創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
1 ID: 7qysL8Dj9ヶ月前

戦後日本を舞台にした作品で考証もしっかりしているジャンルがあった...

戦後日本を舞台にした作品で考証もしっかりしているジャンルがあったら教えてください。BL二次創作もそこそこ盛り上がってるとありがたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: R4jUPL9G 9ヶ月前

ぱっと思いつくのは百鬼夜行シリーズですかね?
舞台は昭和27〜28年くらい、原作が非常に分厚くて考証もしっかりしています。
昔からあるジャンルなので全体的に加齢臭がしてますが、コミカライズなどで入ってきた新規もいる印象です。

3 ID: MxX06H9U 9ヶ月前

加齢臭って表現は失礼すぎやね

4 ID: R4jUPL9G 9ヶ月前

すみません、自ジャンル内ではお互い普通に使うので言葉の感覚が麻痺してました……。
本当にごめんなさい、悪気があったわけではないです。

13 ID: CKHi9ZWn 9ヶ月前

倫理観崩壊してるジャンルで草

35 ID: Y8Oj51dU 9ヶ月前

自虐のつもりで言ったんでしょうけど、それそのまま他虐にもなるって感覚はいい歳してるなら持っておくといいですよ

5 ID: qfrwBXo4 9ヶ月前

金カムじゃない
日露戦争後だけど、まぁ戦後っちゃ戦後

9 ID: LckC6vzq 9ヶ月前

戦後って言ったら普通第二次世界大戦後をさすんじゃない

11 ID: 8ajSqcmX 9ヶ月前

主人公が兵士として戦った時の描写やその後の自我の喪失の葛藤も描かれてるから戦後の範疇かなと思う

12 ID: pE8mbsc9 9ヶ月前

トピ主が求めてるのって時代考証の話じゃないの?

14 ID: 0JNM8L9e 9ヶ月前

時代考証あるんじゃないの?当時の人とかモデルになってるし文化や服装背景食事とか

16 ID: 8ajSqcmX 9ヶ月前

何がおもろいのかわからんけどBL2次でそこそこ盛り上がってるジャンルで考証があるって縛りだったら他に思いつかないわ

18 ID: LO7KXQcY 9ヶ月前

戦争帰りの主人公だから戦後なのに、自分が決めてる「戦争」じゃないと嫌なんだろうね
ここでもオチでも1人で暴れて戦争仕掛けてるもんね

19 ID: 6jpTCkoH 9ヶ月前

まぁ普通に考えて日本で「戦後」と言えば第二次世界大戦後のことを指すし、トピ文からしてその時期の社会の状況とかを知りたいんだろうから求められてるコメントではなさそうだなとは思う

20 ID: Zqud6Ul5 9ヶ月前

まあ、戦後って言われたら普通は第二次世界大戦後を指すけどね……。
戦後の定義をそこまで広げたら、言ってしまえば戦国時代の後だって戦後になるわけでどの時代までも遡れるし。

21 ID: Aa0edfp8 9ヶ月前

この人オチでww2後じゃないと戦後って言わないと言っておきながら、現代は次の戦争が起こる前の戦前とか矛盾したこと言ってるからね
それ指摘されたら逆ギレして戦争は他にもある!って なら日露戦争でもいいじゃんよという 何が言いたいのかしたいのかわからない

22 ID: 1bVuaAQk 9ヶ月前

LO7KXQcYがなぜ一人が暴れてることにしたいのかよくわからないけど、側から見ていても戦後の作品で日露戦争後を上げてくるのは変だと思うよ。

25 ID: HgmR8VsF 9ヶ月前

iFGqNdlH
日本って限定されてるんやからイギリス持ち出してもあかんやろがい
しかしシャーロックは最高

7 ID: cgY2e4oD 9ヶ月前

京極堂シリーズ

33 ID: 5DcMrQeS 9ヶ月前

私もこれ思い浮かびました
昔は二次創作けっこう見かけたけど今はどうなのかな?コミカライズも面白くて絵も素晴らしいので見てほしい

8 ID: cJO9sFDd 9ヶ月前

BL二次創作という面では全く期待できないけど、手塚治虫の「奇子」
(近親相○ががっつり描かれているので、それが苦手なら注意)

10 ID: vuDzT9Ze 9ヶ月前

二次創作はないと思うけど横溝正史や江戸川乱歩は耽美系の作品あったと思う
孤島の鬼とか
クマ系ハードプレイが大丈夫なら田亀先生の作品
君よ知るや南の獄と外道の家

24 ID: YVx2lrwS 9ヶ月前

そもそもさ。よく考えたらずっと戦後だから作品の数多過ぎてガバガバ検索じゃん。なんでもありな気がする

34 ID: bjrNtTRK 9ヶ月前

戦後復興期から「もはや戦後ではない」って言われる高度成長期までくらいの感覚
広義では戦後って令和の今ですら含まれちゃうからね
戦後77年

26 ID: 2MrtWca4 9ヶ月前

RAINB○W-二舎六房の七人-はどう?
二次創作が盛り上がってたかは分からないけどアニメ化してたし、原作者の半自伝作品だから考証もある程度はしっかりしてると思う
あまり大っぴらには言えないけど自分はカプ萌した

38 ID: hKjq3bkt 9ヶ月前

おばさんに逆レされる少年とかも出てきたよね確か

39 ID: 9ZTpv38S 9ヶ月前

へんたい医師に尻穴チェックされるシーンもあるしね
その子があることを実行するために医師を誘惑するシーンがあるんだけど原作もアニメもエ口くて良かった

27 ID: 1TgKh3PU 9ヶ月前

ジョーカー・ゲームはちょっと時代がズレるかな?
原作は小説だけどアニメ化して二次が盛り上がったはず

28 ID: Aj9gYRM1 9ヶ月前

戦時中の描写も回想で入ってくるけど、終戦直後の闇市が舞台の「あれよ星くず(くずは漢字)」はどうでしょうか?
二次創作は見たことないけど、焼け跡闇市ブロマンスがキャッチコピーだし作者の経歴的にもそういう楽しみ方もできるかなと。時代考証は作者と別にアドバイザーが入ってたので少なくともトンデモにはなってないと思う。

29 ID: Y6TK2tE1 9ヶ月前

戦後って難しいね。
1950年代と1960年代ではまるで世界がちがうし。
ただ上ででてる金カムはちょっと違うかも。
第一次後と第二次後では政治体制や経済やら何やら、まるで違うよね。一党独裁と民主制の違いとか、そもそも憲法ですら変わってるし…。
軍隊にしても、第一次は塹壕戦ゆえに銃剣が非常にポピュラーな武装だったけど、第二次は兵器が現代に近くなっていくから金カムで見られる銃剣やライフルの立ち回りってあまり見られない。(万歳突撃とかはあったみたいですけど)
財閥の解体とか、空襲によって焼け野原になった東京が復興していってたちまちにビル街になったとか

BL二次を抜きにすればしっかりし...続きを見る

30 ID: EnG349qg 9ヶ月前

BL二次創作が流行ってるジャンルにそんな高尚なジャンルはない。以上。

32 ID: fOwc3rWQ 9ヶ月前

T漫画神のMWは二次BLあったとおもうけど、今活動している人がいるかは分からぬ。

高度経済成長ならトゥモローのジョーと巨人の★。
このあたりの腐向け需要はわからないけど、ジョーのちからいしさんは夢女夢男を生み出したと思う。葬式したし。

時代が下って、ちび○子ちゃんあたりは腐も夢も兼ね備えた万能ジャンルだと思う。
たまに成長妄想とか男女とか腐が流れてくるし、今も放送されているし。

あとヤング黒男も戦後舞台らしい。

小説とかヤクザ漫画なら、もっと見つかりそうな気がする。

36 ID: AHLfNeYt 9ヶ月前

最近読んだ結ばる焼け跡は面白かったです

37 ID: vuDzT9Ze 9ヶ月前

面白いですよね。その人の作品作家買いしてます

40 ID: KfnHODVr 4ヶ月前

トピ主が満足するコメントはあったのだろうか…

41 ID: AgfMkwbm 4ヶ月前

BJとルパンは戦後昭和感だけど面白い
どちらもBLが昔からあるよ
あとはゲゲゲの鬼太郎のBLとかそのへん?
ゲゲゲは昔特濃の男性向けBLサイトあったんだけどね
アニメ三期推しで面白かったな

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

漫画の途中で視点が変になります。 R18シーンで心情を描写しようとして、Aの心の中のモノローグを入れてA視点にな...

冤罪で嫌がらせを受けてたトラウマで、それ以降人間不信になり壁打ちで創作していますが、孤独が辛いです。 元々交...

これからどういう気持ちで行けば良いか、アドバイスいただけたらと思いトピ立て致します。長文になります。 ソシャ...

クレムで嫌われるような自我を出してしまったことはありますか リアルがあまり上手く行ってない時に盛大に病んだ発言を...

創作百合で活動しているのですが女性から「女に対して差別的な描写をやめろ」と言われ困惑しています 今取り組んでいる...

界隈にガチガチの村ができました。 ジャンル名を冠したグループ名をつけてSNS上で盛り上がっているのを見るとなんで...

あおかんの旬スタダにのった下手な人のフォロワーが4000くらいだったけど、やっぱりど旬だったんじゃん なんで最近...

漫画のレイヤー数を減らしたい クリスタで漫画を描いています。コマフォルダー分割で枠線カットしているのですが、コマ...

ここに限らず同人の話題では「覇権」「中堅」「斜陽」「マイナー」等のジャンルの区分けがよく登場しますが恥ずかしながら...

作品の反応数が底辺の方、自信って持ててますか? 「自分の絵を愛するべき、上手くなくても好き」って風潮がうっすらあ...