創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 37nHexQs2022/09/14

初心者小説書きです。 トピックが被っていたらごめんなさい。 ...

初心者小説書きです。
トピックが被っていたらごめんなさい。
二次創作に限らず、お話を書く時にやることを教えてください。
色々ネットとかで調べても見たのですが、プロットを立てる前のアイデア出しで詰まっています。

どういう話を書きたいとか、そういう小説のタネはどのように出していますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: TLotC1Qq 2022/09/14

色々書きまくってネタが尽きたならわかるけど最初からネタがないんですか!?なんで創作したいと思うの?

それはさておき、とりあえずインプットが足りてないと思うので、原作をもう3回くらい摂取してみれば?そして行間を埋める。最初はみんなパロじゃなくて原作ネタだよたぶん

6 ID: トピ主 2022/09/14

二次創作を読んだ時に自分も書いてみたいと感じたから…だと思います。
原作とは違うのは前提として、好きな作品の新作を読んでいるような気持ちになれて、それを作ってる人達に憧れたのがきっかけです。

原作の読み込みやってみます…。

16 ID: TLotC1Qq 2022/09/14

回答ありがとう、なるほどねー。そういう人もいるんだね。単純に興味本位なので答えてくれたらありがたいんだけど、トピ主は寝る前に妄想でお話作ったりとか子供の頃からしなかったタイプなのかな?

あとどうしてもネタ思いつかなかったら、最初は風邪ネタとか誕生日ネタとかの超王道を自分で書いてみる、ってとこから始めるのも良いと思いますよ〜

25 ID: トピ主 2022/09/14

お話は読むばかりで、あんまり妄想とかはしたことないです。
寝る前に「あの時違うことを言えばもっと上手くいったかもな」と自分のことを想像するくらいで、あんまり他の人のことを想像したことは無いです。

王道ネタから色々想像してみようと思います。

3 ID: 52MfmTz1 2022/09/14

お題ガチャとか診断メーカーやってみた?

7 ID: トピ主 2022/09/14

診断メーカーはたまにTwitterでみるのですが、お題ガチャは初めて知りました。
ありがとうございます!

4 ID: wCems7vW 2022/09/14

閃いたそのときメモする
些細なこと、断片、セリフ
なんかいいなーと思ったもの、こと、メモする
心にストックしていくのもありだと思うが、いずれ言葉に変換する必要があるから、言葉でメモする
アイデアは外からの刺激によって出てくると思っています
ストックしておいたものが、いきなり繋がって自分の内側から出てくるような気がするかもしれませんが、もともとは外にあったのを取り込んで、自分の中で熟成するイメージです
自分の中でコネコネしたり、熟成させたりするのが大切で、インプットして……そのまんまひねりもなく出すのは面白みに欠けるかなーと思います

8 ID: トピ主 2022/09/14

なるほど、細かにメモをしていく→繋げてお話にするみたいなイメージでしょうか?
ありがとうございます!

5 ID: 6OmpfzU9 2022/09/14

二次創作がしてみたいけど話が思いつかないってこと?TLotC1Qqさんと同じ意見になるけどなんで創作したいと思ったんだろう
創作のきっかけって「こんな話が読みたい!」というところから始まるもんだと思ってたけど、そうじゃない人もいるんだな。勉強になったわ
多分だけどトピ主は「こんな話が読みたい!」が無い状態だと思うから、まずそこから探していく必要があるんじゃない?

9 ID: トピ主 2022/09/14

皆さんアイデアは事前に持ってるんですね…。
分かりました。
ありがとうございます。

10 ID: qrxmXVkL 2022/09/14

映画を見て好きなシーンをメモしたり好きな歌の歌詞の行間を想像したりします

19 ID: トピ主 2022/09/14

映画のシーンや歌詞もアイデアに繋がるんですね。
好きな曲聞き直してみます。

11 ID: CmUuJYnf 2022/09/14

生きてて経験するありとあらゆることを「これが推しカプだったら……」と妄想するところからはじめよう

20 ID: トピ主 2022/09/14

日々が退屈すぎて全く新鮮味がないのですが、色んなものに目を向けてみます…!
ありがとうございます。

12 ID: pZJdqf0R 2022/09/14

アイデアってそんなに大きなものではなく、ちょっとしたことでいいと思うんだよね、
好きなキャラにこのセリフを言ってほしい、
このCPにこういうことしてほしい、
原作のこのシーンはどういう意味なんだろう、この後何があったんだろう、とか。

このセリフを言ってほしい、
そのセリフはどんなシーンで言うんだろう、
言う理由は?
言われた側の反応は?
という感じで想像を広げていく感じかな。

最初はほんとに短いシーンを書いてみるといいよ。

21 ID: トピ主 2022/09/14

なるほど!原作の描かれなかったシーンとかを想像してみるのもいいかもしれませんね!
ありがとうございます!

13 ID: kH5mSQwW 2022/09/14

>原作とは違うのは前提として、好きな作品の新作を読んでいるような気持ちになれて

これなら、原作の行間を読む必要があるから、読み込んで
「このシーンの時推しはこの場にいないけど、どこで何をしてたんだろう」とか
「このセリフを言った時、どういう気持ちだったんだろう」とか想像してみるといいんじゃないかな
そこから始めて、キャラへの理解が深まると、「こういう状況ならAくんはどうするかな」とが考えやすくなると思う

22 ID: トピ主 2022/09/14

考察みたいな感じですかね?
家に帰ったら早速やってみようと思います!

14 ID: uR5xb0dh 2022/09/14

まずはプロットとかなしで書ける、1シーン短編1000-3000字くらいのネタを考えるのがいいんじゃないかな。4コマ漫画くらいのサイズ感を想像して「このキャラがおかえりって言ってくれたら萌える!」なら、帰宅したら推しが振り返っておかえりっていう。それで相手(CPか夢かコンビかわからんけど)が癒される。って流れだけでいい。

一本書き切ってみたら、もっとこうしたい!ってたくさん出てくると思うからまずは完成させてみよう。

15 ID: uR5xb0dh 2022/09/14

基本的に小説は、始まりと終わりに変化がある(または環境が変わったのに変化がないもの)を楽しむものなので、「帰ってきた時は疲れてた」「おかえりって言われて疲れが吹き飛んだ」で充分オチとして機能するんだ。
参考になったらいいな。

23 ID: トピ主 2022/09/14

1000~3000文字って短編なんですね(無知ですみません)
短いものから頑張ってみます。

最初と最後で変化を付けるというのは初耳でした。
多分これまで楽しんできた作品全部その通りだったんだと思いますが、何も考えずに楽しんでました。
なにか変化が起きるように考えて作ってみます。

17 ID: TfkwPVea 2022/09/14

「推しキャラが○○なシチュエーションに遭遇したら?」とか「○○する推しが見たい!」などをスタート地点にしてネタを組み立てています。
先日書いた話は、「ABとCが遭遇する話が見たい」という考えからスタートして、どこで出会う?どんな理由で?出会ったらどうなる?などの5W1Hの観点で掘り下げをしました。ある程度掘り下げるとネタの流れが出来てくるので、そこから会話と簡単な動作を書いて、最後に地の文を埋めて完成!って感じです。一万字以下はだいたいこの方法で書いています。

18 ID: TfkwPVea 2022/09/14

先走って完成までの工程書いちゃったけど、要は「推しキャラが○○したら?」を考ると小説のタネがうまれます。

24 ID: トピ主 2022/09/14

推しに何をさせたいか、から考えてみます。
皆さんアイデアは苦労せず思い付くものなんですね…。
沢山頑張ってみます。

26 ID: トピ主 2022/09/14

皆さん、色々教えて下さりありがとうございました。
教えてもらったことを試して見ながら頑張ってアイデアを見つけてみようと思います。

27 ID: rsDNXyjR 2022/09/14

変わり映えしない自分の日常でも、カップリングやキャラがそこにいたらどうだろう?と考えることがあります。
現代ものとして、たとえば…
・食事は自炊か外食か
・買い物する時、あらかじめ買うもの決めるか決めないか
・コンビニでお菓子を買うか、買うならどんなものか
などなど、ものすごく些細なことでも広げてみたら結構面白いかと思います。

私はふたりの会話を楽しみたいので、上記はあくまできっかけというか、とりあえずそういう状況に置く、という感じです。たとえばコンビニで二人でお菓子選ぶとき、どんな話するかな〜といった妄想してます。
するとこれまでのコメントにあったように、1000文字くらい...続きを見る

28 ID: トピ主 2022/09/15

確かに日常のなか(例えば移動中の電車の中とか)だと自分の感じている事もかけるのでハードルが下がるような気がします!
ありがとうございます!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

ある方をブロックしたのですが、ブロックした後に引用RTの投稿が消えていました。これってブロックされたと気付いて消し...

原作が韓国の作品にハマりました。 二次創作もしたいので新しくアカウントを作ろうと思っていますが、日本と韓国では価...

同人誌イベントで無配を作るにあたってリクエストを貰いました。 その方のリクエストからと無配に記載した方がいいでし...

自分自身が小中学生からネットで成人向け見まくってたせいで、どうも未成年から成人向け二次創作を隠そうと言う気が起こら...

生成AIでの二次創作小説ってどうなんですか? 先日、pixivにあるのを見かけました 個人として楽しむ分にはい...

興味本位なんですが、イベント前の事前通販派のサークルさんは、どうして事前派か知りたいです。 買う側からすると「現...

二次創作についてです 私はあるアニメの非公式カプ垢を作ってイラストを投げているのですが、時々アニメの公式声優さん...

互助会のトップが性格悪くて互助会抜けたくなってきました。 ハッピーガールです。 沢山のオタクと萌え...

二次創作なのに火の鳥のような漫画を描く人って一体何なんでしょうか。アカウント見ても高尚すぎて何を言ってるのか全然わ...

推しCPにはプラトニックにいて欲しい派なのですが明言してますか? 推しCPにはプラトニックでいて欲しいです ...