歴史ものジャンルなのに、ほぼ現パロしかいないのが恨めしい。 ...
歴史ものジャンルなのに、ほぼ現パロしかいないのが恨めしい。
他の創作者の話を聞くと、考証を調べるのが面倒とか、
当時の服飾の作画がだるいとか、
原作の時代に全く興味ないしネタも思いつかないって……。
二次創作も現パロしか描いてない人いるし、今いるジャンルは好きだけど、興味が持てるような他人の創作物が見つからず壁打ち状態……アンソロとかを買っても、注意書きなしで全部現パロで、
逆に原作と同じ時代軸の作品に注意書きが入ってる始末だし……
自分の見たいもののために原作と同じ時代軸のものを自分で描いてる。
前まで歴史系ジャンルにいたから、びっくりしてる。
もしかして腐女子ってキャラ同士の関係性以外は1ミリも興味ないのがデフォなの?
みんなのコメント
関係性に興味あっても好きなキャラクターで恋愛させたいだけだから歴史や文化にまでは興味ない人が大半だろうね
特にマイナーじゃなくて今そこそこ活気あるあそこのジャンルなら、歴史や文化が好きで興味持つ人より回ってきた二次創作からこのキャラいいなーってなる人多そう
大体そんな人すぐにジャンル移動しそうだけど昔からの古参もパロばっかなんですか?
自分はパロあまり好きじゃないからパロ作品ばかりだと萎える気持ちわかります
似たようなジャンルにいます、見渡す限りほぼ現パロ…
漫画も去ることながら小説の原作軸なんて恐らく1/3以下なのではないかと思っています。わたしも一応二次創作してますが数少ない原作軸派の1人です。時代背景や言葉遣い、小物やら何やらを検索して描いたりしてますが、現パロの場合はそんなめんどくさいことしないですむから描くのも楽なんでしょうね…。本当に関係性だけそのままで、と言うよりむしろ転生したことで関係性すら微妙にリセットされてたりします。
気持ちはわかりますがやっぱり寂しいし出来れば原作軸がもっと増えて欲しいと常々思っています。本当に、見たいものは自分で描かなければ見れないのかもしれませんね、...続きを見る
現パロ嫌いじゃないけど、当時の世俗風習価値観の中で生まれ育ったうえでキャラの性格とか価値観ができていると考えちゃうから、そればっかりだとキャラのガワだけ使いたいのかなとガッカリしてしまう
けど、実際は何も考えてないんだろうなと思う
悪い意味ではなくそういう楽しみ方もあるし、何を重視するかは人によって違うんだろうなと……
キャラのガワだけ使いたいんだろうな
これわかる。歴史創作界隈もピンキリで、史料論文専門書読まずにうちの子キャラで遊んでる人に対してはこう思ってる
私のジャンルでも同じです。
都合の良い事実のツギハギや、自分の妄想を通じたキャラや関係性萌えのことを「考察」と読んでます……
私の周りもwikiだけとかばっかりです……
酷い人だと、歴史オタの旦那にぶん投げて資料作らせて、
それで「今まで旦那の趣味とか全然興味なかったしやめさせようと思ってた〜」と平気で言うんですよ。
旦那さんにも歴史にも失礼だろ……っていう。
そういう人に限って、
平日昼間からTwitterに入り浸ってるご高尚様が多いです。
歴史物だから同人誌くらいでは現パロにしたいみたいなのもあるのかも。歴史物みたいなら原作読めばいいんだし。
私のいるジャンルも似たようなものっていうかその原作の設定はまる無視してパロばっかだよ。でも実際パロは人気。
似たようなジャンルで原作軸で書いてますが、そこまで歴史に興味があるわけじゃないので毎回大変だと思いながら書いてます
でも原作軸じゃないと成り立たない関係性が好きなので仕方ない頑張ろうという感じです
現パロばかりなことは特に抵抗ありませんし下に見るつもりもありません
だって原作軸は大変だから…
調べたところでジャストな資料が見つかるわけでもないしそこまで深く調べられる頭もないから、結局空想で書いてしまう部分もあるし
それで読んでる人にどう思われるかも少し気にはなるし
そういうの嫌だなと思って現パロになってしまうのは責められないなと思います
歴史好きな人には苦でしょうね
でも私も元...続きを見る
現パロばっかりなうえ、
毛深いキャラの体毛が0になったり、
デコ出しのキャラがどの作品でも前髪作ってたり、
本当に恐ろしいです。
確かに、キャラのガワだけを愛するライトな方々がいるのも分かりますが、それにしてもめちゃくちゃ多いし、むしろそっちの方がウケるんですよね……
私も現パロちょっと描くんですけど、反応の量が違います。
体毛控えめにしたり、前髪作ったりしても反応めちゃくちゃ増えます。
フォロワー5桁台や渋ランキング上位層の大手の人で全作品で現パロや前髪作ってる人結構いますが、そりゃこんなに反応の量が違ったら、そうする人もいますよね.……。
同じ腐女子なのに、同じ作品やキャラ...続きを見る
気持ちはすごいわかるけど、歴史系ジャンルってお局様というか警察みたいな人もいるからね
いざ創作する側になると自分なりに頑張って調べて描いてもこういう人たちに絡まれるかもしれないと思って怖くて腰がひける
これ
いくら本読んでもそういう人たちとはどうしても知識量が違うから揚げ足取られて面倒臭い
現パロが好きというより、その方が荒れないで済むから
あー、わかる
噛みついてくる人って必ずいるもんね
刀警察がいるなら刀描かないのが正解になっちゃうんだよなー
分かるー
原作の関係性だって、その時代やその状況(例えば魔法の世界だったり刀で戦ってたり)が関わってるはずなのにそれがなかったことにされるパロ……
自分もどのジャンルハマっても原作軸が好きなのでパロだらけなのはガッカリします
でも何年も続く作品だと出尽くした感がどうしてもあるので、ネタが浮かばない人はパロに行っちゃうんでしょうね…
今まで歴史に興味なかった人が、急に歴史ジャンルのものにはまったら、やっぱり知識はにわかになってしまいますよ。
どこまで知識をつけたら創作をしていいんでしょうか。
私も昔、ゲームから歴史にはまったことがありますが、wikiを調べたり歴史小説を読むくらいで専門資料を探したりなんかはできませんでした。
でも、歴史好きならそのくらい(専門資料をあたる)するのが当然のような空気があって、間違ったことを書くと歴史好きの人から怒られることもあって、気軽ににわか知識では書けない雰囲気はありました。
トピ主さんのジャンルは知りませんが、そういうのも現パロばかりになる理由にあるのかな、と思いました。
も...続きを見る
トピ主が言う関係性さえも壊しちゃうパロもあるからね
兄弟なのが他人だったり、親子にされたり、教師と生徒にされたり…
そこまでいくともう原作関係ないんだよな
よっぽど時代考証がしっかりしてる面白い作品ならいいけど公式軸の作品は公式で読みたいからパロはパロと割り切って描いてもらえるほうが読み手としてはありがたい
パロはあっても良いんだけど、むしろそっちが本体みたいな構成比になってたらモヤるだろうね
でも歴史ジャンルに限らずそういうのはどこのジャンルでもあるんだよね
原作が殺伐としてるから二次ではほのぼのさせたいとか。だったら初めからほのぼのしてるジャンルで良くない?みたいな
いわゆる二次創作でキャラを気に入って三次創作みたいなのも普通にあるくらいだから、隠してるけど原作見てない勢も相当数いるんでしょう
仲間のはずなのにと思うから辛いだろうけど、そもそも原作とは関係ない人達だったんだって思い切るしかないよ悲しいけど
わかるけど時代考証警察めんどいのもわかる
なので私はもうその手のジャンルは避けてるな
疲れるだけだし
わかるなー。歴史ものジャンルで、歴史でも原作でも接点がない顔カプの現パロばかり見せられたときは流石に引いたよ
でも、キャラのガワにしか興味ない腐女子の方が多いと思うし、住む世界が違うからスルーするしかないと思う
私は界隈ごと耐えられなくて、ダークサイドに落ちる前にジャンル変更したけど
歴史考証したり原典読んだり資料漁ったり論文探したりはするけど、書くのはほぼ現パロだなぁ
というのも、原典生かしつつ上手くキャラ解釈した最高の二次創作長編読んじゃって、あまりに凄すぎて「原作軸の解釈…これだ…!」って思っちゃって
自分がどう頑張っても稚拙というか下位互換しか出来上がらないなと思ったのでそっち方面の創作は諦めた
というか満足してしまったんだよね…
自分なりに調べた中でかいた作品に調べ方が甘いって怒られるのもいやだし、何より原作軸だとどうしてもカプの展開に限界があるんだよね。
その分現パロとか転生パロは無限に2人を動かせるからパロの方が気兼ねなくかきやすいなーって思う。
原作軸の話書いてたけど、他の書き手さんたちが時代考証警察に捕まって本筋じゃない細かい描写についてネチネチコメントされてるの見て怖くなってやめてしまった
トピ主と同じようにクソデカ主語で「○○のオタクって原作の時代背景に興味ないの?」って言ってる人もいたな〜
わかる。うちの界隈も今度のイベント、壁から島までほぼ現パロやらよく分からないパロばっかりだ。
正直もうネタがないんだろうし高齢化が進んでほのぼの平和イチャラブ18がウケるから、殺伐とした原作と同じ時代軸で描く人まじで希少。
トピ主みたいな作品生み出してくれる人の存在ありがたいし応援してる。
歴史考察を熟知してる人は、現パロをスルーする。
甘っちょろい考察で書かれた原作軸を読んでイライラすることもない。
お互いのためになってるんじゃない。
いや好きに書かせろや…
そもそも同人ってプロでもなんでもない人が趣味で書いてるんだから、考証できなくたっていいじゃん
体毛だってデコ出しだって描くのに技術いるから、自分の技術的にうまく書けなくて諦めてるのかもしれないし
自分が思う完璧を他人に押し付けるなよ
>自分の見たいもののために原作と同じ時代軸のものを自分で描いてる。
現パロ描いてる人も自分が見たいものを描いてるんじゃね? なぜトピ主がそれに口を出すのか
現パロ描きたい人は現パロかけばいいし、原作軸がいい人は原作軸でやればよくないですか?
界隈に原作軸流行らせたいならトピ主さんが素晴らしい作品を沢山生み出して界隈の流れを変えてみてはどうでしょう。
自分も原作軸でやってみたい!って人が増えるかもしれませんよ。
コメントをする