創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: UGrshPXN2022/09/12

セリフの後の地の文が作文みたいになってしまいます。字書きです。 ...

セリフの後の地の文が作文みたいになってしまいます。字書きです。

長らくのスランプから脱しようとこれまでためていたネタを引っ張りだし、よし書こう!とはなったもののいざ書いてみるとセリフの後が作文みたいになってしまったり、地の文の説明が拙かったりしてなんだこれは?となっています。
例えば「なぜそう思うのか?」と返した。みたいに「と」から始まってしまったり、空が青いという情景の説明だけになってしまいます(これは極端ですが)。
どうにか他の方のように別の文から書いてみようとしてみても思いつくのは「と」から始まる言葉ばかり…
どうしたらいいのでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: mDxYJAfq 2022/09/12

その「と」から始まる文章いらないと思います。


「なぜそう思うのか」とAは返した。Bの言うことをより深く理解したいと感じたからだ。しかしBはAにばかにされたと感じて顔を赤くした。「だって……」と口をもごもごさせる。

「なぜそう思うのか」AはBの言うことをより深く理解したかったが、しかしBはAにばかにされたと感じて顔を赤くした。「だって……」口をもごもごさせている。

例文下手ですけどそこまで毎回書く必要はないかなーとお持いました。
よほど頻発しなければ私は気にならないですけどね。とりあえず書いてから削ってみては?

3 ID: Xl2xPt7V 2022/09/12

カギカッコががついてる時点で台詞であることは伝わるので「と返した」という文が丸々不要です。

笑いながら言ったのか、神経質に机を叩きながら言ったのか、長い時間をかけていったのか、どういう意図で言ったのか、と解像度をあげて書いてあげてください。

それでも「と、嬉しそうに言った」みたいになってしまうなら「と」だけ抜きましょう。

「なぜそう思うのか?」
笑いがながら◯◯はそう言った。

で全然通ります。し、言ったも削れます。

「なぜそう思うのか?」
◯◯は笑っている。

でも通ります。

4 ID: UWF8xYaS 2022/09/12

一回セリフだけ書いて後から地の文を足してみては?
セリフだけで話を作ってみる→それだけでなんとなくの話の流れはできるはず、ただセリフだけでは表現できないところ(どう思っているのか、どんな表情をしていたのか、どこにいるのかなど)を地の文で補うってやり方はどうでしょうか

あと空が青いという情景の描写ってそこに必要な描写でしたか?
空を描写することに意味がなければどうしたって淡泊な説明になってしまうと思います
嬉しそうにしているキャラの心情と同期させるなら「太陽が彼の笑みを照らす。天に広がるのは、雲一つない青空だった。」
明日のデートを楽しみにしているが不穏な空気が…というフラグなら「...続きを見る

5 ID: PDmdQYR1 2022/09/12

空の情景くらいしか地の文に書くことが無いのなら場面を変えるのが一番だと思います。
何も無い空間でキャラクターがひたすら会話していることは無いと思いますが、地の文が浮かびやすい状況にキャラクターを配置するのは大事です。
例えば、公園なら会話しながらブランコをこげます。レストランなら食べながら、推しの部屋なら推しの部屋にあるものを推しがいじりながら。それでキャラクターが会話によってどんな心理状態か伝えることができます。
でも、「と言った」や「と返した」という表現がダメな訳ではありません。そればかりになってしまうのが良くないだけで、効果的に使ったり、どうしても代替案が浮かばない時には使うのをた...続きを見る

9 ID: PDmdQYR1 2022/09/12

文末までコピペ出来てなかった…

「決まってる。空のことさ。空の青さは僕の心に連動してるんだ!」
「なぜそう思うのか?」
付き合ってられない。そう思いながら、Bはため息をこぼした。

さんざん言われてますが、要するに何を伝えたいかですよね。

6 ID: NXA76bzh 2022/09/12

と、に関しては良いアドバイス出てるので言うことないけど、考えすぎるからスランプの可能性もない?
まずスランプ脱却したいなら、一回何も考えずに書き終えてみたら?

7 ID: FgbOMPv3 2022/09/12

かぎかっこの後の情景描写、自分は好きですよ

「なぜそう思うの?」
ざあ、と耳鳴りのような葉擦れに遮られて口をつぐむ。
日差しが弱まり影の落ちたAの顔は、笑っているようにも、泣いているようにも見えた。

みたいな。
映画のカメラみたいに場面を想像してみるといいのかも…?
〜〜と言った、以外に書くことがないならいっそそのまま地の文なしに会話を続けさせてもいいのかもしれないですね。
素人意見として…。

8 ID: BYaXMhsq 2022/09/12

「なぜそう思うのか?」
AはBのことなら大方理解した気でいたが、この時ばかりはいくら頭を捻っても答えが出てこない。

という感じで、どんな心境や表情でそのセリフを口にしたかを次の行で説明するのはどうでしょうか。
私は仲良しアピールとして例文を利用してみました。
険悪さやおバカさなど、キャラの萌え要素をアピールするために地の文を利用する感じで書いてます。
空が青い描写も、なぜ空が青いことを説明する必要があるのかを地の文で表現すれば多少硬くならずに済むかも…

・お天気お姉さんが、今日の天気を読み上げる。記念すべきAとの初デートに、雨模様は相応しくない。毎日晴れろと念じた甲斐があっ...続きを見る

10 ID: MhCDt3xB 2022/09/12

一旦書くのをやめにして、好きな作家さんの本を何冊か読んでみるのはいかがでしょうか。
台詞の前後を特に気にしつつ、書くべき情報と省くべき情報の取捨選択を考えながら読むと良いと思います。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

ある方をブロックしたのですが、ブロックした後に引用RTの投稿が消えていました。これってブロックされたと気付いて消し...

原作が韓国の作品にハマりました。 二次創作もしたいので新しくアカウントを作ろうと思っていますが、日本と韓国では価...

同人誌イベントで無配を作るにあたってリクエストを貰いました。 その方のリクエストからと無配に記載した方がいいでし...

自分自身が小中学生からネットで成人向け見まくってたせいで、どうも未成年から成人向け二次創作を隠そうと言う気が起こら...

生成AIでの二次創作小説ってどうなんですか? 先日、pixivにあるのを見かけました 個人として楽しむ分にはい...

興味本位なんですが、イベント前の事前通販派のサークルさんは、どうして事前派か知りたいです。 買う側からすると「現...

二次創作についてです 私はあるアニメの非公式カプ垢を作ってイラストを投げているのですが、時々アニメの公式声優さん...

互助会のトップが性格悪くて互助会抜けたくなってきました。 ハッピーガールです。 沢山のオタクと萌え...

二次創作なのに火の鳥のような漫画を描く人って一体何なんでしょうか。アカウント見ても高尚すぎて何を言ってるのか全然わ...

推しCPにはプラトニックにいて欲しい派なのですが明言してますか? 推しCPにはプラトニックでいて欲しいです ...