創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 2lpUk0MJ2022/09/26

推しを神格化していたことに気付き、創作が出来なくなりました。 ...

推しを神格化していたことに気付き、創作が出来なくなりました。
現実が辛すぎた時にハマったジャンルでAという推しができました。
フェイクを含みますが、そのAが作中内で語った思想が自分を辛い現実から救ってくれると考えていました。
例で出すと生きていくことが難しい少数派を(当事者は望んでいないのですが)救済するため世界を変え、それを邪魔する人を攻撃してくるようなキャラです。
実際にそんなこと起こるはずはないのですがそれを心の拠り所にして生きてました。
BAというCPで創作活動をしていましたが、神格化しすぎて夢的な目線で推しをみていたところもあります。
自分をその少数派に当てはめてAに守ってもらいたいと思っていました。

ただ最近になってようやく自分のAへの解釈がおかしかったことに気が付きました。
好きなBA作者がAへの長文解釈を呟いていて、自分の解釈の浅さやAの思想を私の都合の良いように捻じ曲げて理想を押し付けていたことを突きつけられました。
Aには私の神であってほしいと願っていたのでそうではないことを突きつけられて我に帰りました。
当然ですが、私の書くBAはあまり評価が付いていません。
他同CP者の作品はブロマンスかまたは思いが通じ合った二人…という作品が多いのに対して
私の作品はAからBへの重い感情を書いた作品が多かったです。
それはAへの解釈に私情が混ざり、歪んでいたから起こったことだと思います。
それなのに「同CP者はBAの良さを分かってない」「私の神(A)の作品を書いたのだから自分の作品は誰よりも優れているはず」とまさに高尚様でした。

それに気付いてから創作活動が全くできません。
Aをねじ曲げてしまったこと、自分が高尚様になっていたこと、恥ずかしくて作品を非公開にしました。
また、辛い現実から逃避する場であったAが本当は「自分の都合の良いように解釈したA」であったことに気付き、本当に自分を救ってくれるものは無いのだと悲しくなっています。
多分もうAのことは書きません。
今は妄信から目が覚めてなんであんなに好きだったのだろうと疑問に思っています。
Aのことを見るのも辛くSNS等からは離れています。
ただ、現実が辛いのは変わっていないためこれにプラスしてAへの申し訳なさで押しつぶされそうです。

この先別ジャンルに移動したとして、もし可能であればAに妄信する前のフラットな状態でもう一度ジャンルやAのことを好きになりたいです。
一度見れなくなった推しのことをまた好きになれた方っていらっしゃいますか?
ジャンル自体から離れたり、現実の辛さはカウンセリングを受けて直そうとしています。
ただ、創作活動自体が自分の趣味・生きがいだったこともあり推しAのことで創作活動が続けられなくなるのは嫌です。
妄信なしにAのことを好きだと言って、Aを推していた自分も認めてあげて次のジャンルに移動したいです。
何かアドバイスがありましたらお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: VGN7sMfw 2022/09/26

所詮は個人の思考でしかないので、妄信・捻じ曲げ・理想の押しつけ、何でも自分の思うまま自由にしちゃっていいんじゃないですかね!
「私にとってAは神のような存在」と開き直れば、自分のことも神格化したAのことも肯定できるような気がします。
もしも、他人の評価が少ないことで自分の解釈に自信を失ってしまったのなら、解釈に正解なんてないので、「これを理解できないなんて勿体ない」と(強がりでも)考えてしまえばよいかもです。
的外れなコメだったら申し訳ないですけど……

5 ID: トピ主 2022/09/27

暖かいコメントありがとうございます。
あまりに度がすぎていると非難を覚悟していました。
たしかに開き直っていることができれば神格化している推しのことも認めることができる気がします。
次のジャンルでは自分の解釈に自信を持てるようになりたいです。

3 ID: SpF0wd2R 2022/09/27

好きだったキャラを都合よく捻じ曲げてしまったこと、自分が一番キャラを理解していると思い込んでそれを堂々と発信していたことなど、気づいてしまったら死ぬほど恥ずかしく申し訳ない気持ちになったと思いますが、まったく特別なことではなく、いわゆるオタク黒歴史というよくある一ページですよ。
今はそれだけ客観視できて前に進む準備も出来ているのですから、間違いなく大丈夫だと思います。自分を救ってくれるものがもうないと悲観されていますが、自分のために行動に移せていることでもう十分、自分が自分を救える存在になっていると思いますよ。

6 ID: トピ主 2022/09/27

まさに黒歴史だなと思います。
逃避のために二次を拠り所にするとそれが失われた時、今回のように受け入れられなくなった時、とても絶望することを学んだのでもう少し自分の中で完結出来るようにしたいと思いました。
よくあると言っていただけて少し心が軽くなった気がします。

4 ID: gEaAY8hj 2022/09/27

原作者の言うこと以外は皆妄想!ってぐらいでいいんじゃない
多数派が正解じゃないし二次創作の中に正解があると思いこむとゆくゆく公式否定の厄介なファンを生むよ
自ジャンルがそうだけど

評価されない、というのもタイミングや時期や創作技術や交流、どのSNSだったのか色んな要素あると思うし神聖化の解釈だけが駄目だったのかはわからない
トピ主に共感した人もいたかもしれない

あと推しに救いを求める人って案外多いよ
二次元でも三次元でも生きがいって言ってる
それをダメだとトピ主に言っては推しに救われてる人達を否定してしまうんじゃないかな
回答がズレてたらごめんね
でも別に間違えてない...続きを見る

7 ID: トピ主 2022/09/27

たしかに斜陽ジャンルですし、完全壁打ちな上、高尚様の匂いがする創作物だったら近寄り難いかもしれませんね…。

> それをダメだとトピ主に言っては推しに救われてる人達を否定してしまうんじゃないかな
推しに救いや癒しを求めてる人って多いですよね。
自分でもわかっているつもりで、このトピもそういう人を否定するつもりは全くないのですが、何故か自分の推し神聖化にだけ悪いことだといけない事だと思っていました。
私も自分の妄想の中でくらい好きに描けたらいいのに、とは思います。
そうしたら自信を持って自分の解釈を持てるような気がします。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

夢小説読む方に聞いてみたいのですが、なにを求めて読んでますか? 自己投影したいとか、キャラが恋してるとこ見たいと...

スパコミ1日目(5/3)に参加します。イベント準備が終わって手持ち無沙汰なので、無配を追加で作りたいのですが何が一...

作風が全く違う作品をあげたら引きますか? 字書きですが、普段はアオハルな感じのR18は添える程度のBL二次創作を...

そこそこ書けるので最初は快く受け入れられるけどだんだんボロが出て界隈に居づらくなるタイプの人いますか? 自分がま...

最初は絶賛してた癖にAI絵だと分かった途端拒否反応出す人っていますがあれってどういう心理で言ってるんですか? ア...

ブクマといいね、どう使い分けていますか? Xに絵を投稿したとき、リポスト数は同じくらいなのに、ブクマ数に2倍...

前回のスパコミで身分証明書の年齢確認をする際、保険証を出してきた方に「顔写真付きはありませんか?」と尋ねたら露骨に...

ネッ友に激重感情を向けてしまって辛いです。 私には好きなネッ友がいるんですけどその人に向ける感情が重いです。...

フォロワーさんから依存されており困っています。 あんまり親しい仲ではないのですが、頻繁にジャンルに全く関係ないよ...

恋愛において精神的に傷ついたり苦しんだりする攻めが性癖の方いらっしゃいますか? 私は最終的にハピエン・悲恋問わず...