創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: QsUtKbEX2022/09/14

30代~40代、もしくはそれ以上の方、Twitterで年齢を明か...

30代~40代、もしくはそれ以上の方、Twitterで年齢を明かしていますか?また、そのタイミングはいつでしたか?
リプで絵にもったいない程の言葉を頂いたりするのですが、私は貴方の倍生きてるしむしろ中学生でその画力の方が凄すぎる…と萎縮してしまったり、ちゃん付けで呼ばれる度にその呼び方は自分にはキツい…と思ったりと、少しやり辛いです。
気にしないようにするしかない、Twitter向いてないのは重々承知なのですが、ちょっと興味から聞いてみたくなりました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: wOU6rRT3 2022/09/14

Twitter上では言ってない一般イベとかで顔見て察してもらった31歳

3 ID: ERAWZCg6 2022/09/14

30代、年齢は明かしてません。年齢の話になることがまずないですが、フォロワーさんのツイート内容や絵文字の使い方からだいたいの年代はわかる気がします。
自分で「もうおばさんだから〜」など下げることをすると、「そんなことないですよ」って言葉待ちしてる気がするので言わないようにしています。若い子が多いので自分の年齢は気になりますけどね。

4 ID: dq9fQBMu 2022/09/14

40代、明かしてないけど隠していないです
人生最初のジャンルとか、好きな漫画とかで年齢バレますよね。そういう時は嘘なく答えるので周囲も予想はついていると思いますが、年齢聞く人もいないしストレートに言うことはないです。
丁寧語もあまり崩さないので、周囲も丁寧語だし、あまり年齢を気にせず活動してます。なぜか自カプ、30代以降が多いのであまり気にならないのもあります

5 ID: Wq6wgKP0 2022/09/14

特に年齢は明かしていません
明かす必要を感じないので…あんまり自分の情報を出したくないのが大きいです
もくりなどでお話もするので、なんとなく年齢は把握されてるだろうな~とは思ってはいますが
自ジャンルは年齢層が高めということもあって、若い方も落ち着いた雰囲気なので、しんどい思いをせずに済んでる気はします
トピ主さんのように「ちゃん」づけで呼ばれちゃうことがあったら、年齢を明かした方がいいのか悩みそうだなと思いました
でも、その場合でもテンションを低くすることで対応するなどしてやっぱり年齢はぼかすと思います

6 ID: 89txLTZd 2022/09/14

ハッキリ明言してないけど
中学生の時〜流行ってたとか、〇〇先生と同世代とか
あのアニメ放送してた時大学生だった〜とか言ってるから真面目(?に計算すればすぐ分かる感じ

7 ID: dYaV27vo 2022/09/14

40代半ば。
リアイベに出てるしアフターもしてるので、実際に会った人にはだいたいの年齢はバレてるはず。
もくり等の通話でたくさん話せるようになると、通って来たジャンルとかでだいたいの年齢はバレるし相手のもわかるから、腹の探り合いではあるけどそんなにはっきりとはさせてない感じです。年齢自虐はあんまりしてないつもりだけど、やはり相手が若いな〜と思うときには無意識に出てるかもしれない。通話相手が20代前半の子とかだと思わず「(言動が)かわいいね〜」って言っちゃってるし…年齢半分だもん、かわいいよさすがに、。
cp界隈では自分がおそらくほぼ最年長ですが、30代半ばぐらいのアラサーアラフォーが比較...続きを見る

8 ID: ljPug0tL 2022/09/14

自分30半ば、周りは中学生からアラフィフ(少ないけど)まで幅広いけど隠してる。若干年齢コンプ気味。
通話とかすると、声が高めで喋り方が幼いせいで20半ばの子とかに勝手に同世代に思われちゃって、この先オフで会うことがあればどうしよう……とブルブルしてしまう
でもまあマスク必須の世だからまだマシか………

9 ID: RmU9vdEx 2022/09/14

40です。明言もしていませんが隠してもいません
あまり若い人に絡まれても、話が合わなくて困ると思うし、イベントで会ってみたら母親と同年代!?とか嫌なので…
幽遊○書が好きだったとか普通に言いますね

10 ID: SbQam4Ct 2022/09/14

30代、現ジャンルでは一切公言してません。
過去ジャンルだと明かしたこともありますが、年齢を明かすと年上側の自虐と年下側の萎縮が始まりやすいので避けてます。
経験した中だと、上手い人が学生だと知ってジメジメしだす年上を何人も見てきましたし、世代にしか伝わらない話で盛り上がって居心地悪そうになる年下の方を見たりと、あまり良い思い出がないです。
それに年齢が分かると、同人だけの繋がりからリアル寄りにシフトしていくので、同人では趣味と推しの話だけしたい、リアルを切り離したい私のようなタイプは、年齢を公言しない方が活動しやすいと思います。

11 ID: 6UxpB3yL 2022/09/14

30代で明かしてませんが普段からちゃん付けで呼び合ったりリプでキャッキャはしゃいだりはしてまさん
年齢を明かすつもりはないですが顔見られたらバレると思うので、その時気まずくならないようなテンションを心がけてます…

12 ID: Luw07EgS 2022/09/14

労わって欲しいから老人アピールしてる。エイジズムに誰も触れなくなるから良い影響だと思うw色んな年齢のいろんな考えの人がいるんだよっていう見本で

13 ID: idvenDFS 2022/09/14

そんなもんわざわざ明かす必要もないので明かしません。
そもそも他人、特に同人女なんか一切信用出来ないし。
もしバレたら何言われるか、何されるかわからんからな。
警戒心バリバリにしとくに越したことはないよ。

14 ID: RFwWQgEt 2022/09/14

古いジャンルで、リアタイ時の懐かしトークなどからほぼ皆30代と察している界隈にいます(ひとり40と公言の方あり)。

中学生からのちゃん呼びに関して、90年代のペーパーに「通販のお手紙でちゃん付けするのやめてください。中学生からちゃん付けされる年じゃないので」と書いてる人がいました。
面と向かっては言いづらいかもしれないけど、「あなたよりだいぶ年上だからちゃんでなくさんで呼んでね」と言えば、素直に聞いてくれる子もいると思う!
ちょっと違うけど、私は学生時代同級生にもさん呼びしていたら「○○ちゃんって呼んで」と言われたことが何回かあって、そうリクエストしてきた人のことは全員ちゃん呼びに変...続きを見る

15 ID: トピ主 2022/09/14

皆さんコメントありがとうございます!何度も読ませて頂きました。
すみません、まとめてのお返事で失礼します。

同じ年代の方が多くいるという方羨ましいです…!
自分は押しに弱く、つい少し相手に合わせて軽めのノリで返してしまう癖があるので、普段の丁寧語やテンションを崩さずに返信していくのが大事だな…と感じました。
ちゃん付けに結構抵抗があるので、普段からちょっと丁寧というかお堅い雰囲気を出していけば、軽いノリの方は自然と離れていくかもしれませんね。少し心苦しいですが…。

年齢を公言していない方のコメントもとても参考になりました。年齢不詳のままいきた...続きを見る

19 ID: hwZXz4RQ 2022/09/15

某商業作家の人が同人垢作った時に〇〇ちゃんって呼んでね!って自分の半分くらいの年齢の人に言ってたの思い出しました。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

オタク女性や同人女が言うBBAとは、だいたい何歳くらいからなのでしょうか。 フォロワーさん達がよく自分でBB...

マイナーCP故に(?)言われた失礼なこと選手権!! 私はマイナーCPのABで活動している絵描きなのですが、最近ジ...

推しカプが少数派の時って皆さんどうしてます? わたしは本当にその時みたいカプを見つつ推しカプも見る、みたいなスタ...

結婚する前に買っておいた方が良い同人関連のものって何がありますか? 諸事情で知人の紹介で結婚することになりました...

リョナラーのくせに村長なのを辞めたいです ※フェイク多めです 自分は見るには雑多で地雷もなく、感想も気軽に...

単推し絵描きはどうやって生きていけばいいですか?絵馬でもないしエロもBLも男女カプも描かないしセンシティブになる絵...

公式絵師にモヤります。公式イベントの度に公式絵師が非公式イラストを非公式イラストと言わずにアップして界隈で公式絵扱...

絵師の方、本音で「個人からの依頼にほしい金額」ってどれくらいですか? 私は字書きですが、活動歴の長いプロ・アマの...

最近、イベの配置が発表され、とある逆CPの人が 「△〇(自カプ)が多い…!ここに〇△(逆カプ)いるよ〜!」とポス...

二次創作者がコンテスト・コンペ・公募に参加してたらどう思いますか? 普段二次創作ばかり描いてますが、興味のあるジ...