います。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

板タブの新調を考えています。 使用中の板タブ wacom intuos smallベーシック ・サイズ感...

FAを描いてもらった事がある字書きの方、描いた事がある絵師の方に質問です。 FA関連で嫌な経験をされた字書きの方...

『ちょっと聞いてくれないか』《9》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけ...

未入手での二次創作は控えるべきですか? とあるソシャゲジャンルのキャラクターで一目惚れしたキャラクターがいる...

同人印刷会社の対応があまり良くない 最初のメールが既に上から目線 嫌な気がしたけど色々と聞いたら 担当者が明...

部数アンケで回答したのに買えず、作者が「アンケを参考にしたので再版しません」と言ったらどう思いますか? また...

企業イラストレーターやシナリオライターなどクリエイティブ業界で働いてる方、クリエイター向けのエージェントサービスっ...

どうしても『一言物申す』トピ《270》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

漫画で商業やってる方に質問です。年齢とか戸籍?個人情報ってどこまで教えるものでしょうか 住所氏名年齢電話番号など...

先日新刊カードを譲渡したのですがもやもやしています…… 譲渡した方とは相互ではありますがほとんど絡みがありま...