創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 6ZLax8ps2022/09/26

かっこいい顔はどうやれば描けるようになりますか? 自分は二次創...

かっこいい顔はどうやれば描けるようになりますか?
自分は二次創作をしている絵描きです。最近初めてTwitterのワンドロに参加したのですが、そのときに急いで描いた漫画を改めて見て「もしかしてキャラの顔がかっこよくないのでは…?」と気付きました。今まで描いた漫画にもらった感想で「顔がかっこいい」とは一度も言われたことがないことも思い出し、自分の絵は顔がダメなんだと自覚しました。来年初めて同人誌を作る予定なので、それまでに少しでもかっこいい顔を描けるようになりたいです。
そこで質問なのですが、かっこいい顔を描くにはどういう練習をしたほうがいいでしょうか?好きなイラストレーターさんなどの真似から始めるのが王道かな?と思うのですが、そもそも自分は好きな絵柄というものがなく困っています。自分が少年漫画のジャンルにいるので、可愛い系じゃなくてまあまあジャンルのノリに合ったかっこいい顔が描けたらいいなあというぼんやりした考えはあるのですが、そこから先に思考が進みません…。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: GSnHuBrY 2022/09/26

ヒ○マイとかtwstとかが現在の二次界隈のかっこいい印象のデザインなので研究するといいと思います。目とか髪型に注目して見て下さい。
かっこいい印象を与えるキャラはとにかく角がとがってます。顎とか髪の先、目、靴の先、指先など

10 ID: トピ主 2022/09/26

目が重要なのは何となくわかっていたのですが、髪型も大切なのですね…!確かに顔を見るときって髪も目に入りますもんね。かっこいい印象のキャラは角がとがっているというという話を聞いて、自分の絵はそんなに角がとがっていないことに気付きました…。丸み厳禁と覚えておきます。twstは設定資料集を持っているのですが、今まで何となく眺めるだけで研究はしていませんでした。早速見て色々考えてみます…!

3 ID: d2Dn6Hs8 2022/09/26

目標が定まってないようなのでまず古本漫画屋に行って自分の好きそうな絵柄の漫画を見つけるところからスタートかな。
自分はたまたま持っていた漫画が自分好みでかっこいい絵柄だったのでその絵柄に近づけるように模写して自分の推しキャラに落とし込んでみた結果、ROMだけでなく多くの書き手に見て貰えるようになりました。絵柄を近づけても自分の個性は案外残ってるようです。

ちなみに何故古本漫画かと言うと、漫画なら色んな角度の顔が描かれてるので資料になるし、古本屋なら中身も見れるし選別しやすいので…そのまま買ってもいいし、中古品が苦手なら新品を買うのも手です。

11 ID: トピ主 2022/09/26

古本屋に行くという方法になるほど〜と思いました。この方法なら色々なジャンルの絵を見られて便利ですよね。参考にするならイラストかな?と漠然と思っていたのですが、色々な角度や表情が描かれている漫画のほうが資料としては良さそうです。自分も大きいブック○フに行って好きな絵柄の漫画探してみます!
コメ主さんの成功談も参考になってありがたいです。模写だけではなく、落とし込むことが大切なのだなあと思いました。お手本を参考に模写を続けていくとパクりっぽくならないか心配でしたが、自分の個性が残るという話を聞いて安心しました。

4 ID: UsZwp7b3 2022/09/26

Pinterestにかっこいい顔ってフォルダ作って片っ端からピンしてみたら、自分がこれをかっこいいと思ってるんだってのに気づけると思いますよ。気付けたら模写するなり分析するなりすれば良しです。

12 ID: トピ主 2022/09/26

早速Pinterestに「かっこいい顔」のフォルダを作ってみました。まずは自分がどういう顔がかっこいいと思ってるのか気づかなきゃダメですよね…。まずはそこを何とかしてみます。

5 ID: EQ8RjFpH 2022/09/26

技術的なことが無いのでひとつだけ
逆三角形

6 ID: 5z2KUrqt 2022/09/26

ごめん学園ハン○ム思い出した…

8 ID: BV5svdfz 2022/09/26

5z2KUrqt
クレムって技術系は枯れてるって愚痴出るのはこういうROMに絡まれたくなくてみんな様子見てるからなんだよね。やっぱりこうなるんだよね。絵をわからないやつの絡みうんざりする。

13 ID: トピ主 2022/09/26

わかりやすいです…!逆三角形の輪郭だと脂肪が少なそうな感じがカッコ良い印象を与えるのかな?と思いました。

17 ID: 9FRmNTdS 2022/09/26

8 ID: BV5svdfzはにわかだなw
学園ハンサムは滅茶苦茶神絵のハンサムバージョンのゲームも出してるからな。その神絵もハンサム系でありカッコいい部類でもあり、ウケる絵でもあるからそっちも調べてから批判してくれ。

7 ID: LSj5lQ1D 2022/09/26

自分はこういうのが好きっていうのがないとなかなか難しそう…
好きを見つけられないならとりあえず顔のデッサン崩れないように気を付けて人気の絵柄や世間でイケメンと言われてる顔の模写をするとかどうだろう

14 ID: トピ主 2022/09/26

「好きを見つけられない」にグサっときました。そうなんです…好きな絵柄がないってことは最初でつまずいているんですよね。自分はデッサンを習っているので顔のデッサンは大きくは崩れてはいないと思いたいです…。やっぱり模写は絶対にやらなきゃダメですよね。

9 ID: T91GYnFf 2022/09/26

絵柄はもう好みによるから、顔のデッサン崩れ直すのいいと思う
「顔」「描き方」「比率」とかでググるとパーツの比率が出てくるから、それを目安に描くと変わると思う
三頭身とか極端なデフォルメされてても、比率は同じだよ

15 ID: トピ主 2022/09/26

自分はデッサンを習っているのでものすごく崩れているというわけではないと思うのですが、基本をもっと極めたほうがいいかもしれないですね。コメ主さんのコメントを読んでいて気づいたのですが、自分の絵は漫画絵っぽくデフォルメされてないパーツが多いかもしれないと思いました。変なとこだけリアル寄りになっているといいますか…。

16 ID: ce3NXygp 2022/09/26

いわゆる男性的な顔は
目と眉毛の距離が近い
輪郭がシャープで顎が発達してる
顎の発達により口が大きめ
眉毛が太め
などの特徴があります。(女性的な顔はこの逆)
絵柄を変える前段階として、これらを意識すると表情の幅が広がると思います。

18 ID: トピ主 2022/09/26

具体的にありがとうございます…!コメ主さんのアドバイス通り、男性的な顔の特徴を意識してから絵柄を変えていきたいと思います。

19 ID: vkAG1ZK7 2022/09/27

トピ主さんの描くのがどういうキャラなのかにもよるので、的はずれな意見だったら申し訳ないのですが
やっぱり一番は目に力を入れて描くと良いのかなあと思います。切れ長の目で、ちょっと三白眼なくらいのキツめな目つきだとカッコいいと言われやすいですね。
特に優しい顔立ちのキャラが怒ったりブチ切れたり、半目になって睨んで牽制したりのキツイ表情してるとギャップ萌えみたいな効果も生まれると思います。で、この表情描く時にまつ毛どうするかとか、背景にちょっと工夫したり顔に影を落としたりの効果を加えると、ただ顔が整ってるというだけじゃなくイラストとしての映えも加わってよりカッコよくなるかなあ。
あと眉毛の角度...続きを見る

20 ID: 0A9a6fSN 2022/09/27

こういうかっこいい顔が描きたい!というのがないと、目指すべき形がないから難しいよな〜と…
大体の人から見てかっこいいと思われる顔を描きたいのであれば、先に別の方がおっしゃってる通り流行りのジャンルの顔を参考にしたり、比率を調べて描いてみたらするのがいいと思います。
自分はかっこいい顔が描きたくてよく悶えながら、参考にしてるイラストの、顔のトレースをしています。模写もしますが大変で億劫なので、よくするのはトレースで、顔のバランス感を掴んでます。トレースしたあと、自分の描きたいキャラでその顔のバランスで描いてみるとか。

デッサン習ってるのであれば、リアルな表現を二次元に落とし込めたら顔面...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

一次創作のDL販売と紙同人紙について。 はじめまして。 成人向け創作男女漫画(女性向けを想定してます)でD...

どうしても『一言物申す』トピ《251》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

支部で夢小説の掌編を書いています。 各話1000字以下でページ分けをして1投稿にまとめているのですが、皆さんはこ...

長編漫画描きの方、オンでの自作の宣伝どうしてますか? 一次でも二次創作でも長編漫画を描いてるとSNSに頻繁に浮上...

ずっと繋がっていた相互にブロ解されました。 私もお相手も文字書きなのですが、鍵垢も日常垢も全てブロ解され、pix...

オフイベで使う敷き布について。こだわりがありますか?これから用意するのでアドバイスがあれば教えてほしいです。 ...

毛のふさふさ具合の解釈について。 推しが「剛毛でふさふさ」っていう解釈がジャンル内で流行ってしまって、「無毛~薄...

7月開催「星に願いを」の新刊内容について 諸事情で7月のイベント参加がスケジュール的に調度良いので参加したい...

フェイクありです 好きでよく調べるタグや作風がいくつかあるのですが、最近それらの単語が全部詰まってるタイトルの作...

可愛い攻めってあんまり需要ないんでしょうか? 発行部数40-50程度の弱小BL漫画描きです。 可愛い方が攻...